最新更新日:2020/05/11
本日:count up2
昨日:2
総数:307065
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

1年生部活動朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間テスト明けから、1年生の朝練習が本格的に始まりました。剣道部の朝練習は、体力づくりをしています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7時間目に、地震を想定しての避難訓練を実施しました。本日、暴風警報発令時・東海地震情報発表時の登下校についても配布しました。登校後に東海地震注意情報・予知情報(警戒宣言)が発表された場合は、お迎えをお願いすることになります。その際の連絡は、緊急メールで配信します。その配信練習として、5月23日(木)午後1時過ぎに行われる「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」の活用訓練を利用して、メール配信を実施します。ご協力よろしくお願いします。

ALTの先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、ALTの先生が来ています。1年生の授業では、漫画のキャラクターを利用し、会話の練習をしています。ネイティブの先生の発音を聞きながら、「使える英語」をめざしています。

東海地震に関する情報発表時の登下校について

 東海地震に関する情報発表時の登下校について
 東海地震に関して、気象庁からは「東海地震調査情報」「東海地震注意情報」「東海地 震予知情報(警戒宣言)」「安心情報」の地震情報が発表されます。
(1)「東海地震注意情報」「東海地震予知情報(警戒宣言)」が発表されたら

登校前の場合

ア 午前6時25分までに安心情報が発表された場合
 ⇒ 予定どおり授業実施
イ 午前6時25分〜11時の間に安心情報が発表された場合
 ⇒ 解除2時間後に授業開始
ウ 午前11時までに安心情報が発表されない場合 
 ⇒ 当日の授業は中止で自宅学習
エ 登校の途中で注意情報または予知情報が発表されたことを知った場合
 ⇒ すぐに帰宅する
オ 土曜・日曜・祝日等に発表された場合    
 ⇒ 登校してはいけない

登校後の場合
  ⇒お迎えをお願いします。その際は,学校から緊急メール配信で連絡いたします。



(2)大規模地震(震度5強)が発生したら
 登校前の場合
 ⇒ 安心情報が発表されるまで登校を見合わせてください。
 登下校中の場合
 ⇒ 安全な場所へ速やかに避難します。
 登校後の場合 
 ⇒ お迎えをお願いします。
  その際は,学校から緊急メール配信で連絡いたします。

(3)教育活動再開のお知らせ
  安心情報が発表され、通常の教育活動が再開できる場合は、学校から緊急メール配信
 及び本山中学校HPにより各家庭へ教育活動再開の連絡をいたします。
 


※ 東海地震に関する情報は気象庁のサイトで確認できます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/
 

暴風警報発令時の登下校について

 暴風警報発令時の登下校について(「瀬戸市」に発令された時のみ)

(1)登校前の場合
 午前6時25分までに解除された場合      
 ⇒ 予定どおり授業実施
 午前6時25分〜11時の間に解除された場合  
 ⇒ 解除2時間後に授業開始
 午前11時に発令中の場合           
 ⇒ 当日の授業は中止で自宅学習
 登校の途中で警報が発令されたことを知った場合 
 ⇒ すぐに帰宅する
 土曜・日曜・祝日等に発令された場合       
 ⇒ 登校してはいけない
※授業が実施される場合の給食の有無
・・・基本的に前日までに給食センターより連絡がありますので,その都度お知らせします。
※授業が実施される場合の登校
・・・家屋への被害や通学路の危険等により,登校が困難であれば自宅待機としてください。


(2)登校後の場合
 当日の授業を中止して下校させます。
⇒ 下校時刻によっては,給食をカットし自宅での昼食となります。
状況により戸外の通行が危険と思われるときは,安全な通行ができるまで,学校に留めることがあります。
⇒状況によってはお迎えをお願いする場合もあります。その際は,学校から緊急メール配信で連絡いたします。
その他,状況により保護者の皆様にご協力をお願いする場合もあります。よろしくお願 いいたします。

修学旅行班別研修に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目の学級活動の時間に、3年生は、コンピュータ室で班ごとに分かれて、班別研修の計画を立てました。充実した研修になるように、研修場所への行き方、運賃などを調べていました。

集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の朝は、集会から始まります。校長先生からは、ルールについて、野球やサッカーなどスポーツの例を交えての話がありました。保健福祉委員長からは、緑の募金の結果について、生活委員会の先生からは、修学旅行・野外活動・校外学習を含め、学校生活の見直しについて話がありました。

ソフトテニス部の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、硬式テニスボールを使って、キャッチボールの練習をしています。キャッチボールする時の動きは、サーブやスマッシュの動きにつながります。2・3年生は、バックハンドストロークと移動ボレーの練習をしています。試合で活かせるためにも、普段の練習の積み重ねが大切です。

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 野球部も市内の中学校を招いて、練習試合を行っています。守備がしっかりしていると、締まった試合になります。

バスケットボール部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内の中学校を招いて、練習試合を行っています。リバウンドをとって、連続ポイントできる試合の流れのときは良いのですが、相手チームに流れがある時、どう食い止めるかが今後の課題です。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスケットボール部は午後から練習しています。腰を落としての練習は、かなり筋力が必要です。

ソフトテニス部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2,3年生は、バックハンドストローク練習とボレー練習を、1年生は、素振りの練習を行っています。ボレー練習では、顧問の先生が工夫して、ラケットが下がらないようにする練習を行っています。

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
 バッティング練習をしています。ティーバッティングやトスバッティングの練習で、いかにボールをバットの芯でとらえるかを目標に、繰り返し練習を行っています。

美術・窯業部

画像1 画像1 画像2 画像2
 イラストの練習をしています。1年生も、先輩の指示を聞いて上手に描いています。

校内がすっきりしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内の草が、ずいぶん伸びてきました。用務員さんが中心となって、草刈り機を使ってきれいに草刈りをしてくださいました。校内がとてもすっきりしました。感謝です!!

中間テスト2日目(最終日)その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は、朝、校長先生とあいさつするときに、校長先生に質問している生徒の様子です。丁寧に教えてもらっていました。右の写真は、1年生のテスト開始前の様子です。テスト開始のチャイムが鳴るのを緊張して待っています。

中間テスト2日目(最終日)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間テスト2日目です。一番早く、3年生が登校し、教室でテスト勉強をしていました。がんばれ本中生!!

中間テスト 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとっては、初めての中間テストです。始業前、今日のテストに向けて、それぞれの生徒が、一生懸命テスト勉強に取り組んでいました。がんばれ本中生!!

テストに向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の英語の授業です。問題集などを使って、各自でテスト勉強をしています。わからないところは、先生に質問しています。

テストに向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から、中間テストです。1年生の数学では、わからない問題を先生に質問しています。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233