最新更新日:2020/03/31 | |
本日:1
昨日:1 総数:217715 |
3年生:社会科授業〜昔の生活の様子〜 14.01.31
1月31日(金)第2時限、3年生は、社会科(昔の生活の様子)の授業として、「七輪(しちりん)」を使っての体験学習を行っていました。まず初めに、炭をおこす体験です。火を起こすのもたいへんです。次に網を使って、タマネギと餅を焼いて試食しました。グループごとに協力し合って、楽しい体験でした。
今日(1月31日)の給食◇野菜のポタージュスープ ◇ウインナーのジャーマンポテト風(ふう) ◇ミルクロールパン ◇発酵乳(はっこうにゅう) 「総合的な学習(キャリア教育)」研究授業:6年生
1月30日(木)第5時限、6年生は「総合的な学習(キャリア教育)」の研究授業に取り組みました。ドリームマップ作りの1時間目としての授業で、自尊感情(自己肯定感)を高めさせるところに重点がおかれ、級友の存在感をお互いに認め合うことができていました。
今日(1月30日)の給食◇かきたま汁(じる) ◇みそカツ ◇ボイルキャベツ ◇麦ごはん ◇牛乳 〔愛知県の郷土料理〕 □みそカツ 豚(とん)カツに甘辛(あまから)いみそだれをかけた、愛知県の名物です。 ※1月24日から始まった給食週間は、本日が最終日です。 スポーツ大会 14.01.29
1月29日(水)第1時限、快晴の空の下で、「スポーツ大会」が行われました。1〜6年までの縦割り班(スマイル班)対抗で、競技は2種目です。フラフープに用いる「輪」を使ったゲームの『フラフープくぐり』と、「長縄」を用いた縄跳びのゲームの『8の字跳び・連続跳び・回数跳び』でした。
「スポーツ大会」は体育委員会の運営で進められました。各班の中で1〜6年生が協力し合って競技に取り組む姿が見られました。6年生にとっては、縦割り班(スマイル班)で取り組む最後の楽しい思い出ができたことでしょう。 今日(1月29日)の給食◇ひきずり ◇鮭(さけ)の塩焼き ◇ブロッコリーのごまあえ ◇ごはん ◇牛乳 〔愛知県の郷土料理〕 □ひきずり 鶏肉(とりにく)を使った「すき焼き」です。鍋(なべ)の中で、肉をひきずるように焼いたことから名付けられました。 今日(1月28日)の給食◇みそおでん ◇千草(ちぐさ)あえ ◇ごはん ◇牛乳 ◇いもういろ [瀬戸市の郷土料理] □いもういろ 東海地区では、さつまいもを使った「鬼(おに)まんじゅう」が広く食べられています。瀬戸では「いもういろ」と呼ばれ、強度のおかしとして親(した)しまれてきました。 [愛知県の郷土料理] □みそおでん 赤みそでコトコト煮込んだおでんです。 遠くの雪山 14.01.27
今日は天気に恵まれ、遠くの雪山がよく見えていました。方角から考えると、伊吹山、養老山地、鈴鹿山脈方面か?!
快晴の天気! 14.01.27
今日は、澄み切った真っ青な気持ちの良い空模様でした。
防災倉庫が完成しました! 14.01.27
1月27日、体育館の北側のところ(図工室の南側のところ)に、12月から続いていた東明連区の防災倉庫の工事がほぼ完了しています。
サボテンの花 14.01.27
職員室に、サボテンがありますが、そのサボテンに真っ赤な美しい花が咲きました。
今日(1月27日)の給食◇おちょんぼり ◇れんこん入りつくね ◇けんちゃん ◇ごはん ◇牛乳 ◇蒲郡(がまごおり)みかんゼリー 〔瀬戸市の郷土料理〜学校給食週間(1月24日〜30日)〕 □おちょんぼり 「すいとん汁」を、瀬戸では「おちょんぼり」と呼びます。 □けんちゃん 大根・にんじん・油揚(あぶらあ)げ などを炒(いた)めた「炒めなます」です。お正月やお祝いのごちそうとして作ります。 6年生の金融教室:中日新聞掲載 14.01.24
瀬戸信用金庫の行員の方を講師にお招きして実施した「金融教室」の様子が、1月24日(金)の中日新聞に掲載されました。
※新聞記事の拡大画像は、ここをクリックしてください → 14.01.24 金融教室(中日新聞):6年生 福祉実践教室(盲導犬):3年生 14.01.22
1月22日(水)第3時限、3年の教室において、3年生は「福祉実践教室(盲導犬)」に参加しました。豊田市から目の不自由な方を講師にお招きして、盲導犬の重要性について学習しました。
今日(1月24日)の給食◇すまし汁 ◇愛知の五目厚焼き卵 ◇ハリハリづけ ◇瀬戸のごも ◇牛乳 ※1月24日から30日は「学校給食週間」です※ 給食は、今から120年ほど前、食べるものがなくて困っていた子どもたちのために始まりました。今、私たちの周りには食べものがあふれ、いつでも好きなものを食べることができます。 学校給食週間では、愛知県や瀬戸市でとれた食べものや、昔ながらの郷土料理がたくさん登場します。学校給食週間を通して、地域の食の歴史や食べものに関わる人々の思いを知り、食事ができることに感謝して食べましょう。(「1月分献立表」より抜粋) □「瀬戸のごも」(瀬戸市の郷土料理) 瀬戸の焼き物職人が、窯焼きの時に食べたといわれる「五目めし」のことです。 日の出 14.01.23
東明小学校での日の出の様子です。東の方に高い山(猿投山)があるので、日の出は赤い太陽ではなく、輝いた太陽が昇ってきます。午前7時10分過ぎでしょうか。
今日(1月23日)の給食◇ドライカレー ◇コールスローサラダ ◇麦ごはん ◇牛乳 バスケットボール部:練習試合の結果報告 14.01.18
<1月18日(日) 幡山東小との練習試合 東明小にて>
※幡山東小と古瀬戸小・東明小の練習試合でした。 〔試合結果〕 東明 24−26 幡山東 ○ 東明 26−52 幡山東 ○ 今日(1月22日)の給食◇ミネストローネ ◇かぼちゃひき肉フライ ◇きゅうりのごまドレッシング ◇クロロールパン ◇牛乳 金融教室:6年生
1月21日(火)、6年生は教室で、「金融教室」の授業に6年生が臨みました。講師には、瀬戸信用金庫の行員の方に来ていただきました。
|
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026 愛知県瀬戸市東明町50 TEL:0561-82-5501 FAX:0561-82-2609 |