最新更新日:2024/10/31
本日:count up10
昨日:130
総数:506650
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

あいさつ運動

PTAの取り組みとして、今年もあいさつ運動を行っています。7月5日(金)は、広報部が担当しました。生活委員会の児童と一緒に、東西の校門に分かれて立ち、登校してくる児童に「おはようございます」と声掛けをしました。本校PTAの活動目標の一つ「あいさつから始めよう」に継続して取り組み、明るい挨拶が通い合う学校を作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

救急法講習会

6月6日(木)、保護者対象の救急法講習会を実施しました。夏休みのプール開放に向けて、PTA委員、地区の子ども会の支部役員を中心に60人以上の参加者がありました。PTA保健厚生部が進行を務め、常滑消防署員の方から心臓マッサージやAEDの使用方法を学びました。どの参加者も熱心に話を聞き、実技に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お茶ナビの会

6月26日(水)
お茶ナビの会が家庭科室で行われ5年生が参加しました。18名の講師の方が来てくださり、お茶の生産地、おいしいお茶の入れ方、違う味のお茶の味わい方などを教えてくださいました。子どもたちからは、「お茶がとてもおいしかった」とか「お茶ナビの会で教わったお茶の入れ方を家でもやってみて、家族に飲んでもらいたい」などの感想が聞かれました。お茶ナビの会の方、いろいろありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目−2「興福寺」

東大寺研修後、興福寺へ移動しました。まず、国宝館へ入館しました。その中でも、顔が3つ、手が6本ある阿修羅像や、手が40本ある千手観音像はとても印象的でした。そして、国宝に指定されている興福寺の五重の塔も見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目−3「松乃屋旅館」

京都コース別研修を終えた後、奈良にある「松乃屋旅館」まで移動しました。大きな食堂で食べた夕ご飯。クラスごとにみんなで入ったお風呂。部屋での自由時間。隣の白銀屋・三笠屋での買い物。旅館での夜の思い出も、たくさん心に残ったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目−1「東大寺研修」

2日目の朝。松乃屋旅館の前にある若草山の麓で「朝の会」を行いました。その後、東大寺へ行き、研修を行いました。東大寺では、まず、クラス全員で大仏殿の見学をしました。大きな大仏に圧倒されました。続いて、東大寺とその付近の班別研修を行いました。東大寺内にある二月堂や三月堂、東大寺近くの春日大社など、班のみんなで事前に立てた計画に沿って行動しました。一人一枚シカにせんべいをあげ、かわいいシカと触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月20日(木)は学校公開日でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者や地域の方々に来校していただきました。
今回はどのクラスも「道徳」の授業を1時間公開しました。
「思いやり」「感謝」「勤勉・努力」「公正・公平・正義」「国際理解」「生命尊重」…
テーマは、学年・クラスによって様々でしたが、どの子も、真剣な表情で取り組んでいました。
本校の道徳重点目標は、『強くたくましい心身で、正しい判断のもとに行動する』『生き生きと明るい笑顔で仲良く生活しようとする』です。
発達段階に応じた倫理観が身についていくよう、学校で、家庭で、地域で、子ども達を支えていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目−3「法隆寺」

 昼食をとった後、最後の研修地「法隆寺」へ行きました。世界最古の木造建築物である法隆寺の五重の塔。迫力がありました。
 これから、修学旅行で学んだことをもとにパンフレットを作り、来年修学旅行に出かける5年生に知らせる予定です。
 この旅行で学んだ様々なことをこれからの生活の中で生かし、より充実した毎日を過ごしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目−2「京都コース別研修」

京都研修は、4つのコースに分かれて研修を行いました。それぞれバスガイドさんの詳しい説明を聞きながら見学をし、本物を間近に感じることができました。


※コースは以下の通りです。
Aコース「銀閣寺→金閣寺→龍安寺」
Bコース「三十三間堂→銀閣寺→金閣寺」
Cコース「平安神宮→金閣寺→二条城」
Dコース「龍安寺→金閣寺→北野天満宮」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目−1「出発式、清水寺」

 5/30(木)、31(金)、「学ぼう、奈良・京都の歴史! 深めよう、仲間との絆! 作ろう、最高の思い出を!」というスローガンのもと、京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。 


 1日目。まずは、京都にある清水寺へ行きました。清水の舞台から景色を眺め、その高さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別非常勤講師による英語授業

6月13日(木)
 藤堂さんが英語講師の先生として来てくださいました。5年生の英語を教えてくださいました。
内容は、自己紹介My name is 〜  数字をたずねるHow many 〜  
数字を英語で言う 果物を英語で言う 色を英語で言う などです。
5年生のためにどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

6月4日と5日、5年生がプール掃除をしました。5年生のみんなの力でプールがとてもきれいになりました。今年も6月17日より水泳が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑焼きつくり体験

 5月28日、焼き物作りに取り組みました。1組、2組、3組、それぞれの教室に常滑焼きの伝統工芸士の方が教えに来てくださいました。子どもたちは、教えてもらった手順通りに、それぞれの思いを形にしていました。焼き上がりまで1ヶ月以上かかりますが、「いつできるの?」「待ちきれない!」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長生会・長寿会の皆様  ありがとうございました

6月1日(土)早朝から、長生会・長寿会の皆様に、運動場など校地内の草刈りを行っていただきました。
たくさんの方々に、草刈り機での草刈りや草集めをしていただいたことで、とてもきれいになりました。
このような温かい地域の方々に支えられて、子ども達が安全に過ごせているのだと思います。
長生会・長寿会の皆様 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年交通訓練

 5月28日(火)は3年生が運動場で自転車の乗り方を練習しました。
警察の方、交通指導員の方に「出発の仕方」(左から乗る・後ろを確認する・右足をペダルにかける)「止まり方」(スピードを落とす・後ろを確認する・止まる・左から降りる)など、自転車の正しい乗り方についてお話を聞いた後、直線走行の練習を行いました。
コースを正しく走行できるように、何度も練習しました。
3年生は、自転車に乗り始めてまだ間もない子どもたちもいます。今回の訓練で教えていただいた自転車の正しい乗り方やきまりをしっかりと身に付け、道路でも安全に運転できるようにしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年交通訓練

 5月23日(木)に1・2年の交通訓練(歩行訓練)を行いました。警察の方、交通指導員の方に、押しボタン式信号の使用について、道路の横断の仕方についてなど、交通の決まりを教えていただいた後、実際に、校区の道路を歩きました。

PTAの方々には、信号や横断歩道があるポイントで、一時停止や手挙げ、横断のタイミングなどを見ていただきました。

教えていただいたことを守って、安全に歩くことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年5月22日(水) 晴 バケツ稲

平成25年5月22日(水)
 鬼崎南小学校の校庭で,5年生がバケツ稲を作りました。
はじめに,JA職員のお二人からやり方の説明をしていただき,その後で作業を行いました。これから稲がどんどん生長していくのが楽しみです。
 JA職員の方には,いろいろご指導いただき大変感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生交通訓練

 5月22日(水)に6年生交通訓練を行い、路上での正しい自転車の乗り方を学習しました。
交差点や横断歩道での注意点の他にも、“駐車中の車のそばを通行する時には、後方確認の後、1メートルくらい離れて徐行運転”や“狭い道になったら自転車から降りて歩き、対向してくる自転車や歩行者と接触しないようにする”など、実際の道路を通行する際に起こりうる危険についても想定しながら、確認できました。

警察の方、交通指導員さん、交通ボランティアの方、PTAの方々には、路上コースの各ポイントで子ども達を見守っていただきました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 交通訓練

5月21日(火)に4年交通訓練を行いました。
警察の方や交通指導員さんから、自転車の安全な乗り方についてお話を聞いた後、直進走行の練習、道路に障害物がある場合の走行練習、交通コーナー信号交差点での練習を行いました。
今回の訓練で再確認した注意点を守って、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化委員会による発表がありました

5月20日(月)は児童朝会でした。美化委員会が、掃除の仕方について発表しました。

ほうき・ちりとりの使い方・ぞうきんの絞り方・ぞうきんをかける姿勢などを、委員会の子ども達がステージで実演しました。
1番と2番の方法を見て、正しいと思う方に手を挙げます。どちらが正しいか、分かったでしょうか。

これからもきれいな学校で過ごせるよう、みんなで協力して掃除に取り組んでいきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883