最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:222
総数:890830
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

片付け!

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしく食べたあとは、しっかり片付けます。ここでも、班ごとに協力して作業です!
みんな手早いね!!

大口北小学校5年生

おいしいカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他の班も食べはじめたよ!
大口北小学校5年生

おいしーい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーが出来上がりました!みんなそろっていただきます!
自分たちで作ったカレーの味は格別です!
おいしーい!(^ー^)

大口北小学校5年生

完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーが出来上がりました!

大口北小学校5年生

カレー作り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレー作りが始まりました。慣れない手つきの人や、お手伝いでやっているよという人、みんなで協力して調理しています。
かまど隊のみなさん、しっかり火起こしお願いしますね。(*_*)

大口北小5年生

学級写真の撮影です。雨は小雨になってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級写真の撮影です。
雨は小雨になってきました。このあとはいよいよ野外炊事!おいしいカレーを作りましょう!(^ー^)

大口北小学校5年生

オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式に続いて、ベッドメーキングなど、オリエンテーションを受けました。
上手にできるかな?

大口北小学校5年生

到着式・入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
バス乗車のころ、雨あしが強くなってしまいましたが、無事に春日井少年自然の家に到着しました。
ピロティで入所式です。

大口北小学校5年生

出発式

画像1 画像1
あいにくの雨のため、出発式は体育館で行いました。みんなの元気で雨を吹き飛ばしましょう。全員そろって出発です。
行ってきます。

大口北小学校5年生

おはようございます。

画像1 画像1
おはようございます。
自然教室情報です。
今のところ、幸い台風の心配もなく、予定通り自然教室にでかけることができそうです。
5年生のみなさん、もう起きたかな?
しっかり朝御飯を食べて、元気にでかけましょう!

大口北小学校5年生

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
主食:きしめん
主菜:ささかまの磯辺揚げ
副菜:キャベツのごま和え
    五目きしめんのだし

牛乳





 今日の給食は、名古屋の郷土料理のきしめんでした。
今日のきしめんは、かつおでだしをとり、ほうれん草や油揚げなどのたっぷりの具材を入れ、仕上げにかつおの削り節を散らした、旨みたっぷりのつゆでした。
 「つゆの中に、おかかが入ってる?」と、食べながら不思議そうにしている子がいましたが、「名古屋のきしめんの具といえば、ほうれん草とおかかが定番なんだよ。」と伝えると、「確かに、お店もそうだった!」と、名古屋の味を味わっていました。

6月19日(水)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:愛知野菜と豚の生姜焼き
副菜:小松菜入りかきたま汁
デザート:びわ

牛乳





 19日のデザートはびわでした。
びわは旬が短い果物で、今の時期が旬を迎えます。北小学校でも、びわが美味しそうに実っていたのですが、「おばあちゃんのうちでとれるよ。」「昨日、うちのびわを食べたんだ。」といろいろなおうちでも収穫されたようです。
 びわを初めて食べる子もいましたが、多くの子がおいしそうに食べていました。中には「持って帰って植えるんだ!」と大事そうに種を持って帰る子もいました。数年後が楽しみですね。
 

6月18日(火)の給食

画像1 画像1
主食:ツイストロール
主菜:ツナ入りオムレツ
副菜:アスパラとキャベツのソテー
    ポテトとトマトのスープ

牛乳





 18日のスープは、トマト味のさっぱりとしたスープでした。
酸味を和らげるためにバターを加えて、味を締めるためにほんのりにんにくの香りもプラスしました、イタリアンな仕上がりのスープでした。
 にんにくは、ほんの少しの風味付けに使ったのですが、しっかり味わって食べてくれた北っ子は「これ、にんにく入ってる?」と細かな味にも気づいていました。

明日から自然教室です。

画像1 画像1
台風が心配されますが、明日から自然教室に出かける予定です。今年度も、随時、子どもたちの様子をお伝えする予定です。
雨に備えて、雨具や着替えの用意など、ご協力をよろしくお願いします。

大口北小学校5年生

児童・民生委員学校訪問

画像1 画像1
 6月18日(火)北小学校校区の児童委員民生委員の皆様方が、大口北小学校に来てくださいました。2時間目の授業の様子を見ていただき、その後、話し合いをしました。
 地域と学校、家庭が手を取り合って子どもたちを育てていきます。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
主食:麦ごはん
主菜:春巻き
  (マーボーどうふ)
副菜:ささみサラダ
    マーボーどうふ

牛乳




 今日の給食は豆腐たっぷり、野菜もたっぷりのマーボーどうふでした。
優しい辛さとみその風味がおいしい、北っ子の人気メニューです。
 いつもはおかわりをしない子も、麦ごはんとセットでおかわりをする姿がありました。

6月14日(金)の給食

画像1 画像1
主食:わかめごはん
主菜:厚焼きたまご
副菜:肉だんごと夏ごぼうの煮物
デザート:きなこもち

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
主食:じゃこの炊き込みごはん
主菜:一口とり天
副菜:ゆかり和え
    ちゃわん蒸し

牛乳





 13日は、月に一度の給食センター炊飯の日でした。
6月は、愛知県でとれたちりめんじゃこを使った炊き込みご飯でした。
一口食べて「めしうま!」と声を上げた子がいました。言葉遣いはさておき、とっても嬉しい4文字でした。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:フクユタカレー
副菜:ハムサラダ
デザート:ブルーベリーヨーグルト

牛乳





 12日のカレーは、大口町でとれた大豆「フクユタカ」を使ったカレーでした。
献立表が配られたときから「フクユタカレーってなんだ?」と興味をもっていた子が多かったです。
 ひき肉と大豆の「フクユタカレー」をおいしくいただきました。

幼保小情報交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月14日(金)幼稚園・保育園と小学校との情報交換会を行いました。幼稚園・保育園と小学校が連携することで、子どもたちがスムーズに学校生活を送れるようにすることをねらいとしています。今回は、1年生の授業の様子を見ていたくことで、子どもたちが成長した姿を感じていただきました。その後、1年生の担任と幼稚園・保育園の先生とで話し合いをしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562