最新更新日:2024/05/30
本日:count up43
昨日:222
総数:890868
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

東大寺1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より相当早く奈良に到着しました。土曜日のせいか寺は空いていて気持ちよく移動できます。
大仏殿に入る前に南大門で金剛力士像を見学後、記念撮影をしました。
次は大仏殿の報告をします。

ホテル出発。

画像1 画像1
朝食後、慌ただしく準備をして奈良に向けてホテルを出発しました。
ホテルの皆さんが車道に出てお見送りしてくれました。ありがとうの気持ちを込めてバスの中から手を振りました。

おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目のスタートです。
すべての班が開始時刻前に集まり、朝食が始まりました。メニューは塩鮭、ひじき、卵焼き、マカロニサラダ、冷奴、などでした。
今日1日が天候よく元気に過ごせますように。
本日も多くのアクセスを励みに更新をがんばります。

就寝前のひととき(-_-)zz

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もう少しで就寝時間です。
子どもたちは1日の疲れも見せず、元気です。でもまだ明日があります。しっかり寝てしっかり疲れを取って、明日のプログラムに全員が元気に参加させたいと思います。
本日の更新はこれで終わります。たくさんのアクセスありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

『自然教室に向けて…』

 5年生は,自然教室の退所式で感謝の気持ちを込めて歌う,合唱の練習をしています。今日はパートごとの練習で,譜面と向き合いそれぞれの音を確かめました。当日までに、さらにきれいなハーモニーにしてくれることでしょう。
画像1 画像1

『町あいさつ運動』

画像1 画像1
 7日(金)に,「町あいさつ運動」が行われました。今日から6年生が修学旅行に行っています。6年生の代わりに班長・副班長を務める子どもたちが,一生懸命に班をまとめながら登校してきました。6年生の偉大さを感じた1日だったようです。

京ことば講座

画像1 画像1 画像2 画像2
舞妓さんの舞を鑑賞しました。京舞鑑賞の後は、京ことば講座です。
現在にも、しゃもじのように残っている京ことば、京ことばといっても3種類以上のことばが集まったものであること、婉曲表現の多さなど、多くのことを教えてくださいました。
最後に質問。御所ことばで「御鳴」とはなんと読むでしょうか?答えは帰宅したお子さんにお聞きください。

京舞鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
舞妓さんの舞を鑑賞しました。芸姑さんの三味線にあわせて優雅な舞を披露してくださいました。
舞の後の質問コーナーは、なり方、生活、稽古など多岐に渡る質問が続出でした。
話し方や優しい所作にうっとりしました。

ふだんよりきっと早いのですが…

画像1 画像1 画像2 画像2
晩ご飯です。メニューはハンバーグ、牛なべ、そば、マグロの和え物…うーん書ききれません。
いっぱい食べて、エネルギーを貯めておいてね。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
主食:黒米入りごはん
主菜:ホキと大豆の揚げがらめ
副菜:きゅうりのこんぶ和え
    切干大根の味噌汁

牛乳


 今日は1年生の保護者の方の給食参観、給食試食会を行いました。
 はじめに、1年生のみんなの給食の様子を見てもらいました。
 入学してから、約2ヶ月。準備も上手になりました。苦手なものも食べられるようになりました。そんな子どもたちの成長を見ていただけたのではないでしょうか。
 

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
主食:ソフトフランス
主菜:ささみフライ
副菜:コーンサラダ
    野菜スープ

牛乳

清水焼絵付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年坂の途中にある陶器店で絵付けをしました。
学校でしたがきはしたのですが、思いの外みんな凝った絵になりました。
焼き上がりが楽しみですね(^O^)

班別学習のゴールは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺です。明るい日差しに山々の新緑が映え、舞台からは美しい眺めが見られます。

班別学習の終盤は…

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた買い物です。
ここで捕まるとこの先にいっぱい店があるから大変だよっと言っても一度着いた火はなかなか収まりません。

班別学習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
日が照り、気温も上がってきていますが、どの班もきらきらした顔でチェックポイントの報告をしてくれます。
もうすぐ二年坂、三年坂。買い物ができるよ。

食事をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より50分遅れで会場に到着。楽しく、でもちょっと急いでカレーととんかつを食べました。急いではいましたが、多くの子がちゃんとおかわりしていました(^_^)
これから少しずつ時間を詰めて全行程をこなす予定です。
みんながんばれ!!

やっと金閣に到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺近くで渋滞に巻き込まれ到着が遅れました。金閣寺の中もすごい混雑。
やっとの思いで写真を撮りました。
ちょっと疲れました(+_+)

多賀SAに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩です。
ちょっと車酔いをした子もいますが概ねみな元気です。

バスレク始まりました。

画像1 画像1
現在揖斐川を渡っています。バスレク第1弾はしりとり(!)でした。
間違える訳がない!!と思うのは大きな間違いでちゃんと間違える班がありました。罰ゲームは班全員で「アイーン」をしました。
小さいけど分かるかな?

出発式です。

画像1 画像1
雲一つない天気とは言えませんが、青空の下いよいよ修学旅行に出発です。
たくさんの皆様のお見送りありがとうございました。2日間元気に思い出をいっぱい作ってきます。
土産話を楽しみにしていてくださいね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562