最新更新日:2024/06/21
本日:count up103
昨日:193
総数:485701
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

バレーボール県大会出場決める!

 21日(日)東部中において準決勝と決勝が行われました。
 準決勝の東部中戦は、1セット目を取られたもののその後調子を上げ、2・3セットを連取し、セットカウント2−1で勝ちました。
 続く、飯高西中との決勝戦は、残念ながら0−2で負けました。
 結果、準優勝で県大会への出場権を得ました。
 この日の大会には、津田のバレーボールチームの小学生が応援にかけつけて大きな声援をおくってくれました。ありがとうございました。

おーいお茶新俳句大賞!

 第24回伊藤園おーいお茶新俳句大賞において引地 慶さん(3年)の作品が都道府県賞を受賞しました。

   「  着信と電車を待ってる雪の駅  」

夏休みを前に全校集会

画像1 画像1
 19日(金)夏休みを前に全校集会を行いました。
 まず、はじめに各クラスの室長からこの4ヶ月間を振り返ってクラスの成果や課題について発表がありました。
 「みんな楽しく過ごせる」「居心地がいい」「あいさつがしっかりできる」「授業中みんな積極的」「授業で手を挙げる人が多い」などクラスのよいところがたくさん報告されました。
 また、「チャイム着席ができていない」「メリハリがつけられない」などの課題も報告されました。
 「人のことが考えられるクラス」「思いやりのあるクラス」「いざという時助け合えるクラス」にしていきたいという改善案も出されました。
 校長先生からは、「たくさんの課題が出されるが、やって当たり前」「3年生は受験に向けた勉強ができて当たり前」それ以外に二つの課題が出されました。
 1 一冊でも多く、いろんなジャンルの本を読もう。
 2 自分の命は自分で守ろう。
最後に生徒指導担当から夏休みの生活の中で特に注意したいことなどが話されました。

 44日間の長い夏休みを有意義に過ごしましょう!
画像2 画像2

薬物乱用防止教室開催

 18日(木)、松阪警察署生活安全課スクールサポーターの小逵正巳さん(多気中第1回卒業生)と三重県警察本部少年課の山本勇人さんを講師に招き、薬物乱用防止教室を開催し、3年生が違法ドラッグ・脱法ハーブなどの危険性について学びました。
 身近な友達や先輩からの誘いにきっぱりと断れる力をつけることや一度やってしまうとそこから抜け出せない怖さなどを知りました。
 暑い体育館でしたが、みんな真剣に聴いていました。
 なお、この日、3人の保護司会の方にも参加をいただきました。
画像1 画像1

なんべん飲んでもやっぱりうまい”松阪茶”

画像1 画像1 画像2 画像2
 松阪市茶業組合より、ペットボトルの「松阪茶」(500ml入り)を生徒一人に一本プレゼントしていただきました。暑い日が続く中、とてもうれしく思いました。学校まで届けていただきありがとうございました。
 早速、冷蔵庫で冷やし、放課後、生徒に配りました。
 お茶と一緒にリーフレットもいただきました。一度読んでみてください。

四日市中学校カーニバルで2つの大会新記録!(再掲)

 名前が間違っておりましたので、訂正して再掲載します。
 今後、十分注意をいたします。申し訳ありませんでした。
 6月29日(土)・30日(日)四日市市中央緑地陸上競技場で開催された第36回四日市中学校カーニバル(陸上競技)において、男子棒高跳に出場した小林俊介さん(3年)が記録4m41で女子砲丸投の浦田晏那さん(3年)が記録14m18でそれぞれ大会新で優勝しました。他にもたくさんの人が入賞しました。
 
<男子>
 1年100m 4位 田中 悠貴さん(1年)13秒05
   同    6位 村田浩太朗さん(1年)13秒17
 110mH  3位 小倉 健吾さん    16秒03
 砲 丸 投  5位 尾崎 壱成さん    10m52
 棒 高 跳  1位 小林 俊介さん     4m41
   同    3位 中村 拓真さん     3m60
   同    7位 井田  昴さん(2年) 2m90
 走 高 跳  2位 尾崎 壱成さん     1m66
 三 段 跳  5位 中村 拓真さん    11m90
 低学年4×100mR 2位 多気中    48秒41
   井田 昴さん・田中悠貴さん・村田浩太朗さん・高法田竜司さん(2年)

<女子>
 100m   4位 桜本 怜奈さん    13秒29
 100mH  1位 桜本 怜奈さん    14秒62
 800m   2位 橋本 有純さん  2分22秒18
   同    7位 小倉知左奈さん  2分27秒80
 1500m  4位 小倉知左奈さん  4分54秒08
   同    5位 橋本 有純さん  4分54秒70
 砲 丸 投  1位 浦田 晏那さん    14m18(大会新)
   同    2位 藤原 千春さん    12m62
   同    4位 加藤 菜未さん(2年)10m33
 円 盤 投  1位 浦田 晏那さん    32m92
   同    2位 藤原 千春さん    32m53
 走 高 跳  7位 加藤 菜未さん(2年) 1m41
 4×100mR 3位 多気中       51秒97
   舘さくらさん・桜本怜奈さん・宮村桃子さん(2年)・加藤菜未さん(2年)

 



 

 

ガーデンカップソフトテニス優勝!

画像1 画像1
 15日(土)協和中学校(男子)、大台中学校(女子)で開催されたガーデンカップソフトテニス大会多気支部予選において、男子藏枡祐希(2年)・向井 亨(1年)ペアが、優勝しました。入賞した次のペアとともに県大会の出場権を得ました。

<男子>
  優勝 藏枡祐希(2年)・向井 亨(1年)ペア
  3位 塩崎天人(2年)・山田健太(2年)ペア

<女子>
  3位 森田早弥華(2年)・西谷美柚(2年)ペア
  6位 森田愛菜(2年)・奥 彩珠(2年)ペア

 

松阪地区中学校総合体育大会のご案内その2

ご都合がつきましたら、応援よろしくお願いします。
詳しくは、お子様からお聞きください。
<野球>
 20日(土)会場 大台町健康ふれあいセンター
       対戦相手 東部中と殿町中の勝者
       9:00試合開始

<ソフトテニス男子>
 20日(土)個人戦
       会場 中部台テニスコート
       8:30開会

<ソフトテニス女子>
 20日(土)個人戦
       会場 中部中テニスコート
       8:30開会

<バレーボール>
 20日(土)会 場  東部中体育館
       対戦相手 鎌田中
       9:00 試合開始

<バスケットボール>
 20日(土)会 場  明和町総合体育館
       対戦相手 殿町中
       9:00 試合開始

<サッカ>
 20日(土)会 場  松阪西中グランド
       対戦相手 東部中
       13:00 試合開始

<柔道>
 20日(土)会 場  旧阪内川武道館
       団体戦&個人戦 対戦相手未定
       9:15 開会式

<剣道>
 20日(土)会 場  旧阪内川武道館
       団体戦  対戦相手 男子鎌田中 女子明和中
       個人戦
       9:15 開会式

<卓球男子>
 20日(土)会 場  旧松阪市総合体育館
       団体戦  対戦相手 予選リーグ(東部中・明和中・飯南中)
       9:00 開会式
 21日(日)個人戦
   
<卓球女子>
 20日(土)会 場  旧松阪市総合体育館
       団体戦  対戦相手 予選リーグ(久保中・大台中)
       9:00 開会式
 21日(日)個人戦 



     

男子ソフトテニス団体準優勝に輝く!

 決勝戦では、僅差で負けてはしまいましたが、最後まで粘りを発揮し、見事準優勝に輝きました。
 2回戦  ○多気中 3−0 協和中
 3回戦  ○多気中 2−0 宮川中
 準決勝  ○多気中 2−1 久保中
 決勝   ●多気中 1−2 中部中

 大会の後、県大会への出場をかけた中勢ブロック大会(7/25予定)への出場を決めるチャレンジマッチでは、中部中に負けた大江中(3位)と対戦し、2−1で勝ちました。中勢ブロック大会での活躍に期待します。
画像1 画像1

完封リレーで初戦突破!

 13日(土)から始まった松阪地区総合体育大会。野球部は大台町健康ふれあいセンターで飯高西中と対戦し、三田幸輝さん、小林太輝さんの完封リレーで初戦を突破しました。結果は、5−0でした。
画像1 画像1

○7月9日(火):「ネット被害非行防止研修会」がありました。


「三重県健康福祉部子ども・家庭局子どもの育ち推進課」より東浦先生をお招きして「子どものケータイ・インターネット被害の未然防止に向けて」と題して2限目から4限目にかけて1年生から3年生の順でお話をしていただきました。配布された資料にあった「インターネット・ケータイ・スマホの7つの約束」を肝に銘じて守っていきたいですね。
画像1 画像1

7月9日(火)キャマス市訪問団来校 その2

○キャマス市訪問団のメンバーが多気中学校の授業や給食を体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会を明るくする運動が開催されました!

画像1 画像1
 8日(月)19:00より多気町民文化会館で第63回社会を明るくする運動「少年の主張」発表が開催されました。
 オープニングでは多気中ブラスバンド部が30分間の演奏を行い大会を盛り上げました。そのあとの少年の主張では、町内各小中学校から代表1名が発表しました。
多気中学校からは徳力由菜さんが「母の日」の題で発表しました。
画像2 画像2

7月9日(火)キャマス市訪問団来校 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・アメリカのキャマス市から総勢17名の訪問団が来校し、1限目に第1体育館で歓迎セレモニーを行いました。生徒会役員が日本語と英語を交えながら、歓迎セレモニーの進行を務めてくれました。

・歓迎セレモニーのオープニングでは吹奏楽部がカーペンターズの曲やビートルズのヒットメドレーを見事に演奏してくれました。続いてキャマス市訪問団のメンバーの皆さんが自己紹介をした後、多気中とキャマス市の生徒が質疑応答をしあいながら交流を深めました。最後に多気中美術部員が作ったプレゼントをキャマス市訪問団のメンバーの皆さんに一人ずつ手渡しました。歓迎セレモニーを通じて楽しいひとときを過ごすことができました。

3年生:クリスタルの森でボランティア活動を行いました

 7月8日(月)のシャープ三重工場、相可高校生産経済科の方々と協力し、クリスタルの森でボランティア活動を行いました。
 暑い中、汗をかきながらも一生懸命活動することができました。今回は除草作業した場所は、秋ごろに花を植える予定だそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学年「インターネットと人権」

 7月9日(火)の出前トーク「子どものネット被害防止に向けて」の講演を前に今日、5日(金)第2学年の各クラスで「インターネットと人権」についての道徳の授業がありました。
 6限目、そして蒸し暑い中での授業でしたが、生徒は真剣に身近なこの問題について意見を交わしました。
 8日(月)にもさらに学習を深めます。

<講演会のお知らせ>
○日 時:7月9日(火)1限・2限・3限
○場 所:第1体育館
○テーマ:「子どものネット被害防止に向けて」
○講 師:三重県健康福祉部 子ども・家庭局 子どもの育ち推進部
     東浦 重人 さん
○その他:この講演会は、保護者の方も対象にしております。学校開放デーと合わせ参観をお願いします。


 
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館に七夕の笹飾り!

画像1 画像1
 7日の七夕を前に学校の図書館に七夕の笹飾りが飾られました。
 短冊には「夏の大会優勝できますように」「コンクールで金賞とりたい」「成績がオール5になりますように」「けがとか病気とかしませんように」など生徒の願いが書かれています。
 また、今日3日(水)の昼休みに松阪ケーブルTVの多気町行政チャンネルの取材がありました。この様子は、16日(火)〜31日(水)まで番組「トピックス」の中の「図書館へ行こう」のコーナーで紹介されます。
画像2 画像2

松阪地区総合体育大会のご案内その1

 7月13日(土)から松阪地区総合体育大会が始まります。

<13日(土)の試合>

◎野球
  会場:大台町健康ふれあいセンター多目的グランド
  対戦相手:飯高西中
  9:00試合開始予定

◎ソフトテニス男子(団体戦)
  会場:中部台テニスコート
  対戦相手:協和中と殿町中の勝者
  試合開始時刻は未定(8:30開会式)

◎ソフトテニス女子(団体戦)
  会場:中部中テニスコート
  対戦相手:協和中
  試合開始時刻は未定(8:30開会式)

※20日(土)以降の試合については、後日ご案内します。
  

いい汗を流しました!

画像1 画像1
 6月29日(土)第35回校内PTA親睦球技大会(ビーチボールバレー)が多気町トレーニングセンターで行われました。
 試合は、4コートに分かれ、それぞれ4チームによるリーグ戦を行った結果、次のチームが優勝しました。
 1コート 外城田Bチーム
 2コート 津 田Aチーム
 3コート 津 田Bチーム
 4コート 射 和Cチーム
 休日にも関わらず、ご参加いただきありがとうございました。
画像2 画像2

シャープ三重工場との連携による環境出前講座

 28日(金)第1学年は、シャープ三重工場の山本理恵子さんを講師に招いて生物の多様性や生態系が環境と密接に結びついていることなど環境にについての学習を行いました。
画像1 画像1

「画像の無断転載を禁止する」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
その他
3/11 三重県立高等学校後期選抜
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017