最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:158
総数:796209
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

運動会(9月28日)1年生 ようい どん

 一生懸命走ります。その姿は、担任の先生を含めて、見ているすべての人を笑顔にさせます。一生懸命はすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(9月28日)2年生 ふれあい玉入れ

画像1 画像1
 2年生とおじいちゃん、おばあちゃん、来賓の方とのふれあい種目です。参加していただいた皆様、ありがとうございました。2年生の児童もいつも以上にうれしそうでした。

運動会(9月28日)6年生 ランニングゲット

画像1 画像1
画像2 画像2
 さすが6年生! スタート位置について前方を見つめる目は真剣で獲物を狙う虎のように輝いています。

PTAバザー(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会後、体育館でPTAバザーを行いました。多くの方にご来場いただきありがとうございました。
 また、今までこのバザーに関わっていただいたPTA役員・常任委員・一人一役の皆様、ありがとうございました。大成功に終わりましたのは皆様のおかげです。

PTAの運動会支援(9月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日は運動会でした。PTAの役員・常任委員・一人一役の方に、来賓受付・接待・自転車整理等のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
 また、写真はありませんが、運動会後に多くの保護者の皆様に後片付けを手伝っていただきました。布袋北小学校の子どもたちが前向きで何事にも一生懸命がんばることができるのは、保護者の皆さんの後ろ姿を見て学んでいるからなのだと思いました。

運動会(9月28日)2年生 らん!ラン!RUN!

画像1 画像1
 一生懸命がんばることは楽しいこと。いつも一生懸命がんばる2年生は運動会のかけっこも一生懸命楽しそうに走っていました。(写真が1枚しかなくてごめんなさい。) 

運動会 5年生 ダッシュでGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の徒競走です。練習の時よりもさらにきびきびとした動きです。頼もしい走りです。転ぶ子も何人かいましたが、即起き上がり最後までがんばって走る姿に感動しました。

運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよスタートです。気合いが入りきびきびとしていました。6年生代表のあいさつでは「練習してきた力を出しきろう。6年生は最後運動会悔いの無いように精一杯がんばろう」とエールを送りました。選手宣誓では魂を込めて赤白の応援団長が力強く誓いました。

平成25年度 運動会

画像1 画像1
 おはようございます。すばらしいお天気に恵まれ、今日は予定通り運動会を開催することができます。スローガンは『魅せろ!団結力 築け!勝利への架け橋を』です。子どもたちの活躍が楽しみです。ご近所には何かとご迷惑をおかけするところもあるかと思いますが、ご協力をお願いいたします。今日一日よろしくお願いいたします。

運動会準備

画像1 画像1
 昨日は、5,6年生児童もいっしょに運動会の会場準備をしました。午前中に係りの保護者の方にテント張りをしていただきましたので、余裕をもって準備をすることができました。子どもたちが、自分たちの運動会のために自分たちで準備をすることにも大きな意義があると思います。一生懸命動く姿がたくさんありました。これが、当日の演技や競技に生きてくることでしょう。

PTAバザー前日準備(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日はPTAバザーです。明日のために今までPTAの役員・常任委員・一人1役係は一生懸命頑張ってきました。明日は児童の下校後(15時すぎを予定しています)から始めたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

PTAによる運動会準備(9月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日11時よりPTAの一人1役の係で運動会の準備をしていただきました。あっと言う間に15張りのテントが建ちました。お互いに知恵を出し合い、声を掛け合い、きつい仕事にも自ら進んで活動するその姿に本当に感動しました。布袋北小学校のPTAは最高です! 明日はすばらしい運動会になりそうです。ご協力ありがとうございました!

全校運動会練習(9月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1時間目に全校運動会練習を行いました。今日は、入場行進、歌の練習にひきつづき、応援の練習を行いました。赤も白も、大きな声を出してがんばっている児童の姿が印象的でした。

ショウガの花

画像1 画像1
画像2 画像2
 今市場区長の三ツ口さんからショウガの花をいただきました。晩夏から秋にかけて咲きます。ショウガの英名はご存じ「ジンジャー」白い百合のような花の様子から「ジンジャーリリー」又は、「花縮砂」(はなしゅくしゃ)とも呼ばれるそうです。花言葉は「豊かな心、信頼、慕われる心」だそうです。素敵です。

市長さんがいらっしゃいました(9月25日)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食交歓会は6年1組の教室で行いました。楽しく会食をした後、市長さんからお話をしていただきました。みんなのために多額の税金が使われていることに感謝しなければならないという話でした。その後、藤花ちゃんバッチ争奪じゃんけん大会が行われました。

市長さんがいらっしゃいました(9月25日)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、市長さんとの給食交歓会がありました。市長さんと教育委員会の方にきていただき、給食交歓会の前に全学級の授業を見ていただきました。ありがとうございました。

運動会係打ち合わせ

 3連休明け、ほとんどの子は今日も元気にがんばりました。ただ、やはり体調を崩す子も何人かいました。4日後の運動会本番に向け、体調管理をぜひ、お願いいたします。
 今日は、6時間目、高学年は運動会係打ち合わせをしました。金曜日には、いよいよ準備もします。係事に集まり、より詳しく役割分担をしたり、作業をしたりしました。放送の係はアナウンスの練習です。器具係は体育館から長机を運んだり、テントのウエイトを準備したりよく動いていました。応援団もまとまった時間で練習ができるので、気合いが入ります。こういった縁の下の力持ち的な活動にも真面目に取り組めることが大切です。みんな、ご苦労様でした。
画像1 画像1

5、6年生運動会練習(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に5、6年生が組立て体操「BRAVE HEARTS」の練習をしました。初めての運動場での練習ということで立つ位置に不安がありましたが、みんな一生懸命歯を食いしばりがんばりました。運動会当日が楽しみです。

1年生運動会練習(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が「にんじゃりばんばん」と「ようい どん」(徒競走)の練習をしていました。「にんじゃりばんばん」はアップテンポの曲なので踊りが難しいです。しかし、この短期間でよく覚えました。運動会当日までさらに練習をして、踊りに磨きをかけてください。

2年生運動会練習(9月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の「らん!ラン!RUN!」と「まわれ!まわれ!タイフーン」の練習です。楽しそうに一生懸命練習している姿が大変印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708