最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:103
総数:893448
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

のびっ子パフォーマンスフェスティバル

インフルエンザの影響で、2週間遅れての実施となりました。
そんなことは感じさせない、熱いパフォーマンスの数々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 百景

学校公開の参観、ありがとうございました。
のびっ子のがんばりの一端をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日

画像1 画像1
ソフトフランスパン ツナサラダ 牛乳 ビーフシチュー アセロラゼリ-

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑中学校、扶桑北中学校で入学説明会が行われました。体育館で説明を聞いたあと,授業を参観しました。子どもたちはみな真剣な表情でした。

2月5日

画像1 画像1
ごはん いかの照り焼き 牛乳 きんぴらごぼう みそ汁

2月4日

画像1 画像1
やきとり丼 牛乳 おじゃがもちとはくさいのスープ みかん

守口漬け持ち帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が昨年度漬けた守口大根の漬け物を持ち帰ります。試食もさせてもらい、「おいしい「おいしい」という声があちらこちらから聞こえてきました。扶桑町の伝統的な食文化を知る良い機会となりました。ありがとうございました。

2月3日

画像1 画像1
ごはん いわしの蒲焼き 牛乳 ふとわかめのすまし汁 千草あえ 節分豆 

入学説明会,2年生と年長児との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日は入学説明会でした。
今度入学してくる年長さんにも来てもらい,2年生と交流しました。
2年生が準備した「お店やさん」で,楽しく過ごしました。

1月31日

画像1 画像1
麦ごはん さばの銀紙焼き 牛乳 ごぼうサラダ かき玉汁

学校公開日

 2月6日に行う6年生の学校公開日は、1組・2組合同で小学校生活6年間の成長の足跡を発表できる会にしようと思います。子ども達で各学年の思い出を振り返りながら台本を完成させ準備してきました。ご参観をお待ちしています。

守口大根のおすそ分けです

昨日に引き続き,3年生が収穫してきた守口大根をみんなにおすそ分けしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの状況

全校で,インフルエンザで欠席している児童は3名です。
週のはじめより,新たにインフルエンザに罹患したという報告は今現在はありません。

おかげさまで,落ち着いた状況です。

1月29日

画像1 画像1
ハヤシライス ソーセージステーキ 牛乳 守口大根サワー漬け

1月28日

チキンライス レンコンハンバーグ コーンスープ(というよりはワカメスープ) コーヒー牛乳の素
画像1 画像1

5年「ものの溶け方」実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水 50mLに食塩は、どれだけ溶けるのかを課題に実験を行いました。予想では、1 限度なくどこまでも溶ける。 2 少しだけ溶ける。 3 水が50mLなので、食塩も50gは溶けるというものでした。実験では,水50mLの5gずつ溶かしていきました。15gまでは簡単に溶けたのですが、20gはどんなにがんばっても溶けませんでした。溶ける量には限りがあることが分かりました。  

1月27日

画像1 画像1
ごはん こってり煮しめ 牛乳 スマイルポテト 梅ちりあえ 守口ケーキ

たこ揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図工の時間に作ったたこ揚げをして遊びました。どの子のたこもうまく揚がり「すごーい」「楽しい」といって運動場を走りまわっていました。

資源回収のお礼

今年度最後の資源回収でしたが,おかげさまでけがや事故もなく終えることができました。

PTA役員,実行委員一同,お礼を申し上げます。
ありがとうございました。

1月24日

画像1 画像1
ごはん いかフライ 牛乳 豚汁 守口大根のナムル
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 辞令伝達式
着任者挨拶
4/2 遠足,野外学習下見
4/3 職員健康診断
柏→東→高
4/4 新6年入学式準備
午後転任者コンピュータ研修
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822