最新更新日:2024/06/24
本日:count up66
昨日:112
総数:803150
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

すてきなプレゼント

画像1 画像1
 3日間の家庭訪問が無事に終わりました。保護者の皆様、ご都合をつけてご協力いただき、大変ありがとうございました。明日から、4日間お休みになります。交通安全、健康に気を付け、充実した連休をおすごしください。今日、校長室に、2年生の女の子が、手作りのこいのぼりを届けてくれました。お母さんといっしょに作ってくれたのだそうです。にこにこ笑顔でプレゼントしてくれて、心がふるえるほど、感激しました。かわいいこいのぼりです。

今日のナンジャモンジャ(5月2日)

 体育館南のナンジャモンジャの木です。雪をかぶったように真っ白で見事です。花一輪一輪は可憐なのに、まとまるとまた違った趣がありますね。
画像1 画像1

1年生の学年通信をUPしました(5月2日)

 右の「配布文書一覧」から選び、ダブルクリックしてください。

学年通信をUPしました(5月1日)

 2、3、4、6年生の学年通信をUPしました。右の「配布文書一覧」からそれぞれの学年通信をクリックしてください。

環境ボランティアの皆さん(5月1日)

 本日14時より応接室で「学校環境ボランティア打合せ会」を行いました。昨年10月に発足以来、布袋北小学校のために精力的に環境美化に取り組んでくださいました。感謝感謝です。本年度は新たに2名加入していただき、13名でスタートです。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景(5月1日)

 3年生は図工「そうぞうしたせかいをつくろう」で粘土をやっていました。2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。どちらもみんな楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域別下校(4月30日)

 昨日は運動場で一斉下校の予定でしたが、雨で運動場が使用できないため地域別下校になりました。

(昨日はインターネットエクスプローラーが使用できなかったので、ホームページをアップすることができませんでした。)
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から家庭訪問です(4月29日)

画像1 画像1
 PTA総会の折に申しましたように、ホームページを毎日更新するよう努力しますのでぜひ毎日アクセスしてみてください。よろしくお願いいたします。

 明日から家庭訪問が始まります。担任がお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。時間が長くなりそうなら、後日話合いをもちますので途中でも切り上げさせていただくことがあります。できるだけ予定した時間通りに各家庭を訪問させていただきたいと思いますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

朝礼(4月28日)

 今朝の朝礼は、スポ少の表彰伝達に引き続き、校長先生から、イソップ童話「うさぎとかめ」の話がありました。足の遅いかめが足の速いうさぎに勝ったのは「やる気」があったから。
 今週は、家庭訪問で午後家庭で過ごす時間が長かったり、ゴールデンウイークで家庭で過ごす時間が長かったりするので、「やる気」(=目標)をもって計画的に過ごしてほしいという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

4月28日(月)児童朝礼
4月29日(祝)昭和の日
4月30日(水)家庭訪問 一斉下校13:20
         環境ボランティア打合会14:00
5月 1日(木)家庭訪問 一斉下校13:20
5月 2日(金)家庭訪問 一斉下校13:20

家庭訪問が始まります。担任がお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。

藤の花(4月26日)

 藤棚の藤の花も見頃を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナンジャモンジャ(4月26日)

 ヒトツバタゴ(別名ナンジャモンジャ)の花が咲き始めました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、白い小さな可憐な花です。決して派手ではないけれど、決して「私は」「私は」と自己主張をしないけれど、そんな謙虚さが私は好きです。
 アミガサタケとともに布袋北小学校の春の二大名物(自然編)だと、私は心密かに思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2(4月25日)

 6年生は学活で、学校生活の約束事を確認していました。5年生は算数の体積の勉強、4年生は音読発表会へ向け、グループで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1(4月25日)

 5年生が道徳の授業をしていました。いじめについて真剣に考えています。今後はいじめストップ係が中心になって、学級で活動を始めていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観後、体育館でPTA総会を行いました。役員候補者選考に関する大事な議案でしたが、会員の皆様の真摯な協議ありがとうございました。

初めての授業参観(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学年になって、初めての授業参観でした。
 いつもよりちょっぴり緊張しながら、お家の方に学習する様子を見て頂きました。どのクラスも、先生の話をしっかり聞き、大きな声で発表することができました。  
 

4年生 あきつタイム(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、あきつタイムの学習で、NPO法人トンボと水辺の環境研究所の川口さんから「生き物集まれ五条川」というテーマで、食物連鎖や五条川の環境と生き物の関係について話を聞きました。子どもたちは、真剣に話を聞き、川口さんの「自然が大事だということに気付いてほしい」という思いを受け止めていました。この先、川口さんとは「トンボ教室」やプールでの「ヤゴ救出大作戦」を通して、たくさんのことを教えていただく予定です。

今日の授業風景その2(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、学級会で学級の目標を決めていました。2年生は、図工室で自画像画を描いていました。みんなとても一生懸命授業を受けています。 

今日の授業風景その1(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は2時間目に講師の先生を招いて、五条川の環境について学びました。(総合的な学習)6年生は国語の授業です。姿勢よく大きな声で音読をしていました。

平成26年度年間行事計画表(4月23日)

 平成26年度年間行事計画表をホームページにアップしました。画面右側、配付文書のところをクリックしてください。紙媒体は、明日のPTA総会の要項の中に綴じたものをお渡しします。
 なお、行事計画は変更することもあります。その際には、事前にお知らせしますのでご了承ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708