最新更新日:2024/06/10
本日:count up50
昨日:544
総数:1814640
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

WINTER CUP in BIHOKU

画像1 画像1
 今日扶桑北中学校でバレーの大会がありました。全県から24校が参加し、初日の今日は8チームによるリーグ戦が行われました。県大会に出場しているチームもあり、とてもレベルの高い試合がたくさんありました。
 残念ながら、北中は8チーム中7位で、明日は城東中学校で行われる下位リーグに進みます。今日出来なかったことを、明日の試合では出来るように頑張っていきたいと思います。明日も応援よろしくお願いします。

栄養指導

画像1 画像1
1年生を対象に各クラスごと栄養教諭の前田先生が来校し、食育指導が行われています。今日は1年2組でした。
栄養素の中の「カルシウム」のお話で、不足すると成長を妨げたり、将来、骨粗鬆症になる心配があります。給食の中では、牛乳にカルシウムがたくさん含まれています。
来週は、「学校給食週間」です。特色ある献立が登場するようです。楽しみですね!これを機会に、毎日作って届けてもらえる給食に感謝していただきましょう。

職場体験 その16

画像1 画像1
 しみんてい・アピタ大口店・桃太郎スイミングに行ってきました。アピタでは、商品を1つ1つ丁寧に並べていました。桃太郎スイミングでは、スイミングに通われている方たちと、一緒に泳いで指導してもらっていました。指導者の方から「クロールが上手くなったよ」と褒められていました。しみんていでは、パソコンに入力などをしていました。みんな頑張っています。

職場体験 その15

画像1 画像1
 花ギャラリー宴に行っていきました。今日の活動では、ハーブティーの作り方について教えてもらっていました。入れるハーブの種類によって味が違うので、それぞれの作ったのを飲み比べをしました。写真のひな人形は、昨日の活動で、箱から出して並べたものです。花ギャラリー宴では、喫茶店としての接客から、庭の手入れまで幅広い活動をさせてもらっています。

職場体験3日目、無事に出発しました!

画像1 画像1
 今日で2年生の職場体験も3日目を迎えました。今日は天気にも恵まれ、みんな元気に出発していきました。
 本日も随時活動の様子をホームページにアップしていきたいと思います。

職場体験   その14

画像1 画像1
 がんばっているFKCを応援するために、出かけてみました。
図書館・タンポポ・山名保育園です。

 扶桑町図書館は、まだ開館前で、薄暗い中、本の返却を一生懸命していました。
 ここを選んだ理由・・・・・コンピュータを使う仕事をしたかった
 館長さんから・・・・・・・真面目にやってくれます。今日は外に出て、
              子ども向けの大型紙芝居にチャレンジしてもらいます。

 たんぽぽにお邪魔したら、館長さんが熱心に案内してくださいました。
 作業のお手伝いを黙々とこなしたり、通所者の方々の話し相手になったりして、
 一生懸命活動していました。
 ここを選んだ理由・・・・・いろいろな人とふれあいたかった
 作業の担当の方から・・・・普段の生活の中で体験したことが無いことばかり。大変そ              うですが、一生懸命なのがいいね!

 山名保育園に出向くと、これまた園長さんが丁寧に各教室に案内してくださいました。
 ここを選んだ理由・・・・ちいちゃい子達が大好き!保育士になりたい!
 園長さんから・・・・・・いい表情でがんばっていますよ!
 園児から・・・・・・・・おねえちゃん、お兄ちゃん来てくれてうれしい!
            
それぞれの事業所の皆さん、本当にありがとうございます!
明日も又お世話になります。                    (校長)
画像2 画像2

職場体験 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のコープ犬山・しみんてい・ハードオフ・マックスバリューでの体験の様子です。商品を並べたりとみんなの頑張っている様子が伝わってきます。いつもは商品を買うだけですが、実際に接客や商品を並べるなどの体験することで、今まで知らなかったことが学べます。この3日間は生徒たちにとって貴重な活動になると思います。今日で職場体験も最終日となります。頑張りましょう。

今日は雨

画像1 画像1
1月22日
 今日は、冷たい雨が降りました。
 1年生の傘、2年生の傘、3年生の傘、ずいぶん整ってきました。
 ABCDの原則がじわじわと浸透しつつあります。

 今日は、福祉委員会の生徒達が、軒下で
募金の呼びかけをしていました。

 ご協力をお願いします。

職場体験その12

画像1 画像1
犬山市明治村へ体験に行っている生徒たちです。
建築分野、ガイド分野ともに積極的に頑張っています!

職場体験その11

画像1 画像1
2年生職場体験2日目の様子です。
美容師やお菓子作りなどの体験をさせていただいております。
昨日と同じく緊張している様子が見られましたが、精一杯頑張って取り組んでおります。

職場体験 その10

 名古屋モウルドと扶桑町総合体育館での活動の様子です。
 総合体育館では、新しい卓球の機械の設置を手伝い、名古屋モウルドでは、リサイクルのメカニズムを教えてもらいました。
 体験もあと1日です。たくさんのことを職場から学んできて欲しいと思います。
画像1 画像1

職場体験 その9

画像1 画像1
ふなびきクリニックと丹羽広域事務組合消防本部での体験の様子です。
消防本部では、消防士として必要な装備を身につける手順を学び、威勢の良いかけ声で実際の訓練を行っていました。ふなびきクリニックでは、一生懸命寄り添いながら活動に取り組んでいました。

職場体験 その8

画像1 画像1
 しまむら大口店と高義自動車とエコーとまとの活動の様子です。
 エコーとまとでは、お好み焼きを作っています。それぞれの体験活動を頑張っている様子が伝わってきます。明日で最終日です。あと1日頑張りましょう。

職場体験 その7 餃子の王将編

画像1 画像1
 餃子の王将に行ってきました。
 2人とも接客や調理の補助を頑張っています。
 2日目ということもあり、少し仕事にも慣れてきた様子。
 おすすめの味噌ラーメンをいただいてきました。
 
  

職場体験 その6

画像1 画像1
 ストラッセ扶桑店とエリナ施療院での活動の様子です。
 ストラッセでは、腕のマッサージをしています。
 エリナ施療院では、マッサージで使うタオルを畳んでいます。
 みんな緊張しながらも、頑張っています。

職場体験2日目、無事に出発しました。

画像1 画像1
 2年生の職場体験は今日で2日目です。
 あいにくの天気ですが、みんな無事に出発しました。
 昨日に引き続き、頑張ってきます。

職場体験 その5

マックスバリュ・プチローズ・フジスポーツなどの活動の様子です。
みんな慣れない場所で一生懸命働いたので、お疲れの様子でした。
今日はしっかり休んであと2日間頑張りましょう。
画像1 画像1

職場体験 その4

画像1 画像1
 アピタ大口店で商品を並べる仕事と裏側でラベルを貼る作業をしています。
フジスポーツで箱作りの作業を頑張っています。

職場体験 その3

画像1 画像1
  本日の職場体験は無事に終わりました。
  桃太郎スイミングと扶桑石油の活動の様子です。
  みんな頑張っています。

職場体験  その2

職場体験学習の様子です。
どこの職場でも一生懸命に活動しています。
中部ケーブルネット、図書館、ゴトーアグリ農園、保育園など
さまざまな体験をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 3年懇談会
1/28 3年懇談会
1/29 3年懇談会 私立推薦入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453