最新更新日:2024/06/22
本日:count up16
昨日:166
総数:958859

2年算数 (  )のある計算をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算、ひき算の計算で、(  )のある式の計算の仕方を勉強しました。一人一人が問題を解いた後、計算の仕方を黒板を使って、子どもたち自身で、みんなに説明してくれました。計算の順序を自分の言葉で分かりやすく説明することができました。

「ミルク」と「ココア」 ウサギの名前が決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に仲間入りしたウサギ2匹の名前を飼育委員会が全校に募集し、子どもたちがかわいい名前を考えくれました。「ミルク」と「ココア」です。「なかよしランド」(飼育小屋)には、昨年からいる「チョコ」と「ショコラ」、新たに「ミルク」と「ココア」が加わり4匹になりました。しばらく職員室前にいた「ミルク」と「ココア」も始めて「なかよしランド」へ。新しい場所で、まだ緊張した様子ですが、これから4匹なかよく遊んでほしいと思っています。(1枚目が「ミルク」、2枚目は「ココア」。3枚目はいつも仲良く寄り添っている「チョコ」と「ショコラ」です。)

運動会絵日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力作いっぱいです!



思い出いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子が運動会の絵日記をかきました。がんばったこと、うれしかったこと、くやしかったことなどを絵と文で表現しました。



3年算数「わり算」 正確に速く

画像1 画像1 画像2 画像2
となり同士でペアになって、一人の子が式と答えを、もう一人の子が「○」「×」と判定。プリントの左半分には問題が、右半分には答えが書いてあります。問題数は20問。それを縦に折って2人が見えるようにし、正確に速く答えられるかチャレンジです。子どもたちは、ゲーム感覚も感じながら、楽しく学んでいます。徐々に、難問にチャレンジです。

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めての英語活動を行いました。ティモシー先生の熱い授業に、子どもたちも真剣に授業に取り組んでいました。子どもたちは、全員、緊張しながらも一生懸命英語であいさつと自己紹介をしていました。

電子黒板を利用したミシンの授業

画像1 画像1
夏休みに電子黒板が導入され、9月からいろいろな教科で活用しています。
今、5年生の家庭科ではミシンを学習しています。今日は各部の名称です。写真を画面に映し、児童の発言を直接書き込みました。修正も自由自在、画面の変化が児童の発想を導き出してくれます。
タブレットパソコンの併用で、実習時に分からなくなったところを個別に学習するなど、様々な活用方法が考えられます。今後、児童にとってさらに豊かな学習が展開できていくことでしょう。


無題

画像1 画像1
休み時間に保健委員の子が手洗い場の消毒液を補充していました。学校のみんなのために、陰ながら頑張っている子がいます。



元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わっても、常西っ子は元気いっぱいです。休み時間には運動場や中庭で友達と楽しそうに遊んでいます。



運動会 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなのパワーは無限大!「笑顔!汗!かがやけ!」というスローガンのもと、盛り上がった今年の運動会が幕を閉じました。競技に真剣に取り組むことだけでなく、応援をしたり、友達を助けたり、準備や片付けに一生懸命参加したりするなど、素晴らしい姿がたくさん見られました。これからも笑顔いっぱい!汗いっぱい!そしてかがやきいっぱいの常西っ子の姿を見せてほしいものです。

運動会13

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の最後を飾る赤白対抗リレーです。チーム一丸となってバトンをつなぎました。代表の子への声援も最高潮に達しました。

運動会12

5・6年の騎馬戦は高学年らしい迫力のある戦いとなりました。大将を守ったり、相手の騎馬めがけて積極的に帽子を取りに行ったりする姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会11

1・2年生の徒競走「ようい、ドン!」1年生にとっては初めての運動会での徒競走です。40mを全力で駆け抜けました。2年生はちょっぴりお兄さん、お姉さんになりました。自分の力を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

わっしょい綱引きでは赤組も白組も力一杯の競技をしました。綱引きに参加する子もまわりで応援する子も、そして保護者の方も先生も会場全体が一体となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場9

画像1 画像1 画像2 画像2
大玉送りは親子で盛り上がりました。スピード感のある競技に一喜一憂しました。



運動会8

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の組み立て体操。運動場がとても華やかな雰囲気になりました。仲間と心を一つにして、素晴らしい演技をすることができました。



運動会7

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の棒ダッシュは白熱した戦いが繰り広げられました。大きなかけ声も運動場いっぱいに響き渡りました。



運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の台風の目です。力を合わせ、がんばる姿が素敵でした。



運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のポンポン玉入れです。かわいい妖怪体操第一のあと、元気に玉入れをしました。接戦の末、白組が勝ちました。



運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
『風になりたい』5・6年生の徒競走です。チームの勝利のために力強い走りを見せてくれました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝会
通学団会
2/4 入学説明会
2/5 児童集会
6年自転車訓練
2/6 委員会
6年自転車訓練予備日
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136