最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:217213

今日(6月13日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇チキンチャウダー ◇フレンチサラダ ◇バターロールパン ◇牛乳

登校の様子 14.06.12

 今日(6月12日)の通学班別登校の様子です。校門付近で撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨樋の修理 14.06.12

 家庭科室の南側外の太い雨樋の一部が外れているのが発見されました。特に今は梅雨の季節です。すぐに、本校の職員の手によって修繕することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛虫の除去作業 14.06.12

 今年は、毛虫が大量に発生して困っている状態です。今日の早朝(児童の登校前)には、教室の南側外部分の毛虫の撤去作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来賓・職員玄関の生花 14.06.12

 来賓・職員玄関に生花があります。「アジサイ」と「ラン」です。「アジサイ」は今の季節の花という感じですが、「ラン」の方は、4月頃から飾られていますがずっと変わらぬ美しさを保っています。
画像1 画像1

1年:読書指導 14.06.12

 1年生の読書指導が図書室で行われていました。今週は「あじさい読書週間」です。本の好きな1ねんせいになってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診 14.06.12

 6月12日(木)は、学校歯科医の先生に来校いただき、全学年の歯科検診が行われました。
画像1 画像1

フッ素洗口・せいけつ検査 14.06.12

 今日は木曜日で、朝の時間に「フッ素洗口」と「せいけつ検査」が全学年で行われました。下の写真は、1年生の様子です。担任教師の立ち会いの下、高学年の保健委員の指示で実施されています。
画像1 画像1

今日(6月12日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇卵とじ(たまねぎ、みつば、鶏肉、こおりどうふ、かまぼこ、じゃがいも、たまご) ◇たけのことふきの煮物(たけのこ、ふき、にんじん、がんもどき、こんぶ、鶏肉) ◇麦ごはん ◇のり佃煮 ◇牛乳

今週は「あじさい読書週間」 14.06.12

 東明小学校では、今週を「あじさい読書週間」として読書に親しむ取り組みを行っています。
 その一つとして、昨日から給食の時間に学校長による「朗読」を実施しています。本の題名は「天使のいる教室」(作:宮川ひろ)です。人形の「水木哲平(みずきてっぺい)」や「サトパン先生」などが登場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツツジの白い花の中に・・・ 14.06.12

 学校の校門近くのツツジの白い花がありますが、その中に混じってピンクの花を見つけました。白い花と赤い花の中間色のピンクの花は、虫の力を借りてできたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年:社会見学 14.06.11

 6月11日(水)、3年生は市内巡りの社会見学に出かけました。瀬戸市立図書館、窯神神社、瀬戸蔵、デジタルリサーチパーク等を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年:社会見学 14.06.10

 6月10日(火)、4年生は、愛知県警察本部と瀬戸消防署の見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:プール指導 14.06.10

 6月10日(火)第2時限、6年生のプール指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問の第5時限:特設授業 14.06.09

 6月9日(月)第5時限、学校訪問の特設授業として、6年赤組「ボール運動(ネット型ソフトバレーボール)」(体育)を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問〜第4時限公開授業 14.06.09

 6月9日(月)学校訪問の第4時限公開授業は、2年赤組「森のともだち」(道徳)、4年赤組「読書生活について考えよう」(国語)、6年赤組「動物のからだのはたらき」(理科)、保健室参観(保健室経営について)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問〜第3時限公開授業 14.06.09

 6月9日(月)、愛知県教育委員会尾張教育事務所、愛日地方教育事務協議会、瀬戸市教育委員会の方々による学校訪問が行われました。
 第3時限の公開授業は、1年赤組「歯を大切に」(学級活動)、3年赤組「リコーダーをふこう」(音楽)、5年赤組「国土の気候の特色と人々のくらし」(社会)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 14.06.09

 6月9日(月)の朝の集会は、児童集会でした。
 初めに図書委員会から今週実施される「あじさい読書週間」についてのお知らせがありました。
 次に、児童会主催ゲームの体育館内に隠されたエコキャップを捜して集めるゲームがおこなわれ、各なかよし班(縦割り班)ごとで競い合いが行われて盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(6月11日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇もずくのすまし汁(じる) ◇タコライスの具(ぐ) ◇ごはん ◇牛乳 ◇パインアップル

緊急情報 (不審者情報)14.06.10-3

<瀬戸市教育委員会より本校へ「緊急情報」が入りました>
※「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」運用のガイドラインに基づき連絡します。
■発生日時 6月10日(火) 午後3時4分頃
■場  所 名古屋市守山区吉根1丁目地内
■状  況 小学児童が、自宅マンション前付近で、ナイフ様の刃物を携帯した男に「殺してやろうか」などと声をかけられた。
■被疑者特徴 30〜40歳代 男1名 背が高い 体格普通 黒色半袖シャツ、黒色ズボン、マスク着用 所持品(包丁様の刃物、手提げカバン)

<学校より>
◇保護者や地域の皆様には、児童生徒の安全確保にご協力いただきますようよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 A日課、心のふれあい週間〜13日、6限委員会
2/12 A日課午後特別時間割、フッ素洗口、清潔検査、学校公開日、PTA学級懇談会、PTA教育講演会5限、一斉下校、学校評議員会19:00〜
2/13 図書ボラ読み聞かせ、5年社会見学(メタルヒート・カクキュー他)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609