最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:310
総数:1707214
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

生徒総会

今日は生徒総会がありました。各委員会からの活動報告があり、賛成多数で承認されました。生徒からの提案事項については、積極的な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

2年生数学では、確率の学習を行っています。2枚のコインが両方とも裏になる確率、3枚とも裏になる確率について、コインを投げて検証しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会2

6時間目は授業参観です。4月が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

今日は入学説明会が行われました。4月から入学する曽野小、東小の6年生と、その保護者の皆さんが来校されました。保護者の皆さんは体育館で説明を聞き、6年生の皆さんは、武道場で1年生の部活動紹介を聞いたり、一緒に活動したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の入学説明会のために

明日は入学説明会。新1年生も体験入学をします。有志応援団の生徒が、明日に向けて昼休みに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

1年生音楽の授業では、3年生を送る会で全校合唱する「この地球のどこかで」を練習していました。パートごとに分かれて意見を出し合い、質を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  今日は節分なので図書館で豆まきをしました。

  
  「節分」とは季節を分けるという意味があります。
  季節は「春夏秋冬」と書くように、一年の始まりは「春」=「立春」のことで、
  立春の前日が節分になります。
  「これから始まる新しい年が不幸や災いが無い一年になるように」との
  願いをこめて豆をまきました。

  鬼にちなんだ本を紹介します。

  『ないたあかおに』  文・浜田廣介  偕成社   請求番号「ナ」

  村人となかよくしたい赤おにと、その願いをかなえてやろうと自分が
  悪者になる青おに。おに同士の友情を感動的に描いた1冊です。

今日の授業風景

3年女子の体育では、アルティメットに取り組んでいます。明るい声がグランドに広がっています。
画像1 画像1

柔道部女子 優勝

吉川旗争奪錬成柔道大会において、柔道部女子が見事優勝しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/11 建国記念の日
2/12 テスト週間
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517