最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217222

野球部:公式試合の結果報告 14.08.31

◇大会名:尾張学童大会
◇日:8月31日(日)
◇場所:瀬戸市北グランド
◇対戦相手:小牧JBC
<試合結果>
● 祖母懐東明 0−7 小牧JBC
[保護者の方のコメント]
・相手チームのピッチャーが、4人代わり、中には、身長170センチくらいの人もいました。球は速く、なかなか打てず、塁にでることもできなくて、残念ながら、負けてしまいました。
画像1 画像1

野球部:試合の結果報告 14.08.24

◇日:8月24日(日)
◇場所:水野小学校グランド
◇対戦相手:幡東ブルースカイ
<試合結果>
 ● 祖母懐東明 3−6 幡東ブルースカイ
[保護者の方のコメント]
・負けてしまいましたが、ヒットもでたりしてとても良い試合でした!

ALTのジョエル先生の授業:6年 14.09.05-3

 6年生は、第4時限に外国語活動(英語)の授業に取り組んでいました。2学期で初めてのALTのジョエル先生の授業でした。楽しい雰囲気で英語を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月5日)の給食 14.09.05-2

画像1 画像1
<献立>
◇冷やし中華(ちゅうか) ◇肉だんご ◇えだまめ ◇小型ロールパン ◇牛乳

草取り集会 14.09.05-1

 今日(9月5日)の業前の時間帯の運動会の練習は、昨日の雨で運動場の状態が良くないので急遽「草取り集会」に変更しました。全校児童がよく働いてくれていますが、まだまだ運動場の雑草の方は取り切れない状況です。ところで、夏休み中のPTA環境整備作業の中止は、こういう所にも影響があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回PTA役員会 14.09.04-5

 9月4日(木)午後6時45分から、第5回PTA役員会が行われました。各部の活動報告の後、運動会、交流研修会、第2回廃品回収について協議していただきました。役員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.09.04-4

 瀬戸市立東明小学校の全校児童94名は、9月1日(月)から4日(木)の4日間、一人も休まずに出席できました!すなわち欠席0(ゼロ)、欠席なしでした。
 保健室前の「けっせきなっしーの木」には9月になってすでに4個の実がついています。
画像1 画像1

20140905-2 緊急情報 (不審者情報)

<瀬戸市教育委員会より本校へ「緊急情報」が入りました>
※「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」運用のガイドラインに基づき連絡します。

◇本日午前8時頃に、「春日井市鳥居松町にて、男が日本刀を持って暴れている」とお知らせした事件の、その後の情報です。

◎11時過ぎに春日井市より、容疑者の身柄および凶器の確保についての連絡がありました。続報としてお伝えいたします。

20140905 緊急情報 (不審者情報)

<瀬戸市教育委員会より本校へ「緊急情報」が入りました>
※「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」運用のガイドラインに基づき連絡します。
■発生日時 9月5日(金) 午前8時00分頃
■場  所 春日井市鳥居松町6丁目地内
■状  況 男が日本刀をもって暴れている
■被疑者特徴 身長170cm程度 30〜40歳代

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

樹木の剪定、雑草の刈り取り作業 14.09.04-3

 今日(9月4日)は、瀬戸市のシルバー派遣によって、本校の体育館の南側の樹木の剪定と雑草の刈り取り作業が行われきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月4日)の給食 14.09.04-2

画像1 画像1
<献立>
◇マーボー豆腐 ◇ひじきサラダ ◇麦ごはん ◇牛乳

運動会の全校練習 14.09.04-1

 今日(9月4日)の業前の時間帯には、運動場で運動会の全校練習が行われました。体操隊形、開閉開式の入場練習などに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■20140904-2 不審者情報

瀬戸市教育委員会より以下の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 9月3日(水) 18:00
■場  所 緑町
■状  況 女子児童2名が歩いていたところ、2人組の男の1名に「写真を見てくれ」と声をかけられた。
断ったところ、「写真を撮らせてくれ」と言われたので、近くのスーパーへ逃げ込み店員に助けを求めた。
その後、親に迎えに来てもらい帰宅した。

■被疑者特徴 40〜50歳くらい、長袖の上着と長ズボン
首から携帯電話をぶら下げていた

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

■20140904不審者情報

瀬戸市教育委員会より以下の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 9月2日(火) 18:00
■場  所 西米泉町
■状  況 下校途中の女子生徒が、前から来た不審な男とすれ違った後、20メートルほど後方をつけられた。犬の散歩をしていた女性が気づき、声をかけてくれたため,男は逃げた。
■被疑者特徴 40〜50歳。チェックの半そで。白い短パン。170センチぐらい。頭髪はかなり薄い。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。


現職教育:地域訪問 14.09.03-4

 短縮授業最終日の今日、本校の教員の学習会(現職教育)として地域訪問を行いました。赤津焼を中心に陶芸の里である東明連区理解の第1回として、公民館長で陶芸家でもあるM氏のお宅の仕事場(陶房)とPTA会長のN氏の陶器店(陶器卸売店)を訪問させていただきご説明を伺うことができました。東明小学校に赴任した教員として地域を理解することは重要で、今日の現職教育はたいへん有意義で勉強になりました。ご訪問させていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校 14.09.03-3

 今日(9月3日)も、短縮授業(4時間授業)で一斉下校でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(9月3日)の給食 14.09.03-2

画像1 画像1
<献立>
◇けんちん汁(じる) ◇大豆(だいず)とごぼうのかき揚(あ)げ ◇ほうれん草(そう)のおひたし ◇ごはん ◇牛乳

草取り集会 14.09.03-1

 今日(9月3日)の業前の時間帯に、昨日に引き続いて、草取り集会を実施しました。以前の計画では石拾いの予定でしたが、運動場の雑草が多いため草取りに変更しました。今日も欠席なしで、94名の全校児童が草取りを頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山羊(やぎ)による除草作業 14.09.02-6

 今日(9月2日)の授業後、保護者の方の協力で、学校に山羊(やぎ)が2頭やって来ました。学校の除草に一役買ってくれそうです。
画像1 画像1

手作りボートを浮かべる実験 14.09.02-5

 今日(9月2日)は、下校後に再登校して実験に挑んだ3人の6年生がいました。夏休み中に3人で協力して作り上げた手作りボートの進水実験です。一人の人間が乗れる大きさのボートです。学校のプールを使用しました。ボートは、紙パックを大量に集めて、布のガムテープで貼り合わせた物で、ボートの両サイドには、プロペラのような物もあって手で回すこともできて前に進みます。実験の結果は、今週中の理科の授業で発表するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 フッ素洗口、清潔検査、お茶会、GCTV録画撮り
2/20 市ALT
2/22 東明公民館文化祭(児童作品展)
2/23 A日課、朝会、漢字・計算コンクール週間(27日まで)、一斉下校
2/25 選挙〆切、選挙管理委員会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609