最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:167
総数:1168873
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

あやめ

画像1 画像1
幡山中学校の校歌の3番の冒頭に,「池畔に生うる あやめ草」というフレーズがあります。開校当時は,弁天池のほとりにアヤメが咲いていたと思われます。

現在の弁天池は,岸が整備され,アヤメも見られなくなりました。
もう一度幡山中学校のシンボルであるアヤメを復活させようと,昨年11月,歴代PTA役員さんのOBの組織である「弁天会」の皆様が,弁天池のほとりにアヤメをたくさん植えてくださいました。

そのアヤメの1つが今日,初めて花を開きました。きれいな「アヤメ色」です。本校のシンボルカラーです。


校歌の3番の歌詞は,次のように続きます。

「逍遙はたと世を憂い 理想に心いたむ時 
 ひとみにうつる花の色 水面にしずく友の顔 友の顔」


多くの方の幡山中学校を,そして幡山中生を思う気持ちの結晶であるアヤメを眺めながら,生徒たちには,友情を大切にして,心に大きな夢を持って育っていってほしいと改めて思います。

朝練習

陽気的に気持ちのよい季節になってきました。

部活動の朝練習の様子です。朝練習のない部や日を決めて朝練習をおこなっている部もあります。多くの運動部が毎日活動をしています。7時30分から8時5分まで活動をします。1年生は,期末テスト後から参加します。

30分間だけの練習ですが,生徒たちが運動場や体育館,剣道場で気持ちのよい汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色面構成(2年美術)

ゴールデンウィークの4連休が終わり,生徒たちが学校に戻ってきました。

5月7日(水)の1時間目の2年生の美術の時間,生徒たちが家から持ってきた野菜や果物のスケッチをしていました。

この単元では,色と形を組み合わせて,秩序のある美しい画面を構成することを勉強します。

今回は,自然の中のものをモチーフにして作品を作ります。生徒たちは,キウイやイチゴ,オレンジなどの果物やトマトやピーマンなどの野菜の断面をスケッチしていました。よく見ると,タネの付き方や子房のつくりに規則性があることがわかります。それらを単純化したり強調したりして画面を構成していきます。そして,作品でしたい表現に合わせて色の使い方も工夫します。

どんな作品ができ上がるでしょうか。
画像1 画像1

ソフトテニス 春の大会

4月29日の昭和の日に予定されていたソフトテニスの春季大会が,雨のために順延となり,今日5月3日の憲法記念日に開催されました。今日は,初夏を思わせるいい天気になりました。会場は,瀬戸市民コートです。

瀬戸市内の中学校から,男子は160,女子は80を超えるペアが出場しました。

開会式で,担当の方から,「『あいさつ』『握手』『ありがとう』の3つの『あ』に心がけてスポーツマンシップにのっとり互いに気持ちの良い試合をしましょう」とあいさつがありました。

この大会で,上位2ペアは豊橋で行われる県大会に出場できます。また,上位32ペアは瀬戸市民大会の出場権を得ることができます。

幡山中学校の選手は,どのペアもマナーよく,一生懸命プレーしました。応援の選手もよく声が出ていました。

男子の4ペア,女子の5ペアが,ベスト32に残り,市民大会の出場権を得ました。このうち,男子2ペア,女子1ペアがベスト16に残りました。

幡山中の選手はだれも前向きで,これからのいっそうの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場の芝生

画像1 画像1
運動場の北側の掲揚塔の東側に芝生が植えられ,気温の上昇とともに青々としてきました。K教頭が熱心に育ててきました。

今週,生徒が行き来することが多い昇降口への通り道をはさんで,その東側(職員室の西側)にも芝生が植えられつつあります。

芝生のある運動場というのは素敵ですね。

今日の給食

5月最初の給食は,チンゲン菜のスープ,豚肉のジャンジャン炒め,麦ごはん,牛乳とちまきでした。

ちまきは,年に1度,こどもの日のあるこの季節にしか出ない,希少なメニューです。

ちゃんと1つずつ笹の葉にくるんでありました。
画像1 画像1

5月の行事予定

今日から5月です。早いもので新学期が始まってもうひと月たちました。5月の行事の予定をお知らせします。

1日(木)職員会議 45分日課 午後部活なし
2日(金)家庭訪問 45分日課
3日(土)ソフトテニス部大会
6日(月)剣道部大会
7日(水)〜9日(金)家庭訪問
9日(金)〜13日(火)中間テストのため部活停止
12日(月)2・3年中間テスト 1年学習コンクール 口座振替
13日(火)2・3年中間テスト 1年学習コンクール 
14日(水)学校生活アンケート
15日(木)内科検診
16日(金)避難訓練 委員会
17日(土)剣道部大会
18日(日)公民館主催町内対抗ソフトボール大会
20日(火)〜22日(木)3年修学旅行
22日(木)2年職業講座 1年校外学習
23日(金)3年自宅学習日
25日(日)瀬戸・尾張旭中学校陸上競技大会
26日(月)全校集会 教育実習開始
29日(木)職員の研修会(5時間授業)
30日(金)生徒総会
31日(土)ラグビー部大会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分