最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:344
総数:800449
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

今日の授業風景(7月7日)

 1年生は、国語の授業で「おむすびころりん」を聞きながら、体で表現しています。(写真上)
 4年生は、「なつやすみ」を折り込んだ短歌をグループで話し合ってつくっています。(写真中)
 6年生は、実物投影機を使ってテレビ画面に映しながら算数の授業を行っています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会(7月6日)

 本日第2回PTA委員総会を行いました。PTA役員・常任委員・地区委員・学級委員の皆さま、お休みのところお集まりいただき、いろいろご協議いただきありがとうございました。
 委員総会後、役員常任委員会と役員候補者選考委員会を行いました。役員候補者選考方法が本年度かわるので今から準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定

7月 6日(日)PTA委員総会
7月 7日(月)保護者会
         一斉下校13:20
         口座振替日
7月 8日(火)保護者会
         一斉下校13:20
         リサイクル活動
7月 9日(水)保護者会
         一斉下校13:20
         リサイクル活動
7月10日(木)あいさつの日
         通学班集会(業前)

※ 6日(日)PTAの各委員の皆さま、お休みのところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
※ 暑い中ご苦労様ですが、7日(月)〜9日(水)の保護者会よろしくお願いいたします。お待ちしております。

5年3組 お誕生日会(7月4日)

 5年3組のお誕生日会です。みんな楽しそうです。子ども同士の人間関係を深めるだけでなく、自分たちで何をやるか考え進行も務めるので、企画力・実行力も養われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カラー粘土で

 カラー粘土で2年生が作った作品です。いろいろな色を使ってポップできれいな仕上がりになったものや、鮮やかな配色で立体的に表した作品もありますサッカーワールドカップでブラジルや日本が対戦した国の国旗を組み合わせた作品、アイデア賞ですね。。色を全部まぜて、粘土が黒っぽくなった作品は「きのこ」だそうです。確かに!子どもの発想は伸びやかで楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕2

画像1 画像1
画像2 画像2
 少人数指導の高田先生が本物の竹を持ってきてくださいました。そして、事務員さんと校務員さんが、こよりをつけた短冊や鉛筆も用意して職員室の廊下に七夕飾りを用意してくださいました。これを見つけた子どもたちは早速願い事を書いて飾っていました。「テストで100点とれますように」といったものから「家族みんなが、事故なく幸せになれますように」「そうじをいっしょけんめいやって学校をきれいにしたい」といった自分より周りのことを思った言葉もあって感激しました。子どもたちっていろいろ考えながら感じながら毎日過ごしているんですね。

4年生 水泳指導(7月3日)

 今日は汗ばむ陽気ではありませんが、4年生が午前中にプールに入りました。子どもたちは元気です。運動量もしっかりあり満足げな笑顔でした。担任の先生は「4年生は、喜んで何でもやろうとする意欲がすごいです」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・6年生の学年通信(7月2日)

 4年生と6年生の学年通信をUPしました。右側の「配布文書」の「各学年の学年通信」のところをクリックしてください。

委員会活動(7月2日)

 朝から強い日差しが降り注いでいますが、子どもたちは朝から委員会活動に責任をもって取り組んでいます。熱中症に気を付けて頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り(7月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 まもなく七夕です。職員室前と校長室前に七夕飾りが完成しました。子どもたちや先生方の願いが書いてあります。

校長室の廊下に(7月1日)

 昨日の朝礼で校長先生がお話しされた内容が、校長室廊下に掲示してあります。校長先生の手作りです。この掲示板を見れば、いつでも校長先生の話をふりかえることができます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708