最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217144

岐阜県可児市の東明小学校〜運動会 14.09.27

 今日(9月27日〔土〕)は、岐阜県の可児市立東明小学校の運動会を参観させていただきました。
 紅白対抗の応援合戦では、審査員に選ばれてしまいました。そして、会場内のアナウンスで、愛知県瀬戸市の東明小学校から来たことを紹介していただきました。「同じ名前の学校の東明(とうめい)小学校の児童の皆さん、頑張ってください!」と一言発言させてもらいました。応援合戦はすごく迫力がありました。
 可児市立東明小学校は、全校児童数294名です。各種競技で小学生としての力を充分に発揮していました。
 明日は、瀬戸市立東明小学校の運動会です。全校児童97名全員が頑張って、充実した気分を味わえる運動会にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備 14.09.26

 今日は、高学年(456年)が、午後の時間に運動会の準備を行いました。さすが、高学年という働きをしてくれていました。準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習 14.09.26

 今日(9月26日)東明小学校では、運動会の予行練習が行われました。9月28日(日)のの本番を前に最終の練習となりました。今日は、欠席なしでみんな真剣に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祖東中学校SF(スポーツフェスティバル)

 今日(9月26日)は、祖東中学校のSF(スポーツフェスティバル)を参観させていただきました。校長先生が開会式で、祖東中学校の校歌の最後に「若き血潮は燃ゆるかな」とありますが・・・若き血潮を燃やして頑張ってください・・・と激励されていました。それを受けて、東明小学校出身の先輩達も元気で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部:公式試合の結果報告 14.09.26

<トレーニングマッチ>
◇ 日 :9月23日(火・祝)
◇場所:愛・地球博記念公園体育館
《試合結果》
 フジ 25−24 東明 ●
 長久手西 13−72 東明 〇
 效範 27−33 東明 〇
〔保護者の方からのコメント〕
・1試合目始まりからキャッチミス、ドリブルミスなどが目立ち1点差という悔しい結果に終わってしまいました。
・昼休憩後、お楽しみ会でじゃんけん大会が開かれました。
・残念ながら東明小の子は景品までたどり着けず…でも、子供たちはとても楽しく過ごせたと思います。
・今後秋季LBBリーグも始まるので気持ちを引き締め挑んでほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月26日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇すまし汁 ◇さばの銀紙焼き ◇切干大根の甘酢あえ ◇とりめし ◇牛乳

一斉下校 14.09.25

 今日(9月25日)は、1〜6年生の一斉下校でした。青空も見られるようになりました。そこで、明日の運動会の予行練習はできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全校練習:応援 14.09.25

 今日(9月25日)は、運動会の予行練習を予定していましたが、昨夜の雨でグランドの状態が良くないので、予行練習は明日に延期となりました。今日の業前の運動会練習は、応援の練習となりました。赤は音楽室、白は体育館に集合して、熱の入った練習になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全校練習 14.09.24

 9月24日(水)第1時限は、運動会の全校練習で「大玉障害物リレー」などに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(9月25日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇五目白みそ汁 ◇大豆の磯煮 ◇麦ごはん ◇オレンジ ◇牛乳

感嘆符 20140924 安全情報:イノシシの出没

<瀬戸市教育委員会より本校へ安全情報が入りました>
■発生日時 9月23日(火) 午後10時頃
■発生場所 南公園
■状  況 南公園を通りかかったところ、イノシシ1頭に遭遇した。
<学校より>
◇学校では、安全に気をつけて生活するとともに、イノシシを見かけても、むやみに近づかないよう指導していきます。
◇保護者や地域の皆様には、児童生徒の安全確保にご協力いただきますようよろしくお願いします。

今日(9月24日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇かきたま汁(じる) ◇鶏肉のてりかけ ◇ごぼうサラダ ◇ごはん ◇牛乳

一斉下校 14.09.22

 今日(9月22日)は、6年生が代休のため、1〜5年生の一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席ナッシー 14.09.22

 本日(9月22日)は、6年生の23名は代休ですが、1〜5年生の74名は全員出席です。欠席0(ゼロ)の日です。
 保健室前の「けっせきなっしーの木」に一つ実が増えています。9月の欠席0の日は、6日間になりました。
画像1 画像1

今日(9月22日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇豚汁(とんじる) ◇ツナの甘辛煮(あまからに) ◇ハリハリづけ ◇ごはん ◇手巻きのり ◇牛乳

20140922 不審者情報

瀬戸市教育委員会より以下の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 9月19日(金)午後7時ごろ
■場  所 瀬戸市坂上町〜小坂町
■状  況 帰宅後、生徒が自転車でコンビニエンスストアーへ買いに行こうとしたところ、不審な男に自転車でつけられた。危険を感じたため、買い物をせず自宅へ戻った。
■被疑者特徴 男1名 年齢不明 身長不明 長袖 長ズボン 
クリーム色のような自転車

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

東明連区敬老会(1) 14.09.21-1

 本日(9月21日〔日〕)午前9時30分より、瀬戸市立東明小学校の体育館に於いて、東明地区社協、東明連区自治連合会、東明公民館、東明婦人会の共催による「平成26年度東明連区敬老会」が盛大に開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東明連区敬老会(2) 14.09.21-2

 平成26年度東明連区敬老会では、古瀬戸保育園園児によるお遊戯の発表もありました。
 東明小学校からは、6年生が、リコーダー(縦笛)の演奏と寸劇で「水戸黄門」を発表しました。敬老会の皆さんから温かい拍手をいただくことができました。
 なお、6年生は、この日5時間授業を行ったので、明日(9月22日〔月〕)は、代休とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の安全に関する緊急アピール 14.09.19

※下記の「児童生徒の安全に関する緊急アピール」の拡大画像は、ここをクリックしてください →緊急アピール 14.09.19 
画像1 画像1

20140919-3 不審者情報

瀬戸市教育委員会より以下の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 9月19日(金)午前7時15分ごろ
■場  所 瀬戸市高根町
■状  況 生徒が登校中に不審な男に声をかけられた。接近してきたので、男から離れた。男は追いかけては来なかった。
■被疑者特徴 男1名 年齢50代位 身長160cm位 ラフな服装

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 選挙管理委員会、立会演説リハーサル
3/4 ありがとうの会練習、児童会役員選挙立会演説投票、体育館ワックスがけ(夜バスケット)、ワックスがけ週間(13日まで)、4年体育5限【外部講師】
3/5 A日課、フッ素洗口、清潔検査、通学班会5限、6年お楽しみ給食、一斉下校(中学校卒業式)
3/6 456年出前授業5限、市ALT
3/9 A日課、児童集会、ありがとうの会1限、6年奉仕作業56限、高学年6時間授業
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609