最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:357
総数:890369
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5年生から4年生へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口北小学校の鼓笛活動が、5年生から4年生へ引き継がれました。
 今日の6時間目に、5年生が4年生へ楽器の準備、片づけ、上手に吹く方法などを伝えました。1年間かけて、身に付けたことを熱心に教える姿は優しさに溢れ、とても素敵でした。4年生も、せんぱいの教えを一生懸命に聞き、楽器を扱えるようになろう! というやる気が見えました。
 5年生はこれからも、アドバイスや優しい言葉かけなどをして、4年生の応援をしてくれることと思います。そして、これからの4年生の活躍が楽しみです。

『思いが重なる素晴らしさ。』

 6年生と1年生のペア読書の様子です。1年生は,6年生に練習した成果を披露しようと一生懸命に読み聞かせをしてくれました。6年生は,1年生が頑張る姿に応えようと真剣に聞いていました。ペア読書の時間は,お互いが相手のことを思う素晴らしい時間になりました。
 後日,6年1組は感想を書いた手紙を1年1組に渡しにいきました。手紙の中身は,読み聞かせへの感謝や賞賛,そしてこれからのアドバイスなど様々な内容が書かれていました。
画像1 画像1

1年生 2年生の手作りおもちゃで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、昨日、今日と生活科の学習で、2年生が作った手作りおもちゃで遊ぶ会に招待してもらいました。2年生はお兄さん、お姉さんとして、説明の仕方も上手でした。そして、手作りおもちゃはぶんぶんゴマに、ひみつのふくろに……どれも大変工夫されたおもちゃばかりでした。2年生が作ったおもちゃに、1年生は「おもしろい!!」「すごいね!!」など、嬉しそうに遊んでいました。来年は自分たちが2年生としておもちゃを作ります。1、2年生で楽しく交流することができました。2年生のみなさん、ありがとうございました!!

感謝の思いを手紙に・・・

画像1 画像1
 5年生は鼓笛活動でご指導いただいた先生方に手紙を渡しました。
子どもたちの手紙には、鼓笛活動を通して「音楽が好きになりました。」「先生のおかげで、本番を成功させることができました。」など、感謝の思いや喜びの思いが溢れていました。
たくさんの方々に支えていただいて、活動を終えることができました。本当にありがとうございました。

ペア読書 〜2年生から5年生へ〜

画像1 画像1
 今日は、きらきらタイムでペア読書を行いました。1学期には、5年生から2年生への読み聞かせでしたが、今回は、2年生から5年生に読み聞かせを行いました。始まる前には、お兄さんお姉さんたちに読み聞かせを行うことに、緊張気味な子や、不安げな子もいました。しかし、始まってみると、ゆっくりでも自分のペースで読み聞かせを行うことができていました。中には60ページ近い長い本を最後まで読み聞かせることができた子もいました。低学年と高学年が一緒になって本を読む姿は微笑ましいものでした。

『作品を深く味あう。』

 6年3組の国語の授業の様子です。今,「やまなし」を学習中です。子どもたちは自分なりに考えたことを,友達同士で交流し,確かな学びにしていました。
画像1 画像1

1年生 お兄さん、お姉さんに読み聞かせをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のきらきらタイムでは、読書週間の取り組みで、読み聞かせを行いました。今回は、低学年の児童が高学年の児童に本を読み聞かせするということで、1年生は、この日のために、練習を重ねてきました。本もお兄さん、お姉さんに喜んでもらえるかな、という思いで選んでいました。読み聞かせは、どの子も真剣な表情で、ていねいに読むことができました。そして、聞いているお兄さんやお姉さんの表情も真剣でした。1年生の子どもたちは、喜んでもらえたよ! と嬉しそうに話してくれました。1・6年生が寄り添って、1冊の本に向かい合う、とても温かい時間となりました。

『学び,楽しんだ!小学校生活最後の遠足☆』

 6年生は,遠足で「なごや地球ひろば」と「名古屋市科学館」へ行きました。
 「なごや地球ひろば」では,今現在の世界中の様子を学びました。先進国と開発途上国の違いを,ゲームを通して学び,先進国がどれだけ満たされているのかを展示案内で知りしました。私たち日本人が,先進国の一員としてできることは何でしょうか?これからの総合的な学習の時間で,学びを深めていきます。
 「名古屋市科学館」では,科学の不思議を体験してきました。身の回りで起こっていることは,科学で説明できるものばかり。子どもたちは,興味をもって,展示を見たり触ったりしていました。
 小学校生活最後の遠足は,たくさん学び,たくさん楽しんだ,有意義な時間となりました。また,保護者の方につきましては,朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(水),4年生は秋の校外学習で,新美南吉記念館とINAXライブミュージアムへ行きました。新美南吉記念館では,ごんぎつねの作品に登場する道具を見学したり,作者の人生の歩みを学んだりしました。INAXライブミュージアムでは,世界のタイル博物館でタイルの歴史を学んだり,陶楽工房でタイルのフォトフレームを作ったりしました。とても楽しい校外学習となりました。

秋の遠足 名古屋港水族館!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った名古屋港水族館への遠足でした。天候が危ぶまれていましたが、何とか持ちこたえ、雨具いらずで水族館に入ることができました。お弁当とおやつを食べてからはイルカショーを見ました。イルカの演芸に、「おおー!」と声を挙げたり、手をたたいたりして会場中が盛り上がりました。班行動でも、決められた時間を守り集合することができ、楽しんで水族館を回ることができました。

1年生 秋の遠足 東山動植物園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は秋の遠足で、東山動植物園に行きました。「あっ! サイだ!!」「ぞうの子どもがいる!!」「ライオンの鳴き声はこわいなぁ」など、いろいろな動物を見つけるたびに、喜んでいました。本物の動物たちは、走り回ったり、ゆっくり動いたり、人間にほえてきたりと、迫力がありました。雨の心配もありましたが、なんとか降られることもなく、過ごすことができました。やっぱり1番嬉しい時間は、お弁当とおやつタイムです。みんなグループで楽しく食べていました。他にも、園内の木々が紅葉しており、秋も感じられました。秋の遠足で学習したことを、今後の生活に生かしていきたいと思います。

4-3 道徳

画像1 画像1
 10月21日(火)の2時間目に4年3組で道徳の授業研究がありました。
 先日、ノーベル平和賞を受賞した17歳の少女、マララさんの話から、勇気をもって行動し続けることについて考えを深めました。友達の意見を聞き、自分の考え方が変わったり、今も実際に行動し続けるマララさんに感心したりしました。
 みなさんは自分がマララさんだったら、勇気をもって行動し続けられますか?

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(月)来年度1年生に入学する皆さんの、就学時健診が北小学校で行われました。子どもたちが検査や健診を行っている間に、2階ワークスペースを使って保護者の皆さんに大口町健康生きがい課の方に、子育てと健康についてのお話をしていただきました。

5年生★稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は稲刈りを行いました。
6月に植えた苗が、金色の豊かな稲になりました。「すごい!育っている〜!」と子どもたちも感動の声をあげていました。
 地域の方に鎌の使い方を教えていただき、刈っては運び、刈っては運び…。夢中で稲を刈っていました。全員で協力して、田んぼ一面に実った稲を、すべて刈り採りました。
 「昔の人は、機械がなかったから大変だったんだねぇ。」とつぶやく声もきかれました。お米一粒一粒に、自然や人の力が詰まっていることを知るきっかけとなりました。

『Let's go to 〜!』

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語活動の様子です。様々な国について学習して,班ごとで学習した国をPRする活動を行いました。班ごとで工夫された発表となり,子どもたちが外国について興味・関心を深めるきっかけになったことでしょう。

3年2組 理科「風やゴムのはたらきを調べよう」

 3年2組では理科の学習で「風やゴムのはたらき」について学習しています。3年生になって始まった理科。1学期は植物や昆虫の観察が中心でしたが,2学期に入ってこのように実験も行うようになりました。理科室の利用にも興味津々です。今日の課題は,「風のはたらきで車をもっとよく走らせるためにはどうしたらよいか?」と「ゴムの長さを変えることによって車の動き方にちがいはあるのだろうか?」の2つでした。条件をそろえたり,場を作ったりとグループで協力して課題を解決しようとする姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『新しい一面を知る。』

画像1 画像1
 保健アンケートを実施して,自己肯定感があまり高くないということがわかりました。高学年になれば,このような傾向にはなるのですが…。
 そこで6年1組では,1人が全員にそれぞれの長所を伝える活動を行いました。自分では意識していなかった面が,相手は長所として見ていることに気付き,嬉しそうな表情をする子どもたちの姿が印象的でした。

5年生 鼓笛 先生への感謝の手紙

画像1 画像1
 5年生は今日、楽器の掃除を終え、4年生に楽器を受け渡す準備ができました。今まで大事にしてきた楽器を、次の学年に受け継いでいく。嬉しいような、寂しいような、そんな時間でした。
 また、子どもたちは、今まで鼓笛活動で指導していただいた先生に感謝の手紙を書きました。写真は、その手紙をどのように先生に渡すか、打ち合わせている様子です。
 以前も申し上げましたが、今まで5年生の鼓笛活動に多大なご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。これからも、5年生と、本校の鼓笛活動の応援、よろしくお願いいたします。

5年2組 ストレスとの付き合い方を学ぶ授業

画像1 画像1
 5年2組では、養護教諭の新藏先生から、ストレスとの付き合い方を学ぶ授業を受けました。積み木を積むときにどんな言葉をかけられるかで、積み上げられる数が変わり、気分と体がつながっていることを学びました。また、ストレスにどう対処すればよいかの方法も学びました。

1年生 図工 はこをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、箱を使った作品を作りました。お家で集めてきた箱を見て、「きりんを作る!」「ロボットを作る!」と言って、それぞれ自分で決めたものを作りました。ボンドで箱をうまくくっつけられず、大変そうな場面もありましたが、工夫して素敵な作品を仕上げることができました。出来上がると、どの子もとても満足そうでした!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/12 きらきら学級
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562