最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:184
総数:892388
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

委員会活動の様子

 今日は、美化委員会の活動を紹介します。
登校したら、校舎の前にある花壇の花に水やりをしています。花壇に美しさがあるのは、
委員会活動のおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
主食:田舎風ちらしずし 主菜:厚揚げのそぼろあんかけ
副菜:あさりのみそ汁 デザート:ちまき
牛乳

今日の給食は、昨年度の応募献立の入賞メニュー「田舎風ちらしずし」でした。
ある女の子が「おばあちゃんの家で食べる料理みたいな味がする」と言っていました。
応募してくださった方のお話によると、この田舎風ちらしずしは、鹿児島県の旦那さんのご実家で振る舞われたものだそうです。
ですので、女の子が言った「おばあちゃん家の味」というのも納得です。
初登場メニューでしたか、どこか懐かしい、ほっこりとする一品でした

親子あいさつ運動

画像1 画像1
 本日も親子あいさつ運動を行いました。今回は、西門付近の様子を紹介します。
児童が安全に登下校ができるのも、スクールガード部のみなさんが見守っていただけるからです。本当にありがたいです。今日も、元気でさわやかなあいさつが次々と飛び交っていました。
画像2 画像2

親子あいさつ運動

 今日から5月8日まで、第1回親子あいさつ運動が始まりました。
今日は、東門の様子をお知らせします。生活委員会の児童も参加しています。
さわやかなあいさつが「のびっ子」の心を豊かにしてくれます。これからも、家庭と地域、学校が一つとなって、子どもの健全育成に心がけたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日の朝の時間に運営委員会と委員会の活動紹介がありました。どの委員もやる気一杯で、抱負を述べたり、みんなに協力を求めたりしました。活動に早く慣れ、児童会活動が進むことを願っています。ご苦労様です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 職員会議
3/13 通学班集会,通学路点検
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822