最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:48
総数:376296
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

地域で活躍、南中生!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(日)に町内にある卸団地内で開催された「清水町ふれあい広場」では、本校の福祉委員会のメンバーとパソコン部の部員が例年通り「砂絵コーナー」を担当し大盛況でした。特に園児や小学生がたくさん立ち寄ってくれ、座る場所もないくらいでした。また、1,2年生を中心とした『清流ソーラン』プロジェクトチームは、屋内と屋外の2回のステージ発表でしたが、清流ソーランを力強く披露しました。たくさんの地域の方々やお客さんから、感動したどよめきの声や温かい拍手を頂きました。ありがとうございました。

読み聞かせで”読書”好き!

画像1 画像1
11月20日(木)に、今年度の第4回読み聞かせボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」がありました。わずかな時間(15分間)ですが、年間5回、朝8時から行われています。この日も、宮西達也さんの「ドロドロ ドロンキーとゆうすいくん」の絵本などを中心に行われ、どの生徒も床に座りながら真剣に、目を輝かせながら聴いていました。生徒の感想の中には「…最近は絵本を読む機会が全然なかったので、今回読んでくださって、たまに絵本を読むのも楽しいなと思いました。…」とか、ボランティアの方からは「静かに真剣に聴いてくれて感動しました。誰かのために生きることは強くなれるんだと私自身あらためて感じ、少しでも伝わっていたら嬉しいです」などの感想が寄せられました。これからもとても楽しみです。

後期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
後期始業式が10月14日に行われました。前日までは「台風19号」によって、休校になるのかもしれないと危ぶまれましたが、当日は台風も通過し、秋晴れの良い天気となりました。始業式では、校長先生の子どもの頃の夢は「オリンピックに選手として出場したい」ということでした。しかし、今現在はあと6年後の2020年東京オリンピックでは選手でなくてもボランティアとしてでもオリンピックに携わりたいという熱い思いを語ってくれました。また、1年代表者からは「前期を振り返っての決意」について、2年代表者からは「勉強・生徒会活動・部活動を頑張りたいこと」について、3年代表者からは「中学校生活残り半年間を充実させたいこと」について、それぞれ力強い決意や熱い思いが語られました。自分の夢や目標の実現に向けて、しっかり取り組みましょう! また、始業式が終了してから、表彰式を行い、さらに後期生徒会役員と専門委員長の任命式も行いました。さあ、いよいよ、後期のはじまりです!

前期、終了しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の終業式が10月10日に行われました。4月7日の始業式・入学式から始まり、前期の授業日は103日でした。前期には 「修学旅行 下田自然教室 桃沢宿泊教室 の学年行事」、部活動の集大成の「中体連大会」、学校の最大行事の清流祭「文化の部と体育の部」等々が行われました。終業式では校長先生よりペイフォワードと履き物を揃えることについて、1年代表者からは小学生から中学生になって、2年代表者からは努力は報われる、3年代表者からは前期頑張ったことなどの振り返りの言葉が発表されました。また、終業式終了後に 「静岡県巡回芸術劇場 ふれあい劇場 音楽」 が行われました。これは、地域の文化の振興に資するため、国内の優れた舞台芸術の鑑賞機会を提供し、県民の豊かな情操の育成と芸術文化愛好の機運の醸成を図ることを目的としたものです。講演内容は はじける日本の音色 インスピレーション 箏 三味線 邦楽パーカッションのコンサート でした。生徒も職員もまた保護者の方々も、前期最終日のコンサートを心ゆくまで堪能しました。 

燃えに、燃えた清流祭でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(土)と28日(日)に学校行事最大の「清流祭(文化の部&体育の部)が開催されました。文化の部の合唱コンクールでは、金賞に「1C・2D・3D」が、銀賞に「1D・2A・3C」が審査の結果選ばれました。体育の部のカラー対抗戦では、赤カラーが優勝し、青カラーが準優勝に輝きました。どの生徒も、どのクラスも、どのカラーも、最後まで全力を出し切った姿は、見ていてとてもすがすがしい気持ちにしてくれました。また、地域の方々や保護者のみなさんには、朝早くからお手伝いや熱い応援を頂きましてありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

9月の全校朝礼

 7/26から始まった37日間の夏休みが終わりました。今年もいろいろなことがありましたが、本日皆さんの元気な顔を見て安心しました。
 中体連では普段とは違った皆さんの戦いに挑む真剣な眼差しを見て、とても頼もしく思いました。結果はそれぞれでしたが、私たちは成功や勝利から学ぶよりも、失敗や敗戦から学ぶものの方がとても大きいということを知りました。一つの成功にはたくさんの失敗で支えられており、一つの勝利はたくさんの敗戦で支えられています。
 この夏、中体連以外にもインターハイやインターカレッジ、パンパシフィックの水泳大会、女子バレーボールのワールドカップ、高校野球の甲子園大会とたくさんの負けとわずかな勝利が見られました。皆さんもこの中体連やコンクールの結果からたくさんのことを学んだと思います。負けや失敗で終わってしまえばそれが結果となります。しかし、そこから学んで次につなげることが成功や勝利へのプロセスになります。ぜひ、次につなげてほしいと思います。
 さて、今月は南中最大の学校行事であります「清流祭」が開催されます。すでに準備が始まり、今年初めて導入される「カラー対抗戦」の練習も始まっています。私は、清流祭を通して今の君たちが、清流祭を終えたときに大きく成長してくれることを願っています。
 清流祭は、まさに学級の協力、学年の協力、カラーの協力、学校全体の協力が必要とされる行事です。特に3年生にとっては、中学校最後の清流祭となり一生の思い出にもなります。学級のために、学年のために、カラーのために、学校のために何ができるかを探し求めてほしいと思います。
 夏休み中、私は試合の応援で富士東高校の体育館に行きました。その際トイレを借りました。するとトイレには次のような詩が張られていました。
『はきものをそろえると心もそろう 
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたらだまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと世界中のひとの心もそろうでしょう』
 この詩は長野県篠ノ井町の円福寺の藤本幸邦和尚が、「脚下照顧」の教えを、分かり易い詩として表現されたものだそうです。
 自分の履物を確認してみて下さい。乱れてはいませんか。もし乱れていたら直しておきましょう。まずは自分の心をそろえます。
そして、「だれかがみだしておいたら、だまってそろえてあげよう。」
「そろえてあげたんだから」ではなく、何も求めることなくただそろえてあげる。
これが大事なことなのです。
これは、今日からでもできることです。こんな些細なことですが、それを積み重ねていけば世界中の人々の心がそろう。そして世界を変えることもできるのではないでしょうか。
「自分ひとりがやっても変わらない。」という言葉を聞きますが、自分がやらなければ何もかわりません。一人ひとりがそう思わなくてはいけません。まずは自分が実践しましょう。
こうしてみますと、「はきものをそろえる」ということは、ただそれだけのことではなく、奥の深いものがあります。
自分の足元をしっかりと見つめ、自分の行動にはしっかりと責任を持ち、できる限り他の人に対しても思いやりを持って接していく積み重ねが、大勢の人々にも広がっていくに違いありません。
「脚下照顧」とは、「自分の足元をしっかりと見つめよう」ということです。
はきものをそろえることも自らの足元をよく見つめることからはじまります。
 清流祭で南中の全生徒の心を一つにするため、清流祭に向かってがんばるとともに、些細なことですが皆さんがトイレのスリッパをそろえ心を一つにしてくれることを期待しています。

たくさん集まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(土)の午前中に、「PTA&生徒会合同古紙回収」が行われました。天気にも恵まれ、多くの保護者、生徒、地域の方々にご協力していただきましてありがとうございました。
 生徒たちは各地区のゴミステーションのところで車への積み荷を手伝ったり、学校のグランドではサッカー部員、男子卓球部員、男子バスケット部員、野球部員が各地区から搬入された新聞紙、段ボール、雑誌、アルミ缶等の荷下ろしをしたり、業者のトラックに仕分けをしたりするなど一生懸命に取り組んでくれました。次回の古紙回収は、2月下旬の予定です。よろしくお願いします。

「前期の後半」が再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
 37日間の「夏休み」も終わり、いよいよ「前期の後半」が始まりました。校長先生から夏休み中に出会った「はきものをそろえる」という詩の紹介がありました。「本校のトイレスリッパが揃った時、みんなの心も一つになれるかもしれない。清流祭で学級や学年、学校が一つになるにしたがってトイレスリッパも揃っていくとすばらしいと思います。」という内容でした。生徒全員が目を輝かせて聴いていました。          その後、中体連の表彰がありました。結果に関係なく、校内で見る姿とは違い、大会会場で見る姿は、一段とたくましく、あきらめない姿に感動しました。中体連の結果としては、例年になくすばらしいものでした。県大会出場は陸上部砲丸投げ、柔道部女子団体戦、個人戦4名、さらに相撲個人戦では県大会で準優勝、東海大会でベスト8、全国大会への出場を果たす結果でした。また、中体連ではありませんが、フェンシングの全国大会で優勝した生徒もいました。

8月2日(土)にPTA奉仕作業実施!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒と保護者、教職員が一緒に年一度の奉仕作業を実施しました。部活動ごとに、グランド内、テニスコート内、体育館周辺、校舎周辺等々場所を分担して草取りやゴミ拾い、側溝内の泥上げ作業を行いました。大変暑い中でしたが、生徒も保護者も先生たちも、汗をかきながら一生懸命に取り組みました。約2時間の作業時間でしたが、大変きれいになりました。ありがとうございました。

清流祭の準備がすすんでいます

 夏休みが始まり、2週間が過ぎようとしています。台風の接近も気になりますが、暑い中、学校に来て清流祭の係の仕事を進めています。ステージの部の放送係さんは、司会の台本作り、会場装飾係さんは、富士山・南中・香貫大橋を題材に今年も巨大画をつくろうと下書きをしていました。もう少し夏休みを楽しみたい時ですが、やるときはやるという気持ちでそれぞれの仕事に取り組んでいます。
 今年の清流祭も楽しみです。
                             I*ai
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンが新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ついにパソコンが新しくなりました!!!
パソコンが変わって、凄く嬉しいです。
部室の雰囲気がガラッと変わりました。
やっぱりWindows8は凄い!
前のに比べて断然画質が良くなりましたし、サクサク動くようになりました。
まだ、新しいパソコンに慣れていないけど、P検やHP、統計グラフの使い方を頑張って覚えて、部活に励みたいです。
                             氷菓 小日向

ふれあいフェスタです。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は湧水祭りの二日目 狩野川ふれあいフェスタです。ソーラン節プロジェクトチームが南中ソーラン節を一番目に披露しました。

中体連取材in男子卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は男子卓球部に取材してきました。部長さんにお話を伺ってきました。
中体連に向けての目標は、普段の練習を生かしていい成績を残すことだそう です。そのために、細かいミスをしない、ということも心がけているそうです。
中体連では県大会出場も目指しているとのことでした。部員のいいところは明る
くて、まじめな時はまじめなところだそうです。
そして、部長から部員へ「全員、一回戦・突破・なっ !」との一言を頂き
ました。
目標目指してがんばってほしいです!卓球部ファイト!
                            
皐月

中体連取材 IN 柔道部

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月になり、暑さが増してきました。中体連がある部活はたいへんな時期ですが、今回は柔道部の部長さんに取材を行ってきました。

Q、中体連の目標
A、個人団体ともに県大会出場!

Q、練習で力をいれているところ
A、うちこみ・らんどり

Q、中体連の意気込み
A、県大会出場!!

Q、部員の良いところ
A、己に克つことを目標とし、たがいにたがいを磨きあう所

Q、部員に一言
A、中体連に向けて努力し気を確かめていこう


中体連に向けてたくさん練習して、目標達成できるようにがんばってほしいです。
頑張れ柔道部!!! 
                      
                             MR

中体連取材 IN 男子バスケット部

画像1 画像1 画像2 画像2
中体連が近づいてきたので、その意気込みを取材しました。
男子バスケット部の部長さんに答えてもらいました。


Q:目標 
A:駿東ベスト4

Q:練習で力を入れているところ
A:走る

Q:中体連への意気込み
A:悔いのないものにする

Q:部員の良いところ
A:仲良くて、おもしろい
 みんなバスケが好きで一生懸命

Q:部員に一言
A:最後まで一緒にがんばりましょう。

中体連ベスト4に向けて頑張ってほしいです。

                    TG

中体連取材 IN 女子テニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は女子テニス部に行ってきました。顧問の藤井先生にお話を伺ってきました。
中体連の目標は、団体戦 駿東地区大会で予選を突破し決勝トーナメント進出し、2位までに入り、県大会出場することだそうです。
力を入れている練習は、ストロークやサーブなどの基本練習とのことです。部員のいいところは明るいところだそうです。部員へ一言は「明るく楽しく元気にがんばりましょう」とのことでした。
女子テニス部の初戦は7月5日だそうです。是非目標目指してがんばってほしいです!!

皐月

願い事 短冊に

画像1 画像1 画像2 画像2
 七夕の飾りが賑やかになってきました。願い事を書いた短冊がたくさん飾られました。さて、どんな願い事を書いたのでしょうか?
 来週の水曜日まで飾ってあります。よろしかったら見に来てください。

中体連取材 IN 陸上部

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、もう中体連が終わってしまっている陸上部に行ってきました。結果は3年男子1名が県大会に出場決定したそうです。
練習は、長距離ではラストスパートができるように短い距離を走る練習をしていて、短距離は持久力をつける練習をしているそうです。部員のいいところは、仲がいいところと練習に覇気があるところです。部員への一言は、ほかの部活より三年生の引退が早くて大変だと思うけど、しっかりまとめて、がんばってください、とのことです。
来年もがんばってほしいです。
皐月

中体連取材 INサッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
 衣替えも終わり暖かかったのも束の間、だんだんあつくなり始めました。
今回、取材した部はサッカー部です。顧問の澤先生にお話を伺ってきました。
サッカー部の中体連の目標は、駿東ベスト4だそうです。足元の技術を高めることに力を入れているそうです。本番までに練習試合を4回行うなど、練習試合の回数も増やしています。意気込みは悔いの残らない試合にしたい、とのことでした。
部員のいいところは、素直なところだそうです。最後に部員への一言には「中体連で勝とう!」と答えてくれました。
サッカー部の初戦は7月5日。駿東ベスト4目指してがんばってほしいです!ふぁいと!

                                      皐月

もうすぐ七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
6月も明日で終わりです。中体連の7月です。そして、七夕。昨年度は
各クラスの廊下に一本ずつでしたが、今年は職員玄関の「花」卒業記念作品前の一ヵ所です。三段になっていますので、上から三年生〜一年生の願い事を書いた短冊が飾られます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030