最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:116
総数:154177
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

社会科 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日に、3・4年生は社会科の学習で町探検に出かけました。四ツ家方面は学校の北の方角になることを確認したり、緑や田畑が多いことや道路沿いに家が多いことに気付いたりしました。白地図に調べたことを地図記号で表して、学習のまとめをしました。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日に、3・4年生は、ディビッド先生と2回目の外国語活動をしました。“Hello."“ How are you?"“ I'm fine(good, so-so)."“ Thank you."などの単語を使って、友達やディビッド先生と英語であいさつをしたり、ゲームや英語の歌を歌ったりして楽しく活動しました。子どもたちはディビッド先生と英語で話すことができて、とても楽しかったと感想を言っていました。

第1回保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日に、図書室で第1回保健集会を行いました。保健・給食委員の3名の児童が正しい歯の磨き方について、全校児童の前で音楽に合わせて発表しました。養護教諭の浅野先生のお話にもあったように、歯磨きはとても大切です。しっかりと歯を磨いて虫歯を予防したいね。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日に、プール清掃を行いました。プールの壁をたわしで、プールの底をデッキブラシで擦りました。1年生はプールサイドやプール周辺の草や枯れ葉やごみを、2年生は小プールとシャワー周辺を、3・4年生は更衣室やトイレ、フェンス周辺を、5・6年生は大プールを、それぞれみんなで協力してきれいにしました。
 天気に恵まれて少し暑かったですが、11人の保護者の方のご協力を得て、子どもたちはどの子も一生懸命にプールを清掃することができました。来週のプール開きが楽しみですね。

ツバメの営巣調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日に、ツバメの営巣調査を行いました。この調査は、本校で昭和52年から続けられており、野鳥保護や地域の自然に対する意識を高め、地域の人と交流を図ることを目的としています。当日は、3〜6年生が各家庭を訪問して地域の皆様と交流し、ツバメやツバメの巣について多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

PTA活動〜グラウンドゴルフ大会をしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観後は、PTA活動でグラウンドゴルフ大会を行いました。なかよしグループを半分に分けて8チームを作り、保護者の方とペアを組んでスコアを競いました。上手くゴールに入ったり、惜しくもゴールを外してしまったり…。少し悔しいこともありましたが、お家の方と一緒に楽しい思い出ができました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クリーン活動後の授業参観では、たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。1年「算数:なんばんめ」、2年「算数:たし算のひっ算」、3年「国語:ありの行列」、4年「国語:いろいろな意味をもつ言葉」、5年「算数:積の大きさを考えよう」、6年「算数:分数÷分数」の授業では、各学級で子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいました。

クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(土)に、本年度1回目のクリーン活動を行いました。保護者や地域の皆様とともに、児童もたくさんのごみを拾うことができました。みんなで「拾って」きれいな今井地区にすることができました。「ごみを捨てない心」も育てることができましたね。

サツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日に、1・2年生は、裏山の畑にサツマイモの苗を植えました。校務支援員の丹羽さんの説明を聞いて植え方や土のかぶせ方を確認し、苗植えにチャレンジ。等間隔に掘ってくださった穴に一人一人が苗植えをしました。おいしいサツマイモが採れるのが楽しみですね。

2年生活科 夏野菜の支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、これからどんどん大きくなる夏野菜のために、みんなで支柱を立てました。夏野菜がどんどん生長して、みんなの背丈より大きく育つかな。

2年生活科 夏野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科「おいしくそだて わたしの野さい」の学習で、夏野菜の苗を植えました。夏野菜は6種類で、トウモロコシ、キウリ、ピーマン、ナス、オクラ、エダマメです。おいしい野菜が採れるのが楽しみですね。

1年生活科 アサガオの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日に、1年生は生活科「きれいにさいてね たくさんさいてね」の学習で、アサガオの種まきをしました。
 はじめに、虫眼鏡で種の色や形をじっくりと観察して絵や文で表しました。それから、自分で鉢に土を入れて、丁寧にアサガオの種まきをしました。
 いつ芽が出るのかな。きれいな花が咲くのも楽しみですね。

愛鳥のつどい2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クイズの出題とゲームの進行は、みどりの少年団6年生代表の紗矢さんと香澄さんです。子どもたちは、ステージ上に作られた簡単な森の木の枝や岩の上に留まっていたり、独特な飛び方をしていたりする鳥に双眼鏡のピントをあわせてじっくり観察し、20問の名前当てクイズに答えました。答え合わせでは、予想以上に正解率が高く、さすが今井っ子だなと感心しました。

愛鳥のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日に、愛鳥のつどいを行いました。今年は、鳥の名前当てクイズを全校で楽しみながら鳥についての知識を深めたり、双眼鏡の正しい使い方を学んだりしました。

青空給食〜なかよし班〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし班ごとに、青空給食会を開きました。青空の下で食べる給食はなぜかいつもよりおいしくて、子どもたちはとても楽しそうに食べていました。林調理員さん、ごちそうさまでした!

わくわくマラソンスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度も、基礎体力の向上並びに心身共に健康な今井っ子を目指して、わくわくマラソンを始めました。全校児童31名全員が、一斉に元気よくスタートです。
 本年度は、高速道路を経由して日間賀島までおよそ100kmをゴール目指してがんばります。毎日個人の能力に応じた距離を1年間走り続けることで、体力の向上を図るとともに一人一人に充実感や達成感を味わわせたいと思います。

5・6年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、図画工作科で東山動植物園で見た動物の絵を描きました。お気に入りの動物の生き生きとした様子を、色や構成を工夫して画用紙いっぱいに力強く描くことができました。

6年 算数科「みんなで話しあいましょう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、算数科で円の周りの長さの求め方を学習しました。トイレットペーパーを使って、3つまとめたひもの周りの長さの求め方を仲間に説明したり、仲間の説明を理解したりしようと奮闘しました。
 ヒントカードを参考にして、一人一人が自分で解き方を工夫したり3人で話し合ったり、2個の場合、4個の場合…と意欲的に学習を進めたりして、周りの長さは「トイレットペーパーの個数×直径+トイレットペーパー1つの周りの長さ」であることを理解することができました。

2年生活科 畑を耕しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は生活科でおいしい野菜を育てるため、みんなで協力して畑を耕しました。硬くなった土をスコップで掘り起こし、畝を作って準備完了です。野菜の苗を植えるのが楽しみですね。

第1回交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(水)に交通安全教室がありました。当日は雨天だったので、学校周辺での自転車を使った体験は行わず、室内で自転車の安全な乗り方やマナーについて学習しました。
 今井駐在所の黒山さんと犬山警察署の西尾さんのお話を聞いたり、自転車の安全な乗り方やマナーについてのクイズに答えたり、DVDを視聴したりしました。DVDでは、自転車に乗っているときに車にはねられて被害者になるだけでなく、衝突して相手にけがをさせたり物を壊して加害者になることもあることを学びました。交通安全教室の後、子どもたちは、もっと安全やルール・マナーに気を付けて自転車に乗りたいと感想を述べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

給食のページ

学校だより「なるさわ」

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229