最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:576
総数:1705656
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

明日は南フェス

明日の南フェスに向けて、午後は各クラスで準備が行われました。みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

3年国語の定番教材である魯迅の「故郷」の授業がおこなれていました。「私」と対照的に描かれている人物は誰なのかについて検討する授業でした。温かい雰囲気の中で作品と向き合う子供たちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいギャラリーに見に来てね

名古屋芸術大学の皆さんがふれあいギャラリーに作品を展示してくれました。学校にお越しの際は、是非2階東渡りまで足を運んでください。展示は今月いっぱいまでです。
画像1 画像1

1年数学研究授業

実習生の田中先生による研究授業がありました。ウサギとカメの童話をもとにした方程式の学習でした。なかなか難しい問題でしたが、生徒はあきらめずに取り組んでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部新人戦結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日(日)13日(月)に秋季合同練習会が行われました。新チーム発足から3ヶ月、この日を目標にがんばってきた成果が試される日。部員18人で一丸となって戦い抜きました。

1回戦 大口中学校  43−42
 一生懸命ディフェンスにつき、戻りが早い大口中学校。予想をこえた強敵でした。10点離された時は、気持ちが折れそうになりましたが一本一本、確実に得点を重ね、最後には追いつき1点差で勝つことができました。

2回戦 扶桑北中学校 55−51
 点の取り合いになった扶桑北中学校戦。ゆっくりなペースでしたが、シュートの後は、ミスを取り返すように、ディフェンスを精一杯がんばることができました。一つ一つのチャンスを確実に得点につなげ、4点差で勝ち、西尾張大会出場を決めることができました。

準決勝 江南西部中学校 35−34
 強固な鉄壁のディフェンスを誇る江南西部中学校。2月の西尾張大会では惜敗した相手であり、負けられない対戦でした。ドリブルをとめたらすぐにダブルチームで固めてくるディフェンスにとめられ、一時はリードを許しましたが落ち着いて一本ずつ得点を追加し、1点差で勝つことができました。

決勝 犬山中学校 86−51 で惜敗
 尾北地区最強を誇る犬山中学校に挑戦させていただきました。得点の取り合いになり、前半は5点差で折り返すことができました。しかし、こちらのミスを見逃さずに確実に得点を重ねてくる犬山中学校。後半の終盤には、30点差までつけられました。しかし、選手は最後まであきらめることなくボールを追いかけ、ベストを尽くしました。最終的には35点差で負けてしまいましたが、決勝という大舞台でプレイができ、たくさんの課題が見えたことは、私たちにとって大きな財産になりました。

 尾北地区2位で、11月1日、2日の西尾張大会に出場させていただくことになりました。あと三週間、一生懸命練習し、精一杯のプレイをしてきたいと思います。応援してくださったみなさま、連日お弁当を用意してくださった保護者の方、休みの練習に一緒に参加してくれた卒業生のみなさま、練習試合や合同練習で相手をしてくださった学校のみなさま、全ての方々に感謝しています。本当にありがとうございました。

今日の授業風景2

理科の様子。肉食動物と草食動物の骨格の違いについて学習していました。
画像1 画像1

今日の授業風景1

国語の様子。「本文中から二つ以上見つけてノートに書けたら座りなさい」という指示があり、全員が取り組んでいるところです。いろいろ工夫しながら全員が取り組む授業を行っています。
画像1 画像1

駅伝大会

画像1 画像1
男子がスタートしました。頑張って!

駅伝大会

画像1 画像1
女子がスタートしました。

明日は駅伝

画像1 画像1
明日はいよいよ駅伝大会。これまでの練習で蓄えた力が発揮されることを期待しています。

英検

画像1 画像1
今日は英検受験の日。たくさんの生徒が挑戦しています。

台風接近に伴う給食中止のお知らせ

台風19号の接近に伴い、市内小中学校では、14日(火)の給食が中止となりました。授業を実施する場合、弁当が必要となります。2週連続でご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。詳細は、本日配布の文書をご覧ください。
画像1 画像1

6・7組 作業学習

本日の3時間目に6・7組の作業学習を参観しました。5時間完了の「お誕生日会を開こう」という単元の3時間目です。この時間は調理実習で、話し合い、関わり合いながら、たこ焼きとデコレーションケーキを作っていました。作業は指導者の指示を受けて進められましたが、きちんと手順を守り、互いに協力して行うことができました。真剣な表情で、包丁を使って食材を切ったり、ボールの中の生クリームをかき回したりしていました。このような友達との協力は、きっとすてきな誕生日会につながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋芸術大学の皆さんによる作品展示

南中ふれ愛ギャラリーの作品展示のために、名古屋芸術大学の学生の皆さんが来てくれました。今日と来週の2日間で作品を展示してくれます。南中フェスティバルの日も展示中ですので、是非見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今夜は月食

月が欠け始めています。うまく雲が晴れてくれるといいですが・・・。
画像1 画像1

今日の授業風景

実習生の田中先生が1年数学の方程式の授業をしていました。笑顔がとってもいいですね。生徒もつられて笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいALTの先生

 これまでALTだったデレック先生に代わり、新しくダスティン先生が来てくれることになりました。出身はカナダです。おしゃべり好きな陽気な先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ クローバー

1年生の教室で、クローバーの皆さんが読み聞かせを行ってくれました。みんな引き込まれて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暴風警報解除のお知らせ

岩倉市に発表されていた暴風警報が解除されました。
11時15分までに登校してください。
なお、弁当を持参してください。
授業は4、5、6時間目の準備をして登校してください。


自宅待機のお知らせ

現在、岩倉市に暴風警報が発表されています。解除されるまで自宅待機をお願いします。
午前11時までに解除された場合、解除後2時間以内に登校してください。
※午後に登校する場合、自宅で昼食を済ませてください。
午前11時を過ぎて解除された場合、本日は休校とします。
なお、登校の際には十分に安全を確認してください。
よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517