最新更新日:2024/06/13
本日:count up67
昨日:290
総数:1709476
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業風景

 言語活動の中核を担う国語科の授業です。「読む」「書く」「聞く」「話す」のすべての要素が盛り込まれていました。結論部分の段落を熟読し、作者の主張を読み取ってグループで意見交換をしました。和気あいあいと語り合い、グループなりのまとめができたようです。とてもいい雰囲気で授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中図書ボラ・クローバー

絵本の世界が教室に広がります
画像1 画像1
画像2 画像2

南中図書ボラ・クローバー

今日は2年生の読み聞かせがありました。人の声で物語を聞くのはいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景2

人の頬の内側の細胞と、オオカナダモの細胞を顕微鏡で観察する授業をしていました。動物と植物の細胞の共通点、相違点を発見していくことがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

実習生渥美先生の授業公開がありました。色の分類と色相環について学ぶ授業でした。実習生でありながら緊張する様子もないのは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景2

止血法をマスターする保健の授業が行われていました。写真は、患部を布で直接押さえる直接圧迫止血法を体験しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

上は1年保健体育の授業。教育実習生の授業も今週までです。
下は2年数学。文字が3つの連立方程式をグループで解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オフィシャルについてのご指導をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボールの試合では、2名の審判の他に、タイマーや得点板、スコアなどを記録するオフィシャルという仕事があります。これらは生徒にやってもらうのですが、大事な上に難しい仕事です。
 14日土曜日は、春日井市立鷹来中学校と一宮市立南部中学校に来ていただき練習試合を行いました。3年生が試合に出ているときに、12年生は役員の先生方にご指導をいただき、オフィシャルの勉強をしました。1ヶ月後の管内大会では、今日学んだことを生かし、しっかりと仕事をしてもらいたいと思います。

試合の内容は以下の通りです。

対 鷹来中学校 ×
 リング下のシュートなミスやディフェンスの甘さが出て、せることはできたものの、勝ちきることはできませんでした。しかし、声を出してゲームに参加すること。スムーズにパスをまわすことなど、学ぶことが多い試合だったと思います。この試合で学んだ教訓を今後の試合に生かしてほしいと思います。

対 一宮南部中学校 ○
 カットやドライブなどの良いプレイがたくさんありました。練習しているフォーメーションも成功し、シュートを決めることができました。何より良かったのは普段ゲームで自信を持ってプレイできない選手が、シュートを決めて、みんなで讃えることができたことです。得た自信を今後に生かしてほしいと思います。

 来週はテスト週間のため、土日の部活動は行いません。あと管内大会までできる休日練習は3日、練習試合は1日です。1回の練習を大切にして、管内大会ではベストコンディションで臨んでほしいと思います。

カルチャー講座

地域の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座

時間を忘れそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座

和気藹々!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座

上達の早い子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座

いい作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャー講座

地域の講師の方を招きカルチャー講座を開催しました。達人の技を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中図書ボラ クローバー

今年から南中でもボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まりました。「南中図書ボラ・クローバー」の皆さんです。今日は1年生でしたが、この後2年、3年と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新着図書紹介

画像1 画像1
『今昔物語集』  令丈ヒロコ 著  岩崎書店  請求番号「こ」

古典と聞くとむずかしい印象を持つ方も多いと思いますが、昔から長く人々に愛されてきた作品には現代にも通じるものがたくさんあります。
今昔物語集はだれかがどこかで聞いたお話が集められています。読んでみたら自分とほとんどかわらないんだなと感じるかもしれません。
読みだしたら止まらない、そんな物語がみなさんを待っています。

今日の授業風景

3年社会の研究授業です。ジャニーズおっかけマップ訴訟から人権を学ぶ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当の学習

2年生では、消防署の方を招いて応急手当の学習を行っています。いざというときに人の命を救える知識と技術、勇気が身につくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

教育実習生の研究授業です。実習生の緊張感が生徒にも伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

午後、疲れの出る時間帯ですが、みんながんばって参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517