最新更新日:2024/11/10 | |
本日:1
昨日:17 総数:139350 |
アサーションとは
今日の5時間目、3・4年生の学活で「アサーション」について学びました。友達と話をするときに、「自分の気持ちをきちんと伝えながら、相手も傷つけない話し方」をアサーションと言います。今日は、ジャイアンタイプ、のび太タイプ、しずかちゃんタイプの話し方の例を聞いてアサーションについて考えました。その後、友達と会話をしながらアサーションの話し方を体験しました。
1・2年生校外学習
とよた科学体験館と愛知牧場に行ってきました。とよた科学体験館では,生活科の学習の一環として科学的な体験学習を行うことで,ものづくりの楽しさを知るよい機会となりました。また,愛知牧場では,動物との触れ合いを通して動物の生態や世話について関心をもつことができました。
公民館まつり
23日(日)に、掛川小学校を会場に「公民館まつり」が開かれました。当日は、気持ちの良い晴天で、大盛況となりました。10時のオープニングでは、地域の太鼓クラブのみなさんと一緒に「掛川子ども太鼓」を披露しました。
会場は、五平餅や豚汁のお店に行列ができるほどにぎやかでした。体育館には、子どもの作品だけでなく、地域の皆様の絵画や写真、編み物などの力作が展示されており、見応えがありました。 読書週間 委員会の読み聞かせ
読書週間の活動の一環として高学年児童(5・6年生)が2つのグループに分かれ,それぞれ1・2年生,3・4年生の教室で読み聞かせ活動をしました。図書室で読み聞かせのための本を探し,それを画用紙に写して準備しました。
写真上【1・2年生】,下【3・4年生】 掛川の森で大騒ぎ 〜ウッドランド掛川創り〜
校舎北側の「遊びの森」で、自然の木を利用した様々な遊び場を造りました。豊かな自然を生かす体験の一つです。自分たちの手で作った遊び場で充実した時間を過ごしました。遊具の名前は【大風呂敷】【三段ジャンボブランコ】【上を下への大騒ぎ】【ぞうさんブランコ】【滑車でゴー】
ビオトープのししおどし
子ども達に人気の場所の一つがビオトープです。春から秋にかけて、オタマジャクシ、ヤゴ、アカハライモリなど様々な生き物が観察できます。本校のビオトープの自慢は、天然水を利用していることです。山の湧き水をホースで引いてきてビオトープに入れています。その水が落ちる部分に本校職員が「ししおどし」を作りました。青竹にたまった水が落ちるときに、「カーン」といういい音がします。風流なのはいうまでもありませんが、校庭に侵入する野生動物を追い払う効果も期待できます。まさに一石二鳥です。
読み聞かせ(らんぷの会)教育市民フォーラム
今日から始まった「まるっと せとっ子フェスタ2014」は、展示会や音楽会だけではありません。土曜日には、文化センター市民広場で様々なお店やブースが開かれます。ここでは、瀬戸の子ども達や若い先生達がスタッフとしてがんばっている姿が見られます。
16日(日)には、教育市民フォーラムが「挑戦 瀬戸の未来の教育」をテーマに開催されます。子ども達の未来について一緒に考える会として是非ご参加下さい。 まるっと せとっ子フェスタ
13日の中学校英語スピーチコンテストを皮切りに、「まるっと せとっ子フェスタ2014」が開催されます。14日(金)〜16日(日)まで、各種作品展が行われ、本校の子ども達の作品も何点か展示されます。15日(土)の「せとっ子音楽会」では、掛川子ども太鼓を披露します。多くの方に観ていただける晴れの舞台に向けて、一生懸命練習しています。子ども達の熱演を観ていただけたら嬉しいです。
ALTの先生と外国語の学習
今日の午前中、1・2年生も外国語の学習をしました。ALTの先生のジェスチャーやゲーム、歌などで子ども達は楽しみながら学習することができました。
表彰三昧
今日の集会では,たくさん表彰がありました。表彰があったのは次のものです。
「明るい社会づくり実践体験文」「瀬戸市文芸発表会短歌小中学生の部」「赤い羽根共同募金作品コンクール書道の部」「税に関する小学生書写展」「瀬戸市小中学校読書感想文コンクール」 廃品回収遊具の修繕
校庭にある「一輪車用練習スタンド」が老朽化し、すこしぐらついていました。そこで、用務員さんの助っ人に来ていただき、大修理をしていただきました。溶接、金具での補強により、しっかりしたスタンドになりました。
また、低学年が大好きなブランコは、地面と座面との距離が近く、安全面で不安がありました。そこで、ブランコの鎖を外し、新しい金具でしっかりつけ直していただきました。これからは、気持ちよく使用することができます。 秋の森の学習
神明の森で春に班ごとに決めた「気になる木」を観察しました。幹の太さを測ったり、葉のつぎ方を見たりして夏からの変化をいくつも発見しました。自然の音を聞いたり,森の工作で使う材料を集めたりもしました。
避難訓練どの学年も速報を聞いて、冷静に行動することができました。訓練が終わった後も、担任の話を真剣に聞いていました。 |
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202 愛知県瀬戸市下半田川町592-41 TEL:0561-48-5151 FAX:0561-48-5168 |