最新更新日:2024/06/18
本日:count up34
昨日:163
総数:691833
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

お話の絵を描いたよ(1年生)

 「お話の絵」を描きました。
 1組は「島引き鬼」、2組は「手ぶくろをかいに」のお話で描きました。島ひき鬼は島を縄でしばって、海の中を島を引いて歩くお話です。黒い紙で作った鬼が迫力満点です。慣れない絵の具も使いました。
 「手ぶくろをかいに」では、狐の親子を絵の具で描きました。かわいい表情に引き込まれます。向こうのほうの雪景色の町がきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて

画像1 画像1
学習発表会の練習が本格的に始まりました。どの学年も台本を片手に大きな声で読み合わせをしています。今日は、5年生の練習風景を紹介します。 

図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 3週にわたり作成していただいた郵便ポストが出来上がりました。月曜日から始まる『もみじ読書週間』に早速使用させていただきます。
 また、図書館ボランティアに参加していただいている、松山章恵様より「日本歴史展望全12巻」を寄贈していただきました。授業の参考資料に活用させていただきます。ありがとうございました。

5年 エプロン作り

画像1 画像1
 ミシンの扱いにも慣れてきて、手作りエプロンが完成しました。ボランティアの方の協力もあり、ポケットやアップリケを付けることもできました。手作りのエプロンに愛着をもって、大切に使っていってほしいと願っています。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

1年生の研究授業、がんばりました!

 今日は、国語の研究授業がありました。「じどうしゃ車くらべ」の発展学習です。今までは文章の中に、「しごと」や「作ってあります」ということばがあって、よくわかりました。今日は、そういう言葉が入っていない文章から、どの文が仕事で、どの文がつくりかを見分けることを学びました。
 自分で考えた後、2人組、次に、グループで相談しそのあと、全体に発表しました。
 話し合いの仕方が上手になって、成長を感じました。
画像1 画像1

お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4,5,6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。季節に合ったお話や、英語でのやり取り、絵本ではない本をじっくり聞くなど、それぞれのクラスでいろいろな光景が見られました。

10/23 朝の運動場

画像1 画像1
 フラミンゴ全員合格を果たした4年生では竹馬が大流行。次の朝会では合格証をいっぱい渡すことになりそうです。

子ども安全教室

画像1 画像1
不審者の被害にあわないための安全教室を行いました。「日頃から大きな声を出し、いざというときにも大きな声が出せるようにしておく」「知らない人が近づいてきたり、話しかけたりしてきたら、とにかく逃げる」など、自分の身を守る行動を教えていただきました。今日配付しました「あんぜんブック」をもとに、ご家庭でも安全について、ぜひ話し合ってください。

お話ポケットさん 昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは、音楽室で行いました。お話ポケットさんの語り口に引き込まれ、身をのり出して聞いていました。笑い声あり、真剣な眼差しあり、バラエティーに富んだお話で楽しく参加出来ました。

10/22 2年生 町探検に行ったよ!

画像1 画像1
 1,2時間目に桂林寺と大森新聞店に行きました。
 桂林寺では、まず始めに和尚さんから「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という言葉を教えていただきました。自分自身の足元を照らして自己を振り返りなさいという意味だと言われ、2年生の子ども達が本堂へ入るときに、履物をきれいに揃えて脱いでいたことを褒めてくださいました。「どんなことでもまず、当たり前の小さなことからきちんとやっていくことが大切だよ」と、子ども達にもわかりやすく話してくださいました。
 大森新聞店では、広告をページセットする機械や雨降りの時に新聞にビニル袋をかける機械を実際に動かして見せていただきました。一瞬のうちに新聞にビニル袋がかかったりする様子を見て、子ども達からは驚きの声が上がりました。また、新聞店の仕事についていろいろな質問をして、早朝3時から作業にかかることを知り、びっくりしていました。
 楽しくてためになった町探検でした。

研究授業を行いました

 4週間の教育実習もいよいよ4週目に入りました。実習のまとめとして、月曜日に研究授業を行いました。4年1組は算数の「がい数の表し方」を、4年2組は「垂直と平行」を学習しました。教育実習の先生を助けようと子ども達は、一生懸命考え、発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせも、楽器作りも楽しかったよ!(1年生)

 今日は、お話の読み聞かせがありました。1年1組は「3枚のおふだ」でした。ちょっと怖いお話だと思ったのですが、「怖くないよ!」と言えるほど、成長してきました。
 4時間目には楽器を手作りしました。ペットボトルや缶、空き箱など、工夫して音を出していました。今日も元気いっぱい、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1,2,3年生の教室で読み聞かせを行いました。久しぶりの朝の読み聞かせでしたが、静かに待つことが出来たり、話を聞く態度が出来ていたりして、1学期の経験が活かされていたと思いました。

雨の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後から本格的に雨が降り始め、運動場が使えません。中庭や体育館では大縄跳びが大流行です。

秋味ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は秋味ご飯です。秋を最も感じる具は栗でした。

秋見つけに行ってきました!(1年生)

 のびのびになっていた、「秋見つけ」に堀尾跡公園へ行ってきました。寒くなってきたこと、草がきれいに刈られていて虫はあまり見つけられませんでした。
 けれども、そんな中でも、カマキリやショウリョウバッタを見つける子もいました。ダンゴムシを始めて触った!という子もいて楽しいひと時でした。
 ドングリや、紅葉した桜の葉っぱも拾ったので、工作に使いたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、先週の郵便ポスト作成の続きをしていただきました。クラス名の数字や郵便マークを切り出す細かい作業で、特に「0・4・6」は中も切り抜かなくてはいけないので、慎重に作業をしていただきました。いつもありがとうございます。

3年生 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、名古屋港水族館に行きました。事前に館内の回り方を、グループごとに計画し、協力し合って班別行動を行いました。色とりどりの魚たちを見たり、迫力満点のイルカショーを見たりと、とても楽しい遠足になりました。たくさんの刺激があり、班別行動も大成功で、充実した一日となりました。

リトルワールド(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、遠足でリトルーワールドへ行ってきました。
 建物や展示物を見て、いろいろな国の生活の仕方について知ることができました。また、もってきたおこづかいで民族衣装や様々な国の食べ物を食べる体験をしました。衣装を着た子供たちは、少し照れくさそうでしたが、とっても似合っていました。小学校最後の遠足、良い思い出になったのではないでしょうか。

4年生遠足「常滑の町」

 4年生の秋の遠足では、常滑さんぽ道、INAXミュージアムへ行きました。常滑さんぽ道では、班別行動で、常滑の伝統である焼き物を中心とした町作りを観察し、INAXミュージアムでは、タイルの歴史の勉強や、光るどろだんご作りの体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560