最新更新日:2024/11/01
本日:count up62
昨日:379
総数:1756462
11月1日、2日は『南中ふれ愛フェスティバル』 おたのしみにぃ〜v^0^v

今日の授業風景

調理室から昆布と鰹の香りが漂ってきます。今日のメニューは炊き込みご飯とかき玉汁だそうです。おいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での会食 16

画像1 画像1
今日は4組5・6班のメンバー(坪内拓斗君、山田恵さん、秋山明香里さん、一瀬達也君、大野愛語君、伊藤凪咲さん、林有甫君、工藤菜々美さん)が来室してくれました。4組はこれが最後の班になります。事前に自分の好きなものを書いて提出してくれていましたので、その理由や詳しい内容などを一人一人に尋ねました。食べ物や好きな歌手、漫画など実にさまざまで、知らないことがたくさんありました。今回も若者の文化について勉強しなければならないことを痛感しましたが、子どもたちはとても丁寧に教えてくれました。話は途絶えることなく、元気な声が室内に響いていました。今日のメンバーのうち3名が来週受験に臨みます。不安な気持ちはあるでしょうが、そのことを感じさせない明るい子どもたちでした。

図書ボラ読み聞かせ

今日は、3年生の読み聞かせの日でした。小学校からボランティアの方の読み聞かせを、何度も聞いてきたと思いますが、それも今日が最後。感慨深いものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

気乗りがしない場面の断り方

今日も昼休み時間にピアサポートの学習会が行われ、25名の生徒が参加しました。今日の内容は、「夜に友達に電話で公園に呼び出された」など、気が乗らない場面での断り方についてです。答え方一つで、今後の人間関係に影響がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがき回収にご協力を!

画像1 画像1
年賀はがきの抽選がありましたが、みなさんのご家庭では当たりましたか?
PTAでは、毎年書き損じはがきを回収しています。ご協力いただける方は、お子さんに持たせていただくか、またはご来校の折に職員室前の回収ボックスに入れてください。よろしくお願いします。

校長室での会食 15

画像1 画像1
年が改まり、久しぶりの3年生との会食です。今日は4組2・4班のメンバー(志村有莉絵さん、長沢ニコラス君、田口ヒロミさん、増田創君、デル・ロサリオ・ベロニカさん、河合航輝君、中村剛君、佐々木梨乃さん、山中さくらさん)が来室してくれました。事前にまとめてくれた簡単なプロフィールをもとに話が進み、それぞれの子の新たな一面も知ることができました。運動部で活躍した子、武道の有段者、絵が得意な子、その他さまざまな特技をもつ子がいて、楽しく話をすることができました。また、高校入学後の部活動だけでなく、その後の将来設計をすでに描いている子もおり、頼もしさを感じました。先週、中学校生活最後の定期テストが終わり、今月末からはいよいよ入試に突入です。日頃の努力の成果が出せるよう願っています。

インフルエンザを予防

朝礼で、インフルエンザ予防のための「南魂手洗い」について、保健委員会が呼びかけをしました。今のところ大きな流行の兆しはありませんが、昨年末より発症者も出ていますので、注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト2日目

今日はテスト2日目です。3年生は学年末、1,2年生は実力テストに取り組んでいます。地道に積み上げてきた成果が発揮されるといいですね。
画像1 画像1

勉強のコツ

 3年生の廊下に、「高校への道」という掲示物があり、「頭のいい人に聞いた勉強法」が書かれていました。「頭のいい人」とは、きっと学校の成績のいい人という意味だろうと思います。「頭のいい人」と「勉強上手な人」は、必ずしも一致しません。また、「効率的な勉強が上手な人」と「地道な努力を積み重ねることが上手な人」もきっと違うはずです。それぞれが、それぞれの勉強スタイルを見つけることはなかなか難しいかもしれませんね。入試の日が少しずつ近づいています。もうひとふんばりです。
画像1 画像1

南魂塾からのお知らせ

年間計画では今年最初の南魂塾は1月17日(土)でしたが、予定を変更し、明日1月10日(土)に開催します。どんどん参加してください。

1年百人一首大会

昨日の2年生に続き、今日は1年生が百人一首大会を行いました。上の句だけで「はいっ!」という大きな声が、あちこちから聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ2

子供の読書離れが進んでいる今、貴重な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせ1

今年最初の読み聞かせは1年生でした。ボランティアのみなさんが毎回工夫していろいろな本を紹介してくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年百人一首大会

昨年に引き続き、今年も武道場で百人一首大会が行われています。今日は2年生です。各グループとも大熱戦でした!。優勝はどこのクラスになるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

珍しい訪問者

校庭の植え込みにタヌキと思われる生き物がいました。始業式につられてどこかから出てきたのでしょうか?
画像1 画像1

吹奏楽部表彰

昨年12月に実施された西尾張アンサンブルコンテストで本校の吹奏楽部が混成八重奏銀賞を受賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

3学期スタート

いよいよ3学期が始まりました。校長式辞の中で、1,2年生の授業日数が52日、3年生に至っては40日しかないので充実した日々を送ってほしいという話がありました。一人一人にとって、学ぶことの多い3学期になることを願っています。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

2015年がスタートしました。今年の元日は雪が舞う厳冬らしい朝となりました。それでも、校庭の椿は可憐な花を咲かせています。ハナミズキも、春を待ちわびて蕾をふくらませています。今年も、426名の生徒それぞれに美しい花が咲くよう、職員一同取り組んでいきます。今後とも南部中学校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケ部冬休みの活動から

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(火)
 冬休みの1日目ということで、校内練習をしました。オフェンスの時に用いるスクリーンの練習を行ったり、効率を考えた上でのパスの練習をしたりしました。練習のための練習ではなく試合のための練習に少し近づけたのではと感じた1日でした。

24日(水)
 クリスマスカップということで、犬山東部中学校、布袋中学校、丹陽中学校に来校していただき試合をしました。犬山東部中学校、丹陽中学校と試合をしたときは、ハーフコートにしっかりひいてディフェンスを行い、守りから流れをつくって得点を重ねていくことが出来ました。布袋中学校との試合では、オールコートであたって厳しいマークで守りきり、得点を重ねていくことができました。たくさんの選手に出場機会を与えることが出来た上に、優勝という結果を飾ることが出来ました。

25日(木)
 県大会2位の高師台中学校の試合を、午前中に観戦しました。ディフェンスにつく際の間合いやオフェンスでのシュートを決めに行く力強さ、プレイスタイルやゲームの運び方など、たくさんの学ぶことが多い時間になりました。
 午後は一宮工業高校に行って合同練習をしました。ディフェンスの一線の間合いや抜かれたときの三線の対応など、基本的なことを丁寧に教えていただきました。高校生との試合からも、一つのミスを見逃さない厳しさから基礎練習の大切さを痛感しました。

26日(金)
 海部地区の佐織中学校、天王中学校と練習試合を行いました。どちらの学校も昨年度の一年生大会では西尾張大会に駒を進めた強豪校です。佐織中学校とのゲームでは、得点の入れ合いになりましたが、最後にゴール下のディフェンスの甘さが目立ち、点差を離されて終わりました。天王中学校とのゲームでは、最初は流れに乗って速攻を決めたり、ファールをもらったりすることができました。しかし、中盤で甘さが目立ち、得点を詰められてきました。タイムアウトをとり、ディフェンスの距離とシュートブロックにいくプレイヤーを確認し、何とか点差をキープしたまま終えることが出来ました。しかし、二回目のゲームでは、ディフェンスが機能せず、たくさん得点を決められてしまい思うような結果になりませんでした。

 冬休み前半の練習や試合を通して、たくさんの選手が試合の中でよい動きが出来るようになってきました。これはベンチの層が厚くなってきたことを意味しています。三ヶ月後の白帝カップでは、練習の成果が出せるように、年末年始よく休んで、また三学期もがんばってほしいと思います。

2学期終業式

今日は終業式です。学年の代表が2学期の反省と3学期への決意を述べてくれました。学活では、担任から通知表を受け取っています。今学期の自分をしっかりと見つめる機会としたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 辞令伝達
4/4 桜まつり
4/5 桜まつり
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517