最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:265
総数:1265941
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

バンドクラブ・カラーガードクラブ合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のクラブの時間は、運動場を使って、バンドクラブとカラーガードクラブが合同練習を行いました。朝は、CDに会わせて動きを確認していましたが、この時間は、生演奏に合わせての練習でした。他の運動場のクラブの皆さん、今日は狭い思いをさせてごめんなさい。
 エピソード:グランドゴルフクラブの少年が待ち時間に、カラーガードクラブの動きを見ながらスティックをカラーガードの代わりにして動かしていて、ほほえましく感じました。

色別リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全選手がそろっての練習となりました。バトンの受け渡しの部分を特に熱心に行いました。また、受け取った後、右手から左手にバトンを持ち替える練習もしました。

古知野南保育園からの訪問者

画像1 画像1
 今日は、古知野南保育園から、1年生の運動会練習を見学するため、年長児が来校しました。今の1年生を見てあこがれてくれるでしょう。・・・

カラーガード朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会まで今日を含めて5日となり、カラーガードの練習にも熱が入ってきました。朝、運動場を使っての場所の確認、曲に会わせての動きの確認をしました。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりに一輪車の合格証を授与しました。4名の女子に渡しました。校長先生が本校に赴任して2年と2ヶ月、男子に授与したことがありません。男子も是非一輪車に挑戦してほしいと呼びかけました。また、運動会まであとわずか、ここでけがをしたらとても残念なことになります。けがをしないよう気をつけてくださいという話もしました。
 その後生活委員から、今月の目標について話がありました。
 週番の先生からは、最近落とし物が大変多いが名前が書いてないので、是非書いてほしいということと、落としてそのままの人がいるが、そのままにしないで、探してほしい、物を大切にしてほしいという話がありました。
 最後に、体育主任から話がありました。今週の土曜日何があるか知っている人は座りなさいと言われて、さっと座れない人が何人かいました。ヒントをもらって分かったようです。全員座った後、応援の時の基本の姿勢は、普通の気をつけとは違いますという話があり、背筋を伸ばしてしっかり声を出す姿勢を確認しました。

5月19日(月)食育の日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、愛知の五目厚焼き卵、江南ほうれん草のじゃこ和え、八丁みそ汁、えびせんべいでした。

 愛知県では、昔からえびが大量にとれ、日本で一番多くえびせんべい(全国シェア95%)を作っているので、えびせんべいを登場させました。今日は、えび、じゃこ、小松菜、ほうれん草とカルシウムがたくさんとれる献立でした。

色別リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼、色別リレーの練習を行いました。
 4年生が校外学習、6年生の2クラスが内科健診と全員がそろわない中での練習でした。そのため、3年生は4年生でなく、5年生にバトンを渡しました。また、6年生2クラスいないところは、教師が2名、代わりに走りました。何度も走った教師もいます。(あ〜しんど)
 昨年は男女1レースずつでしたが、今年の色別リレーは2レースずつ行います。入退場の動きが複雑になり、そこの部分の練習もしっかり行います。

内科健診 3・6年生

画像1 画像1
 今日は、3年生と6年生が内科健診を受けました。
 校医さんから「去年より静かに待てるようになりましたね」と子どもたちの進歩を褒めていただきました。

5月16日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン、牛乳、ヒレカツ(ソース)、カラフルソテー、
豆乳ポタージュ、マーマレードでした。

 豆乳は、大豆から作ります。大豆は畑の肉といわれ、タンパク質がたっぷり含まれています。大豆のままでも十分と思われる別名がついていますが、豆乳になると栄養がさらに吸収されやすくなり、健康食品であることが分かります。しっかりした体ができますね。

4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、笑顔で古知野南小学校を出発しました。
 電車の中では、ルールをしっかり意識していたので、静かに待つことができ、席を譲る姿もみられました。浄水場見学では、社会科で学習した分水井や着水井をみて、わくわくする気持ちをもつとともに、学習への意欲がより一層高まりました。係の方のお話では、真剣に話を聞く様子がみられ、積極的に質問する姿もみられました。今回の見学で、貴重な経験ができたとともに、新たな関心意欲が生まれる絶好の機会になりました。
 昼食はひばりヶ丘公園で食べました。大変暑い中ではありましたが、多くの遊具で友だちと仲良く遊び、元気いっぱいの子どもたちの姿を見ることができました。
 今回の校外学習で、水の大切さを改めて理解するとともに、友だちとの仲をより一層深めることができました。ぜひご家庭でも校外学習のお話をしていただけると幸いです。

5月15日(木)沖縄県の郷土料理の日

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、紅芋コロッケ、野菜チャンプル、アーサー汁、マンゴープリンでした。

 春キャベツは水分が多く、釜で大量に炒めると蒸し煮になってしまいます。そこで、今日は春キャベツをさっと下茹でをし、炒め時間を短縮させることで、水っぽい炒め物にならないようにしました。少ない塩分(1人あたり約0.2gの食塩)でも味を付けることができました。人参やピーマンも入っていましたが、1年2組では残さず食べることができたようです。

3年 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月14日(水)、専門の講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました。
 子どもたちがリコーダーを好きになって、どんどん上達してくれることを願っています。

3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(火)、3年生は、曼陀羅寺へ出かけました。
 朝、出かけるときに校長先生から、今日はいろいろな人から話を聞くから、いっぱいあいさつをしましょうと送り出されました。子どもたちは、その話をよく覚えていて実行していました。
 曼陀羅寺の本堂では、ありがとう、ごちそうさまと言える子になろうという話や、ごちそうさまの語源にかかわる話などを聞かせていただきましたが、みんな最初から最後まで真剣に話を聞いていました。子どもたちの集中力に驚かされました。
 弁当の後は、指示もないのにまとめのレポートをみんなが書きだし、そのことにも感心しました。

5月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ご飯、牛乳、あじの干物、高野豆腐の卵とじ、いんげんのそぼろ炒めでした。

 4年2組では、「いんげん減らしたけど、いんげんおかわりしていいですか」という質問があり、増やしにくる子もいました。今が一番美味しい「生いんげん」を美味しくいただくことができたようです。全種類おかわりをする子もいましたが、どんどん食べて成長してほしいと思います。

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、クロロールパン、牛乳、サイコロステーキ、コールスローサラダ(ドレッシング)、コンソメスープでした。

 サイコロステーキは、赤身の肉だったので、低学年にはかたくないか心配をしていましたが、1年3組では、たくさんの子が列に並び、おかわりをして食べていました。サイコロステーキは、牛肉に、ワインで臭みを消して、塩こしょうをして鉄板で焼き、玉ねぎ、りんご、にんにく、しょうゆ、みりんで作ったたれをからめました。運動会で元気に活躍するために、しっかり食べられるとよいですね。

1年 あんしん教室

 「安心して登下校」というテーマで、あんしん教室を実施しました。
初めに、、「イカのおすし」をキーワードに不審者に対しての行動を学習しました。穴ぬき言葉がかかれたカードが配られ、グループに分かれてそれぞれにあてはまる言葉を考えて発表しました。「ついていかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる」という登下校の合い言葉を覚えることができました。
 次に、防犯ブザーを使う約束をききました。防犯ブザーは、いつもすぐにならすことができるところに身に付けておくこと、鳴らすだけでなくその場からにげること、遊びでならさないこと、の3つです。
 そして、怪しい人に話しかけられたときの対応について学びました。顔写真を見て、「この人について行かない」と思ったら手をあげます。サングラスをかけた人や怖い顔をした人の写真には、すぐにほとんどの児童が手をあげることができましたが、先生と同じような名札をさげた笑顔の人の写真には、迷っていました。「この人は、いい人そう」「大丈夫」「先生みたい」といった考えをもったようです。たとえ、見た目が優しくいい人のようであっても、知らない人には絶対についていかない、ということを学びました。最後に子どもたちは、実際に大きな声を出してにげる練習を精一杯をしました。
 安心して登下校できるように、今日学んだことをしっかり覚えておいてほしいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼に続いて全校練習を行いました。
 応援練習とストレッチ、閉会式の練習をしました。さすがに応援団はよく声が出ていました。どの色も気合いが入っています。

朝礼

画像1 画像1
 校長先生からは、運動会が近づいていますが落ち着いて生活し、けがのないようにしましょう。けがをして本番出られないのでは残念です。という話がありました。
 生活委員や週番の先生の話は、あいさつの話でした。週番の先生の、言葉は悪いですが「すげえあいさつ」をしましょうという話が、印象的でした。
  「す」進んであいさつ
  「げ」元気なあいさつ
  「え」笑顔であいさつ
ということです。

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日給食は、ご飯、牛乳、いかの塩だれ焼き、キャベツと厚揚げのみそ炒め、ゆばの吸い物でした。

 2年3組では、1年生の時に野菜が苦手だったはずの子も、キャベツと厚揚げのみそ炒めをもらって「やったあ!」と言って喜ぶ姿がありました。このメニューは古知野中学校の先輩が考えた献立ですが、かくし味に梅が入っているのがポイントです。「先生ご飯にのせてもいいですか」という声もあり、ご飯もしっかり食べられました。

資源リサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めてのPTA資源リサイクル活動の日でした。
 役員・実行委員・学校職員が協力して働きました。
 働いてくださった皆さん、紙資源をお持ちくださった皆さん、ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備新6年登校
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873