猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

部活動 春の大会 〜ラグビー部〜

5月3日(日),瀬戸市陸上競技場で,瀬戸市民体育大会の一環で,ラグビーフットボール中学生大会が開催されました。

人数の少ない幡中ラグビー部は,今回も光陵中ラグビー部と瀬戸ラグビースクールとの合同チームで出場しました。相手は,水野中学校でした。

今日は,オフェンスもディフェンスもよく,29−0で勝利しました。点差がつきましたが決して楽な試合ではなく,最後まで必死にがんばりました。

毎日,西グランドで,みんなで声をかけ合って練習をしている成果が,試合によく表れたと思います。練習はやはり正直です。

次の試合も勝利を期待しています。
画像1 画像1

部活動 春の大会 〜男女バスケットボール部〜

5月2日(土),瀬戸市民体育館で,瀬戸地方中学校バスケットボール選手権大会が開催されました。

幡中男子バスケット部は,水野中学校と対戦しました。相手の意表を突いた素早いパス回しで攻め,何本かゴールにつなげました。練習の成果が随所に見られました。後半は互角の試合でしたが,ゴール下でなかなかボールが奪えなかった第2クォーターでついた点差を,なかなか縮めることができず,残念ながら敗退してしまいました。

幡中女子バスケット部は,尾張旭市の西中学校と対戦しました。前半はシュートをたくさん打つもののなかなかリングに入らず,4点差をつけられてハーフタイムとなりました。後半はシュートが決まりだし,逆転しました。その後は,文字通りのシーソーゲームとなりました。終了寸前に相手に得点され,惜しくも敗退してしました。

バスケットの次の大会は,いよいよ中総体です。「中総体では必ず勝つ」 そういう気持ちを強く持って,明日からの練習に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の行事予定

5月の主な行事の予定をお知らせします。

1日(金)家庭訪問
7日(木)全校集会 職員会議 *午後部活なし
8日(金)歯科検診(最終) *テスト前部活動停止(12日まで)
9日(土)PTA全体会 *役員さん,学級委員さんが参加
11日(月)中間テスト 1組野外炊飯練習 *給食なし
12日(火)中間テスト *給食なし
13日(水)内科検診 委員会
14日(木)職員の会議 生活アンケート *午後部活なし
15日(金)1年生部活動正式入部
18日(月)3年修学旅行事前指導 教育相談(6月5日まで)
19日(火)3年修学旅行(東京・富士方面)
20日(水)3年修学旅行
21日(木)3年修学旅行 1年校外学習(リトルワールド) 2年職業講座
22日(金)3年家庭学習日
24日(日)瀬戸尾張旭中学校陸上競技大会
25日(月)全校集会
26日(火)避難訓練
27日(水)生徒総会 眼科検診
28日(木)避難訓練予備日

※2年野外活動は,6月2日(火)〜4日(木)です。
※学校公開日は,6月13日(土)です。

今日の給食

5月1日(金),今日の給食は,たきこみごはん,さんまの銀紙焼,切干大根サラダ,柏餅(かしわもち),牛乳です。

柏餅は,5月5日の端午の節句が近いことから提供されました。

お店でよく見かける柏餅よりも小ぶりでしたが,中にたっぷりあんこが入っていました。

柏餅のパッケージには,次のような説明が書かれていました。

「柏餅は200年くらい前に作られたと言われています。柏の木は,たえず葉が茂っていて,新芽が出るまで古い葉が落ちないことから,家庭が常に栄えるようにと5月5日の端午の節句に食べられるようになりました」
画像1 画像1

近づく中間テスト

明日から5連休です。部活の練習があったり大会があったりする生徒も多いと思いますが,ふだんよりはゆっくりできることでしょう。

5連休が明けた翌週月曜日,11日からは,中間テストを行います。今年度最初の定期テストです。

今日の3時間目,2年生のあるクラスでは,中間テストにむけての勉強の計画を立てていました。

連休中,遊ぶ時は遊ぶ,勉強する時は勉強するというような,メリハリのある生活を送ってほしいと思います。5連休といっても,時間には限りがあります。時間を無駄なく有効につかってほしいと思います。
画像1 画像1

デッサン(1年美術)

1年生が美術の時間に,デッサンに取り組んでいました。

石膏の像や花瓶などを描いていました。

デッサンは,全体を見ながら,明暗をもとに形を整えていきます。どうしても細かい部分に目がいきがちで,「目を描こう」「口を描こう」としてしまいます。そうすると,全体のバランスがおかしくなったり,アングルがかたよったりします。

「まずは全体を見る」 このことは,デッサンに限らず,ものごとをとらえる上で大切な視点だと思います。
画像1 画像1

受動態(3年英語)

3年生が英語の授業で,「受動態」について勉強していました。

「〇が△する」という表現が能動態,「〇によって△される」という表現が受動態です。英語では,主語と目的語を入れ替えて,動詞を「be動詞+過去分詞」に換え,動作をした人(物)に「by」をつけてを表現します。

授業では,ドラえもんのキャラクターを使って,わかりやすく説明されていました。
画像1 画像1

顕微鏡(1年理科)

1年生の理科の授業で,顕微鏡の使い方の勉強をしていました。

顕微鏡は小学校でも勉強しますが,中学校では両目で使用する「双眼」の顕微鏡を勉強します。また,反射鏡を使って光を下から当てる顕微鏡ではなく,サンプルを明るくしてそのまま見る「実体」顕微鏡です。

今日は,タンポポの花弁の観察しました。

両目で同時に見るので,サンプルを立体的に観察することができるとされています。正しく上手に使えるようになると,肉眼では見えない不思議な世界を見ることができることでしょう。
画像1 画像1

2年生の授業風景

休日の間の登校日。ちょっと気が抜けてしまうかなあと思っていましたが,生徒たちはちゃんとしっかり勉強していました。

火曜日の4時間目,3年生の5クラスがすべて5教科の授業ということをおとといのホームページでお伝えしました。木曜日の4時間目は,2年生の6クラスがすべて5教科の授業です。6クラスの生徒が全て4階のフロアで勉強していました。

いねむりしている生徒は一人もなく,元気よく授業を受けていました。
画像1 画像1

部活動 春の大会 〜男女ソフトテニス部・サッカー部〜

4月29日(水)の昭和の日,瀬戸市民公園を会場として,ソフトテニスとサッカーの春の大会が行われました。

瀬戸市民コートでは,瀬戸市中学生ソフトテニス大会が開催されました。瀬戸市内の8中学校から,男子104ペア,女子87ペアが出場しました。幡中からも2年生,3年生のペアが出場しました。男女とも,ベスト8に1ペアが残りました。もう1つ勝てば3位に入賞できました。この大会でベスト32に入ったペアは,6月に開催される市民大会に出場できます。3年生にとって,最後の大会の中総体が日に日に近づいてきています。1日1日の練習を大事にして,サーブやボレーなど一人一人が課題をもって練習に励んでほしいと思います。

同じ市民公園の陸上競技場では,瀬戸地方中学生サッカー大会(U−15)の,準決勝が行われました。25日の予選リーグを勝ち上がった幡中サッカー部は,尾張旭の東中学校と対戦しました。ゴールキーパーの好セーブなどでピンチをしのぎましたが,残念ながら2−0で敗退しました。続いて行われた3位決定戦では,南山中学校と対戦しました。1−1で延長戦になりました。延長戦の後半,シュートが決まり,見事2−1で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

毎週火曜日の4時間目,3年生の5クラスは,A組から順番に,数学,理科,国語,英語,英語と,全クラスが5教科の授業になります。

今日は,移動教室もなく,3年生のフロアでは全員が教室で授業を受けていました。

3年生に進級した生徒たちは,去年よりも真剣に意欲的に勉強しています。
画像1 画像1

ツツジ

先週前半までの雨模様の日々がうそのように,先週末から晴天が続いています。

間もなく,ゴールデンウィーク。1年で最も過ごしやすい季節になりました。

本館の南側の花壇のツツジが満開になりました。
画像1 画像1

体力テスト

毎年この時期に体育の時間でおこなっているのが,「新体力テスト」。かつては「運動能力テスト」,さらに古くは「バッジテスト」とよばれていました。児童生徒の体力・運動能力を計測するために,全国の小中学校でおこなわれています。

種目は,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,持久走(1000m走),50m走,20mシャトルラン,立ち幅跳び,ハンドボール投げです。

初夏を思わせるさわやかな天気のもと,運動場では,体育の授業で体力テストの計測がおこなわれていました。

身長とともに,体力も一生のうちで一番伸びる時期です。来年の計測でより記録を伸ばせるように,日頃から運動に努めてほしいと思います。
画像1 画像1

部活動 春の大会 〜バレーボール部・サッカー部〜

部活動の春の大会が,開催される時期になりました。

4月25日(土),水野中学校で,瀬戸尾張旭地区中学校バレーボール大会が開催されました。幡中バレーボール部は,1回戦で,尾張旭市の東中学校と対戦しました。1セットを失った後の第2セット,相手の強いサーブに押されながらも皆でよくボールを拾い,1セットを取り返しました。続く第3セットはネット際のプレーなど競り合うプレーで相手に押され,残念ながら敗退しました。これからの練習で,サーブ,レシーブといった基本のプレーのレベルアップを図れば,中総体では勝利ができると思いました。

25日(土)の午後は,サッカー部が,瀬戸地方中学生サッカー(U−15)大会に出場しました。会場は,尾張旭市の南グランドです。相手は,優勝候補の旭中学校です。前半の終盤に1点を取られましたが,相手のすきをつき,すぐに1点を取り返しました。後半は,終始押し気味で試合を進めました。同点のまま,試合終了になりました。幡中サッカー部は,Aブロック4校のリーグ戦で1勝1敗1分けとなり,得失点差で29日に開催される決勝トーナメントに出場することになりました。優勝も夢ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご用心を

瀬戸警察から,本校学区で,先週末から昨日にかけて,家屋への忍び込み,空き巣,車上狙いなどの犯罪が連続して発生しているとの情報がありました。

戸や窓の施錠を確実に行うとともに,ツーロックや明かりの点灯などの防犯対策にご留意ください。

くれぐれもご用心ください。

全校集会

今日の朝,今年度最初の全校集会をおこないました。

「集会の幡山」という合言葉のもと,皆が静かにきびきびと移動します。体育館に入ってからも静かに全員そろうまで待ちます。

今年度から,開始の際の「おはようございます」のあいさつを生徒会長がおこなうことになりました。「あいさつの幡山」の伝統をより高めたいという,集会担当だったE先生の発案です。生徒会長のMさんの大きなあいさつで,最初の全校集会が始まりました。

最初に,部活動の伝達表彰をしました。先日おこなわれた大会で見事優勝したラグビー部の表彰をしました。

そのあと,今年度前期の,室長・議員・委員長・副委員長の認証式をしました。クラスや委員会などそれぞれの組織の代表,まとめ役として,責任感をもって役目を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1

水を酸素と水素に分解する(2年理科)

2年生の理科の授業です。

水に電流を流して,酸素と水素に分解する実験をしていました。

水(H₂O)を電気分解すると,酸素(O₂)と水素(H₂)になります。酸素も水素も,激しく燃える気体です。特に水素を燃焼させる場合は,「爆発する」くらい激しく反応するため,注意が必要です。

今日は,安全に実験できるように,よく工夫された装置で実験をしていました。ゴム栓を開け,マッチを近づけると,水素は「キュッ」という音を出して,燃焼しました。


水素を燃料とする自動車が,実際に公道を走る時代になりました。これからは水素がより身近になっていくことでしょう。今日は,水素との出会いに日になりました。
画像1 画像1

昼の放課

きのう,今日と,ようやく春らしい日になりました。梅雨のような天気が続いていたので,より気持ちよく感じます。

昼の放課,1年生も2年生も3年生も,運動場で楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

近づく 修学旅行(3年),野外活動(2年)

3年生の修学旅行,2年生の野外活動が段々近づいてきました。

修学旅行は,5月19日(火)から21日(木)までの3日間,東京と富士山麓に出かけます。

野外活動は,6月2日(火)から4日(木)までの3日間,知多半島の美浜少年自然の家に出かけます。

それぞれの学年で,各行事の準備が本格的に始まってきました。

生徒たちが楽しみにしている行事ですが,ただ楽しむだけの行事にせず,自分たちで計画・実行する,公衆道徳を実践する,他を尊重して生活するなどの,本来のねらいにせまれるような行事にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部

1年生が部活動に入部する前に,一度部活動の練習を体験してみようということで,「体験入部」という機会をつくっています。

すでに小学校で経験した部活動に参加した生徒もいれば,小学校にはない部活動で初めて道具を手にした生徒もいます。

1年生には,よく考えて,3年間続けられる部活動を選んでほしいと思います。

1年生を迎えて,2年生,3年生が先輩らしくふるまっていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分