最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217222

今日(6月4日)の給食 15.06.04

<献立>
◇トックスープ ◇ビビンバ ◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

給食試食会 15.05.27

 5月27日(水)、PTA主催行事として「給食試食会」が行われました。初めに、栄養教諭による給食についての説明を聞きました。その後、お待ちかねの給食の試食を行いました。この日の献立は、「五目白味噌汁」「大豆(だいず)の磯煮(いそに)」「ごはん」「牛乳」で、デザートに「オレンジ」がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:野外活動メモリーズ 15.05.27-3

 中水野駅で降りてからは、瀬戸市定光寺野外活動センターまで山道を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:野外活動メモリーズ 15.05.27-2

 東明町から尾張瀬戸駅まで路線バスに乗りました。尾張瀬戸駅から新瀬戸駅まで名鉄電車、瀬戸市駅から中水野駅まで愛知環状鉄道で移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:野外活動メモリーズ 15.05.27-1

 5月27日(水)晴天の下、小学校を出発して、「東明町」のバス停へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月3日)の給食 15.06.03

<献立>
◇チキンビーンズ ◇ひじきサラダ ◇レーズンロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

6月の生活目標 15.06.02

<6月の生活目標>
画像1 画像1

今日(6月2日)の給食 15.06.02

<献立>
◇肉みそかけ ◇たこのから揚げ ◇キャベツの和え物 ◇スフトめん ◇牛乳
画像1 画像1

6年:体育の授業 15.06.01

 6月1日(月)第4時限、6年生は体育の授業でした。「ティーボール」という競技に取り組んでいました。ルールは野球(ベースボール)によく似ていますが、投手(ピッチャー)は無しで、バッティングティーに置いたボールをバットで打って走るというゲームです。男子も女子も、野球経験者も初心者も楽しめるスポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部:公式試合の結果報告 15.05.23

<中日大会瀬戸予選大会:1回戦>
◇期日:平成27年5月23日(土)
◇会場:瀬戸市東公園野球場
◇対戦相手:東山フェニックス
【試合報告】
・3回を終わって、2対0で勝っていましたが、最終回追い付かれてしまいました。同点の為、特別ルールによりじゃんけんで勝負を決める事になり、結果負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 15.06.01

 6月1日(月)、体育館で朝会を開きました。
 初めに、「第66回瀬戸市民体育大会・柔道競技の部」の伝達表彰を行いました。5年男子の部=優勝(NYくん)、5・6年女子の部=準優勝(YNさん)、3・4年女子の部=準優勝(SMさん)、5・6年女子の部=第3位(SYさん)、4年男子の部=第3位(YKくん)、2年男子の部=第3位(KDくん)でした。みんなよく頑張ってますね。
 次に、校長先生から「先週末のPTA廃品回収や昨日の公民館行事の歩け歩け大会・あまごつかみなどでたいへん地域の皆さんにお世話になっていることについて感謝の気持ちをもって・・これからもいろいろな行事でお世話になります・・・その気持ちをあいさつをしっかりできるようにして・・・気持ちでお返しできるといいですね。」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月1日)の給食 15.06.01

<献立>
◇じゃがいもののっぺい汁 ◇さんまの銀紙焼き ◇アーモンドあえ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

歩け歩け大会&アマゴつかみ 15.05.31

 5月31日(日)、東明公民館主催の「歩け歩け大会」&「アマゴつかみ」という行事が盛大に開催されました。東明小学校の児童たちもたくさん参加していました。子どもたちにとって、思い出に残る楽しい行事となったことでしょう。公民館の運営委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収 15.05.30

 5月30日(土)晴天の下で、PTA主催の「廃品回収」を予定通り実施することができました。保護者の皆様、地域の方々、児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月30日)の廃品回収について

本日の廃品回収は予定通り行います。

廃品は8時30分までに自宅玄関前に出しておいてください。
※ゴミ集積所に廃品を出す町内
・小空町、八王子町、白坂町、針原町

よろしくお願いします。

PTA事務局より


廃品回収のお願い

<廃品回収のお願い>
※拡大画像は、ここをクリックしてください → 廃品回収のお願い(チラシ)
画像1 画像1

今日(5月29日)の給食 15.05.29

<献立>
◇チンゲン菜(さい)のスープ ◇バンバンジーサラダ ◇チャーハン ◇牛乳
画像1 画像1

今日(5月28日)の給食 15.5.28

<献立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇麦(むぎ)ごはん ◇牛乳 ◇ココア牛乳のもと

画像1 画像1

感嘆符 20150528広域ネットワーク活用訓練

 これは訓練です。訓練情報No.1

■発生日時 平成27年5月28日(木)午後0時25分
■場  所 瀬戸市地内
■状  況 瀬戸市内の小学校に、男から「子どもを誘拐する。」という予告電話が入りました。
 現在、警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。
■被疑者特徴 男1名
■その他 各校において情報の共有化を図り、学校安全ボランティア等への情報提供をしてください。また、児童生徒への安全指導を徹底してください。

 もう一度、確認します。これは訓練です。


感嘆符 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練

 本日、学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練が行われます。午後1時頃から、県内8カ所の警察署から訓練情報が発信されます。より実情に即した訓練とするため、事前に情報の発信元及び内容は知らされておりません。瀬戸市における訓練開始は、訓練情報の受信後となります。
 本日は一斉下校のため、東明小学校としてはいつも通りの下校指導を行う予定です。安全ボランティアのみなさま、保護者のみなさまにおかれましては、情報共有と必要に応じたいつも通りの見守りを実施していただければ幸いです。
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 A日課5限、個人懇談会、一斉下校
6/18 フッ素洗口、清潔検査、4年社会見学(晴丘センター、蛇が洞浄水場他)、一斉下校
6/19 A日課5限、個人懇談会、ALT由香先生、一斉下校
6/22 児童集会、心のふれあい週間〜26日、6限クラブ、漢字・計算コンクール週間〜26日
6/23 4年生サンパチェンス植え(総合的な学習)1・2限
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609