最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:217219

今日(6月26日)の給食 15.0626

<献立>
◇野菜(やさい)のポタージュスープ ◇サーモンフライ ◇ミニフレンチサラダ ◇ロールパン ◇大豆(だいず)チョコ ◇牛乳

※「大豆(だいず)チョコ」は、パンにつけていただきました。
※「サーモンフライ」には、ソースをかけていただきました。
画像1 画像1

欠席ナッシー 15.06.25

 6月25日(木)は、6月になってから初めての欠席0(ゼロ)の日でした。保健室前の「けっせきなっしーの木」に実が一つ増えて全部で9個になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(6月25日)の給食 15.06.25

<献立>
◇カレー ◇イタリアンサラダ ◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

5年生:音楽の授業 15.06.24

 6月24日(水)第5時限、5年生は音楽の授業でした。児童たちは、みんな楽しく授業に取り組んでいました。研究授業で、大学の先生や教育委員会の方々にも授業を観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミスト 15.06.24

 東明小学校の低学年の児童玄関前に「ミスト」(人工的な霧状の水分)を出す装置があります。今日(6月24日)は暑い日になりました。長い放課(休み時間)には、熱中症対策として喜んで「ミスト」にあたっている東明っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(6月24日)の給食 15.06.24

<献立>
◇洋風団子汁(ようふうだんごじる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(6月23日)の給食 15.06.23

<献立>
◇卵とじ ◇さばの照(て)り焼(や)き ◇甘酢(あまず)あえ ◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

児童集会:保健委員会(あいさつ) 15.06.22

 6月22日(月)の朝会は児童集会でした。今週は、「心のふれあい週間」です。そこで、保健委員会から心のふれあいの基本となる「あいさつ」の大切さが劇によって紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(6月22日)の給食 15.06.22

<献立>
◇野菜のスープ煮 ◇タコライスの具 ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

4年生:社会見学 1506.18

 6月18日(木)、4年生は、瀬戸市のバスで「社会見学」に出かけました。見学場所は、晴丘センター(ごみ処理場)と蛇ヶ洞浄水場でした。お昼ご飯のお弁当は、瀬戸市民公園でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■20150619 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 6月18日(木)16:20
■場  所 みずの坂
■状  況 店内で買い物をしていると、不審な男が後をつけてきた。店の外に出ると駐輪場で下半身を露出してきた。
■被疑者特徴 30代位、白いTシャツと膝丈のズボン。身長はあまり高くない。
■備  考 昨日,パトネットあいちに掲載された情報と同じ件です。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

今日(6月19日)の給食 15.06.19

<献立>
◇愛知のスズキ入りはんぺん汁 ◇愛知の五目厚焼き卵 ◇ゆかりあえ ◇瀬戸豚の炊き込みごはん ◇牛乳 ◇愛知みかん寒天

◎6月19日(金)は、「愛知を食べる学校給食の日」です。
・愛知県産の食材をたくさん使って給食が作られました。
・瀬戸市内の豚肉を炊き込んだごはんも登場しました。
※地元のめぐみをあじわっていただきました。

◎毎月19日は「食育の日」 
  〜おうちでごはんの日〜です。
画像1 画像1

今日(6月18日)の給食 15.06.18

<献立>
◇わかめスープ ◇チャプチェ ◇麦ごはん ◇発酵乳
画像1 画像1

PTA役員会 15.06.17

 6月17日(水)午後7時から、会議室で「平成27年度 第3回PTA役員会」が開催されました。協議事項として、「親子ふれあい学級・地区懇談会」「赤津ふれあいまつり」「PTA新聞」「環境整備作業」について審議されました。PTA役員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食 15.06.17

<献立>
◇あさりのチャウダー ◇焼き肉サラダ ◇あいちの米粉パン ◇牛乳
画像1 画像1

あいさつ運動 15.06.17

 6月17日(水)の朝、「あいさつ運動」を行いました。これは、祖生協(祖東学区生徒指導協議会)の活動の一環として実施されています。PTA役員の方々や、児童会(総務委員会)の児童も参加して行われました。
 なお、このあいさつ運動は、6月19日(金)まで実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室へ行こう! 15.06.16

 6月16日(火)午後1時30分〜4時30分、PTA共催イベント「校長室へ行こう!」を開催しました。この日は、個人懇談の初日で、4名の保護者の方に来室いただき懇談させていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日(6月16日)の給食 15.06.16

<献立>
◇鉄火(てっか)みそ ◇ごぼうのかきあげ ◇おひたし ◇発芽玄米(はつがげんまい)ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

6年:プール指導 15.06.15

 6月15日(月)第5時限、6年生の体育は、プール指導でした。天候にも恵まれ、気持ちよくプール指導を受けることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 15.06.15

 5月15日(月)、業前の時間帯に「朝会」を行いました。朝会では、学校長からの講話を聞きました。  
 昨日と一昨日の二日間で、地域の方々が東明小学校の教室の南側(花壇の周り)の草刈りをしていただいてたいへんきれいになっています。地域の方々が、東明小学校の児童のことを思って、校地内の環境を美しくすることに力を注いでくださっていることに感謝の気持ちを持ちましょう。そして、地域の方々に感謝の気持ちを伝えるために、児童の皆さんがさわやかなあいさつを返してほしいと思います。
 かつて、瀬戸市では水の事故や落雷の事故で小学生の尊い命が奪われた悲しい出来事がありました。そういう事故が二度と起きないようにみんなで注意しあっていくことが大事です。
 先週で読書週間が終わりましたが、梅雨の季節で外で遊べないときは室内で読書を楽しみましょう・・・というお話も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 市ALT
6/29 A日課、朝会、救命救急講習会、一斉下校
6/30 安全点検、2年生栄養指導4限
7/1 スクールカウンセラー来校
7/2 A日課、フッ素洗口、清潔検査、一斉下校
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609