最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217223

■20150717 不審者情報

瀬戸市教育委員会 学校教育課より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 7月17日(金)11:00
■場  所 原山台
■状  況 女児が下校途中に,女性に「ママがあっちで待っているから一緒に行こう」と話しかけられ,持っていた袋を引っ張られた。母が在宅していることを知っていたため,自宅に走って逃げて無事であった。
■被疑者特徴 年配の女性、短髪であった。

※学校では、夏休み中も児童生徒への安全配慮・安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

今日の給食 15.07.16

<献立>
◇トックスープ ◇ビビンバ ◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

PTA役員会 15.07.15

 7月15日(水)午後7時から、本校の会議室において、第4回PTA役員会を行いました。活動報告に引き続いて、協議事項として「赤津ふれあいまつり(きもだめし)」や「環境整備作業」などが話し合われました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日(7月15日)の給食 15.7.15

<献立>
◇卵(たまご)とじ ◇あっさり肉野菜蒸(にくやさいむ)し ◇ごはん ◇牛乳
[7月の応募献立]
◎「あっさり肉野菜蒸し」…Y.N.様(掛川小学校)
画像1 画像1

今日(7月14日)の給食 15.07.14

<献立>
◇洋風団子汁(ようふうだんごじる) ◇大豆(だいず)の甘辛煮(あまからに) ◇ほうれん草のごま和(あ)え ◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

1年生:プール指導 15.07.13

 7月13日(火)第4時限、4年生は大きいプールですが、1年生は、低学年用の小さいプールでの、プール指導の授業に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:プール指導 15.07.13

 7月13日(月)第3時限、4年生はプール指導がありました。天気もよくなり、気温も水温も適温で、楽しいプールの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 15.07.13

 7月13日(月)、業前の時間帯で「朝会」を行いました。全校児童が体育館に集合して、校長講話(校内のあいさつはもとより地域の方々へのあいさつの重要なこと、水の事故への注意事項、熱中症予防などについてのお話)をきちんと聞くことができました。
画像1 画像1

今日(7月13日)の給食 15.07.13

<献立>
◇チキンチャウダー ◇ボイルウインナー ◇添(そ)え野菜(やさい) ◇サンドイッチロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

移動児童館「わくわくタイム」 15.07.10

 7月10日(金)の授業後、本校の体育館に於いて、移動児童館「わくわくタイム」が開催されました。低学年児童を中心に楽しい時間を過ごしていました。こども家庭課(せとっ子ファミリー交流館)の担当職員の皆様、民生委員(民生児童委員)の皆様、いろいろとありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケ部:公式試合の結果報告 15.07.11

◇日:7月11日(土)
◇会場:東明小学校体育館
◇試合名:LBB
<試合結果>
○ 東明・古瀬戸 42−10 東山
○ 東明・古瀬戸 34−17 效範
[コメント]
・小規模校のバスケ部が大規模校のバスケ部に勝利するということはすごいことだと思います。
[保護者の方からのひと言]
・勝てたので良かったです。この調子で、次の試合も頑張ってほしいです。
[画像の説明]
・白ユニ…東明・古瀬戸  青色…東山
・白ユニ…東明・古瀬戸  黒ユニ…效範
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4〜6年生) 15.07.07

 7月7日(火)第6時限、4〜6年生は「クラブ活動」に参加しました。今年度のクラブ活動は、「音楽・ダンスクラブ」「パソコンクラブ」「スポーツクラブ」「ものづくりクラブ」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(7月10日)の給食 15.07.10

<献立>
◇ドライカレー ◇イタリアンサラダ ◇ナン ◇牛乳
画像1 画像1

重要 安全情報:イノシシの出没 15.07.10

瀬戸市教育委員会・学校教育課より「安全情報」に関する連絡がありましたのでお知らせします。

◆内 容:イノシシの出没
◆発生日時:7月8日(水)
◆場 所:瀬戸市立八幡小学校
◆状 況:校舎のサツマイモの畑を荒らされた。
◆その他:地域からイノシシの目撃情報もあります。安全に気をつけて生活するとともに、発見した場合はむやみに近づかないよう指導をお願いいたします。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、被害防止にご協力ください。よろしくお願いします。

今日(7月9日)の給食 15.07.09

<献立>
◇瀬戸のなす入りマーボー豆腐(どうふ) ◇中華和(ちゅうかあ)え ◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

移動児童館のお知らせ 15.07.10

◇移動児童館「わくわくタイム」のお知らせ
画像1 画像1

4年生:ねむの森の自然を学ぶ 15.07.08

 7月8日(水)第5時限、4年生は、総合的な学習として「ねむの森の自然について学ぶ」〜ねむの森の生き物たち(野鳥と魚のなかまたち)の映像鑑賞を通して〜という授業に参加しました。
 講師等協力者には、野鳥写真家、釣り名人、赤津の自然を育てる会、学校評議員、地域の方々にお願いして、この授業を実施することができました。ありがとうございました。
 4年生の児童たちは、自分たちの住んでいるこの地域にこんなに自然が豊かなところがあることに気付き、感心し、地元を愛おしく思う心を育むことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席ナッシー 15.07.08

 7月8日(水)は全校児童90名が全員出席でした。すなわち、欠席なしで、欠席ナッシーの日でした。保健室前の「けっせきなっしーの木」に、また一つ、実が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月8日)の給食 15.07.08

<献立>
◇夏野菜のトマト煮込み ◇ひじきサラダ ◇レーズンロールパン ◇発酵乳(はっこうにゅう)
画像1 画像1

欠席ナッシー 15.07.05

 7月5日(日)、親子ふれあい学級が開催された日は、欠席0(ゼロ)すなわち欠席ナッシーの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 1学期終業式、安全教室、大掃除、通学班会、安全点検、一斉下校
7/18 夏季休業日〜8月31日
7/21 水泳教室・プール開放
7/22 水泳教室、プール開放
7/23 水泳教室・プール開放
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609