最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:4
総数:217203

金融教室:6年生 16.01.19

 1月19日(火)第5時限、瀬戸信用金庫の職員の方を講師にお招きして、6年生は金融教室の授業を受けることができました。お金の役割や金融機関の役割について学んだ後、模擬紙幣を使って一億円の重さを体験したり、お札の数え方についても教えてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 名古屋地方気象台からの平成28年1月19日から1月20日にかけての天候 についての情報提供について

瀬戸市教育委員会学校教育課より気象に関する情報提供がありました。

<強い冬型の気圧配置による愛知県の大雪、強風、高波の見通し>
◇平成28年1月19日11時30分 名古屋地方気象台◇
大雪
・19日夜から20日明け方にかけて雪が降る
・降雪量は、多いところで、平地5センチ、山地10センチを見込む
強風
・19日夜から20日朝にかけて、海上では風が非常に強く吹く
・最大風速は海上20メートル、陸上13メートル
・海上を対象に暴風警報を発表する可能性がある
高波
・20日にかけての波高は、外海4メートル、内海2メートル。外海はしける。
防災事項
・20日朝は平地でも積雪となっている見込み
・大雪による交通障害、路面の凍結、カーポート、ビニールハウスなどの倒壊、強風、高波に注意
・登下校時の強風にも留意

17時頃、「大雪と強風及び高波に関する愛知県気象情報」を発表する予定。
注意報や警報を含め、最新の気象情報に留意。

<学校より>
御活用いただくとともに、最新の気象情報に御留意いただき、児童生徒の安全確保に努めていただきますようお願いします。

スマイル班放課 16.01.19

 1月19日(火)第2時限終了後、全校児童が運動場に出て「スマイル班放課」として縦割り班で、長縄跳びの練習に励んでいました。スポーツ大会に向けての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(1月19日)の給食 16.01.19

<献立>
◇春雨(はるさめ)のスープ ◇豚肉(ぶたにく)と小松菜(こまつな)の中華炒(ちゅうかいた)め ◇ごはん ◇牛乳 ◇りんご
画像1 画像1

緊急 子どもたちの安全安心の確保に向けて 16.01.18

「子どもたちの安全安心の確保に向けて」のお願い
<注>拡大画像は、ここをクリックしてください → 子どもたちの安全安心の確保に向けて 16.01.18
画像1 画像1

福祉教室(盲導犬)の新聞記事 16.01.16

 平成28年1月16日の朝日新聞で、3年生が参加した福祉教室(盲導犬)の授業の様子が紹介されました。
※新聞記事の拡大画像は、ここをクリックしてください → 朝日新聞:1月16日
画像1 画像1

朝会 16.01.18

 1月18日(月)業前の時間帯に、体育館で「朝会」を行いました。
 朝会では、校長の講話がありました。昨日の都道府県対抗駅伝(女子)で、愛知県が初優勝し、その中に瀬戸市出身の選手も活躍していたことも紹介されました。また、昨日は地域の「もちつき大会」があって、多くの児童も参加できていたこと、地元のいろいろな年中行事に参加する楽しみをもてるといいことなどのお話もありました。最後に、あいさつなどでよく頑張っている通学班の児童の皆さんに、校長からの特別な賞状が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月18日)の給食 16.01.18

<献立>
◇洋風(ようふう)団子汁(だんごじる) ◇ひじきのいりどり炒(いた)め ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

もちつき大会〜東明公民館主催行事〜 16.01.17

 1月17日(日)午前10時から東明公民館に於いて、「もちつき大会」(東明公民館主催)が開催されました。東明連区の方々に混じって、東明小学校の児童たちも餅をついたり、すごろくゲームをしたり・・・地域の行事に楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 瀬戸市小中学校PTA研修会

 1月15日(金)午前9時45分から、瀬戸市文化センター文化ホールに於いて「平成27年度 瀬戸市小中学校PTA研修会」が盛大に開催されました。開会行事では、市長はじめ教育長などの来賓からのごあいさつがありました。その中で、これからの瀬戸市の教育行政の希望や期待、基本計画の方向性などが述べられました。
 次に、效範小学校PTAの活動に関する実践発表が行われました。家庭と学校を結ぶPTAの取組やその思いが熱く語られ、他校のPTA活動にもたいへん参考となる部分があると思いました。
 最後に教育講演会が行われました。「保護者のためのスマホ教室」〜危険を知って安全に使おう〜というテーマで、縁(ゆかり)エキスパートの川村氏を講師に招いて、PTA(保護者や教員)が、ぜひ知っておかなければならないようなインターネットやスマートフォン、ゲーム機器などの危険性についての貴重なお話を聴くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ原体験授業(出前授業)の新聞記事 15.12.11

 平成27年12月11日の朝日新聞で、東明小学校4年生が参加した「トヨタ原体験授業」の様子が紹介されました。
※新聞記事の拡大画像は、ここをクリックしてください → 朝日新聞:12月11日
画像1 画像1

朝の登校時の交通量調べ 16.01.15

◇東明小学校の南東の横断歩道における登校時間帯(7時45分〜8時)15分間の交通量調べ
・1月12日(火) 晴天 207台
・1月13日(水) 晴天 213台
・1月14日(木) 晴天 198台
・1月15日(金) 晴天 195台
画像1 画像1

移動児童館「わくわくタイム」 16.01.15

 1月15日(金)午後3時から、東明小学校の体育館に於いて、移動児童館「わくわくタイム」が開催されました。それぞれすきな遊びを充分に楽しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(1月15日)の給食 16.01.15

<献立>
◇卵(たまご)スープ ◇フレンチサラダ ◇チキンライス ◇牛乳
画像1 画像1

感嘆符 ■20160115 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 1月15日(金) 7:30ごろ
■場  所 東山町
■状  況 中学女子生徒数名が登校途中に、後ろから男に声をかけられた。男は、「新聞紙50枚を折ったらどうなるか」などと尋ねてきた。女子生徒たちは無視をしていたが、男がしつこく尋ねてきたので、質問に答え、「部活動の朝練習があるから」と言って走って学校へ向かった。男がその後を追いかけて来ることはなかった。
■被疑者特徴 上下黒っぽい服・黒色のニット帽・ネックウォーマー着用、身長165センチぐらい、60歳ぐらい

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。よろしくお願いします。

スマイル班放課 16.01.14

 1月14日(木)第2時限終了後の25分放課時間に、児童会主催の「スマイル班(縦割り班)放課」が行われました。1月27日に予定されている「スポーツ大会」に備えての第1回の長縄跳び練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動児童館のお知らせ 16.01.14

◇移動児童館(いどうじどうかん)
  「わくわくタイム」のお知らせ
・日にち:1月15日(金)
・時間:午後3時〜4時30分
・場所:瀬戸市立東明小学校体育館
画像1 画像1

感嘆符 ■20160114 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 1月13日(水) 17:00ごろ
■場  所 萩山台
■状  況 女子児童が帰宅途中に男子学生に声をかけられ,名前と学校名を尋ねられた。それに答えると男子学生も名乗った(名乗った名前は女子児童は覚えていない)。「公園へ行こう」と誘われたが「家に帰る時間」と答えた。男子学生は「わかりました」と返し,その後追ってくることはなかった。
■被疑者特徴 詰襟学生服を着用していた
■備  考 車道をはさんだ反対側と,同じ側の離れた場所に男子学生の友人がいた模様。
※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。よろしくお願いします。

今日(1月14日)の給食 16.01.14

<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇切干大根(きりぼしだいこん)の中華(ちゅうか)あえ ◇麦(むぎ)ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

児童集会:総務委員会より 16.01.14

 1月14日(木)業前の時間帯に児童集会を行いました。1月27日に予定されている「スポーツ大会」の種目としての大縄跳びについての説明でした。
 スマイル班(縦割り班)対抗形式で、制限時間内に全員で同時に飛んで回数を競う種目と、制限時間内で一列に並んで一人ずつ順番に跳びながら連続して飛べる回数を競う種目について、総務委員が実際に長縄跳びをしながら説明をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 A日課、フッ素洗口、清潔検査、一斉下校
1/29 スポーツ大会予備日、ALT由香先生、安全点検
2/1 A日課、朝会、6年祖東中学校入学説明会、高学年6時間授業
2/3 スクールカウンセラー
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609