最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:217154

修学旅行4

画像1 画像1
10時40分、法隆寺に到着して、見学しています。

感嘆符 ■20151027 緊急情報

瀬戸市教育委員会より下記の緊急情報が伝達されました。

■発生日時 10月27日(火) 午後0時30分頃
■場  所 知多郡阿久比町大字萩地内
■状  況 男がカッターナイフを持ち、車で逃走した事案が発生。警察が対応中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。男1名 30歳くらい 白色の自動車。
■その他 この情報は「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」に基づき、各校に送信された内容に基づいています。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

修学旅行3

画像1 画像1
9時45分、トイレ休憩を終えて、バスは名阪上野ドライブインを出発しました。

修学旅行2

画像1 画像1
8時50分、御在所SAでのトイレ休憩を終えて、バスは出発しました。

修学旅行1

画像1 画像1
快晴になりました。7時35分、東明公民館の駐車場から出発しました??

4・5・6年生:心の教育に関する特別授業 15.10.22

 10月22日(木)第5時限、4〜6年生の児童は、心の教育に関する特別授業に参加しました。「自分・バージョンアップ作戦」と題して、1名の講師の方から、意識や無意識など心とのつながりを学習することができました。心のふれあい週間として、より深く心の学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:赤津焼体験 15.10.22

 10月22日(木)第1〜4時限、5年生は「赤津焼き会館」に出かけて「赤津焼体験」の学習をしました。「ろくろ体験」や「たたらづくり」では、深川小学校の児童と一緒に学習しました。
 東明小学校の5年生にとって、この授業は「キャリア教育」の一環として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生:マナー講座 15.10.21

 10月21日(水)第5時限、2名の講師の方をお招きして、5・6年生は「マナー講座」に参加しました。これはキャリア教育の一環で、11月14日(土)に5年生が陶器販売の実習を行うための事前の学習として行いました。6年生は昨年度もこのマナー講座に参加しています。販売実習経験も積みました。6年生は、経験者として5年生のアドバイザー的な立場でこのマナー講座に参加していました。5年生は、初めてでしたが真剣に取り組んでいました。講師の方から、「お客様に気持ちよく商品を見ていただく姿勢が大事」ということを教えていただきました。たとえ買ってもらえなくても見ていただいただけで感謝の気持ちを持って「ありがとうございました」が言えることが大切だということも教えていただきました。
 なお、11月14日(土)は、「まるっとせとっ子フェスタ」というイベントの一環として、瀬戸市文化センター・文化ホールの前で午前10時〜12時まで「東明っ子窯」という名前の学校ブースで5年生が販売実習を行います。お誘い合わせの上、お越し頂ければありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:福祉実践教室 15.10.21

 10月21日(水)第2・3時限、3人の講師の方をお招きして、4年生は福祉実践教室(点字学習)に参加しました。はじめに、視覚障がい者の方から体験談などをお話を聞きました。
 その後、点字についての説明を聞きいて学習意欲を高めました。次に、実際に点字を打つ実践的な体験学習にどの児童も集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギを4羽いただきました 15.10.23

 1羽のウサギが亡くなって、飼育小屋には生き物がいなくなってしまったところ、效範小学校からウサギを4羽いただけることになりました。4羽のうちの2羽は今年の2月生まれで、他の2羽は8月生まれだそうです。效範小学校の皆様ありがとうございました。
 4羽のウサギさんたちは、東明小学校の新しい人気モノになってくれそうです。東明っ子みんなで大事に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(10月27日)の給食 15.10.27

<献立> 
◇どさんこ汁(じる) ◇鶏肉(とりにく)のてりかけ ◇小松菜(こまつな)のおひたし ◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

ウサギが亡くなりました 15.10.22〜23

 長らく(6年以上にわたって)東明小学校のアイドルとしてかわいがられてきた1羽のウサギちゃんが、10月22日(木)〜23日(金)にかけて老衰のために亡くなってしまい埋葬しました。東明っ子みんなで黙祷しました。
画像1 画像1

朝会 15.10.26

 10月26日(月)業前の時間帯に体育館で朝会を実施しました。
 はじめに、後期の児童会会長・役員と学級委員の認証を行いました。児童会会長は6年NKさん、5名の児童会役員は、6年AMさん、5年のKRさんとHHさん、4年のNHさんとMMさんです。学級委員は、6年HKくんとKHさん、5年KKくんとYNさん、4年YKくんとSMさんです。
 次に、伝達表彰を行いました。ライオンズクラブ国際協会主催の「平和ポスターコンテスト」において、6年TRくんが「銅賞」、同じく6年IAさんが「敢闘賞」を頂きました。「瀬戸市小中学校子ども陶芸展」では、3年KKくんが「奨励賞」を、1年NSくん、2年KMくん、4年SKくん、5年IAさん、6年NYくんの5名が「入賞」することができました。
 その後で、校長より、明後日からの修学旅行に向けての体調管理についてや、通学班登校での約束事についてなどのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタについて 15.10.26

 まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
 今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。
 本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、学校活動ブースなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。または、次の→の先をクリックしてもご覧いただけます。
まるっとせとっ子フェスタチラシ(1)
まるっとせとっ子フェスタチラシ(2)
画像1 画像1

今日(10月26日)の給食 15.10.26

<献立>
◇ニラタマスープ ◇野菜豚丼(やさいぶたどん} ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(10月23日)の給食 15.10.23

<献立>
◇ドライカレー ◇イタリアンサラダ ◇ロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

コスモス読書週間 15.10.22・23

 今週は、東明小学校の「コスモス読書週間」です。お昼(給食時間)の放送では、読書感想文の入賞者の作品が朗読されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ■20151023 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 10月23日(金)7:40ごろ
■場  所 東山町
■状  況 通学班に男が付いてきた。学校までの500m程の距離を終始無言でぴったりと付いて歩き、学校の西入り口から入り、そのまま東の入り口から出て行った。
■被疑者特徴 男の身長は170cmくらい、年齢は60才から70才くらい、白か黄色っぽい服装に薄茶色のズボン、メガネをかけていた。手にはスマホを持っていた。
■備  考 その通学班の児童全員に男を知っているか尋ねたところ、全員「はじめて見た」と言っており、保護者1名にも電話確認をしたところ、地域でそのような人は思い当たらないとのことだった。また、スマホで写真を撮られた心配もないとのことだった。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。


今日(10月22日)の給食 15.10.22

<献立>
◇五目白(ごもくしろ)みそ汁(しる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) ◇麦ごはん ◇牛乳 ◇りんご
画像1 画像1

■20151022 緊急情報

瀬戸市教育委員会より下記の緊急情報が伝達されました。

■発生日時 10月21日(水)  午後11時30分頃
■場  所 春日井市上野町地内
■状  況 女性が勤務先の店舗を出たところ、背後から被疑者に口を押さえられたため大声を出すと、被疑者は何も言わずに徒歩にて逃走したもの。
現在、警察が捜査中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。
■被疑者の特徴 男1名、年齢30歳代位、身長165センチメートル位、
体格ガッチリ、黒っぽい服、黒色帽子、黒色手袋、メガネ着用

□その他 この情報は「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」に基づき、各校に送信された内容に基づいています。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 A日課、児童集会、6限クラブ
2/12 4・5年地域参加型授業3限、祖生協(古瀬戸小)、祖生協あいさつ運動~16日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609