最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:217144

図書ボラ:読み聞かせ 15.11.04

 11月4日(水)、第2時限終了後の25分放課時間に、図書室に於いて、図書ボランティア「ほんわか」さんによる「読み聞かせ」が行われました。
 本日1冊目の「はなちゃんのみそ汁」は、5歳の女の子の母親が、乳がんを患い、余命わずかながら、娘に味噌汁の作り方や洗濯物の干し方・たたみ方を教えるというお話です。
 2冊目の「ごめんね!」は、あたりまえの仲よしの二人が些細なことでケンカして・・でも、仲直りできるまでの、相手を思いやる気持ちの大切さについて書かれた本です。
 図書室に集まった子ども達は、2冊の本の読み聞かせに、みな感動していた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の集金 15.11.04

<今月(11月)の集金>
※拡大画像はここをクリックしてください → 11月の集金
画像1 画像1

今月(11月)の生活目標

<11月の生活目標>
画像1 画像1

今日(11月4日)の給食 15.11.4

<献立>
◇かきたま汁(じる)◇ごま焼(や)き肉(にく)◇ボイルキャベツ◇五穀(ごこく)ごはん◇牛乳

画像1 画像1

サッカー部:フットサルの大会に参加 15.11.01

 11月1日(日)、モリコロパークで開催された「あいちフットサルカーニバル」(フットサルの大会)に参加しました。

【保護者の方からのコメント】
・大人の方の大会でしたから、かなりアウェーながら、相手チームの温かい配慮もあり、楽しくフットサルのゲームを行うことができました。
・東明小の保護者(NMさん)がゴールキーパーをつとめ一緒に参加してもらったり、古瀬戸小の保護者(サッカー経験者の方)もチームに入ってアシストしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 15.11.02

 11月2日(月)朝の業前の時間帯に、体育館で児童集会を行いました。はじめに、校長より転入生2名の紹介がありました。その後で、児童会の総務委員会が中心となって、「秋をみつけにいこう」というゲームを行って全校児童で楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場に2羽の鳩 15.11.02

 朝の放課(休み)時間、今日は雨降りで、東明っ子は運動場で遊べません。代わりに、2羽の鳩が広い運動場を楽しそうに歩いていました。
画像1 画像1

今日(11月2日)の給食 15.11.02

<献立>
◇具(ぐ)だくさん味噌汁(みそしる) ◇ニギスフライ ◇もやしのおひたし ◇ごはん ◇牛乳

【今月の応募献立】
◎「具だくさん味噌汁」・・・Y.A様(光陵中学校)
画像1 画像1

休日のウサギの様子 15.11.01

 11月1日(日)は、学校はお休みですが、新しい4羽のウサギにえさをやりに来てくれた児童がいました。ウサギたちも喜んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

審判講習会(東明連区ふれあいスポーツ大会) 15.10.30

 10月30日(金)午後7時より東明小学校の体育館に於いて、東明連区ふれあいスポーツ大会の審判講習会が開催されました。東明連区自治連合会の関係者、参加予定チームの代表者、東明小PTA役員の皆様により、大会種目の「4人制ビーチボールバレー」のルールや進行についての説明、確認が行われました。11月8日(日)の大会本番の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 A日課、児童集会、6限クラブ
2/12 4・5年地域参加型授業3限、祖生協(古瀬戸小)、祖生協あいさつ運動~16日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609