最新更新日:2024/10/28 | |
本日:4
昨日:55 総数:929255 |
大阪医大LDセンターの忘年会の写真です
12月22日大阪医大LDセンターのクリスマス会を行いました。
恒例のビンゴゲームの後出席者全員で撮りました。 1月9日北海道で講演
十勝ADHD&LD懇話会の皆さんと久しぶりに会いました。
1月9日 発達障害の基礎理解、合理的配慮、かかわり方などについて話しました。 2月3日水曜日夜9時、読売テレビ ザ 世界仰天ニュースにディスレキシアが取り上げられました。
幼少期から読み書きが苦手だった南雲明彦さんの壮絶なディスレキシアとの闘いの
再現ドラマ。 竹田がディスレキシアについて解説しています。 2月3日水曜日夜9時、読売テレビ 世界仰天ニュースに出演します。
昨年のディスレキシアに引き続き またザ 世界仰天ニュースに出演します。
2月3日 21:00から読売テレビです。 今回は南雲明彦さんの読み書き障害について再現ドラマがあります。 中居さん、鶴瓶さんからの質問に私が答えます。 ぜひ見てください。 新年明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2016年 元旦 竹田 契一 平成28年7月25日から2週間ハワイの大自然の中で学ぶソーシャルスキル。素晴らしい体験をしてみませんか。詳細は配布文書参照
平成28年7月25日より8月7日の2週間ハワイにて日本の中高生対象のソーシャルスキルトレーニングを行います。
主催は、ハワイのホノルルにあるVariety School 共催は大阪医大LDセンターと 大阪YMCAです。 次回説明会は、来年の3月30日、 大阪YMCAにて 14:00から 定員10名に 成り次第締め切ります。 大阪医大LDセンターのクリスマス会が大阪医大看護学校ホールで行われ100名の参加者
大阪医大LDセンターにて恒例のクリスマス会が行われました。
写真は 竹田サンタ サンタさんは大阪医大に住んでいると思っている子どもがいました。 写真2は、奥村先生と一緒に一枚 写真3は、医大のボランティアグループによるバルーンアート LDセンター前の木々にLEDが点灯しました
大阪医大LDセンターの木々にLEDライトが点灯、クリスマスの雰囲気を醸し出しています。
クリスマス会の様子です
写真1は、看護学校のホールに集まった100名の子どもたちと保護者の皆さん
写真2は、お待ちかねのビンゴゲームの始まり 豪華な景品がたくさん。 写真3は、つるちゃんの紙芝居 12月5日加古川にて発達障害講演会開催。400人参加
12月5日、加古川市民会館にて、発達障害の講演会開催。
主催は加古川中央ロータリークラブ、共催あ加古川ロータリークラブおよび加古川平成ロータリークラブ 通常学級における特別支援教育の実際のテーマで、松久眞実先生 特別支援教育における合理的配慮のテーマで竹田が話しました。 加古川市内の幼稚園、小、中学校の先生方を中心に400名以上の参加者がありました。 写真は、加古川市の教育長、3ロータリークラブの会長と一緒に一枚撮りました。 写真2は、神戸女子大学教育学部の谷山優子先生が沢山生徒を連れてこられました。 京都学園中学高等学校の教職員対象の研修会で話しました
京都学園中学高等学校において教職員80名の先生方の研修会で、思春期青年期発達障害の基礎理解と教育的支援について話しました。
非常に熱心な先生方で、最後までメモを取り聞いておられたのが印象的でした。 また質問も適格で、先生方の熱意を感じました。 2016年1月23日神戸芸術センターにて発達障害講演会、思春期青年期の心のケア
ロータリークラブ主催発達障害講演会
2016年1月23日(土)13:00−16:00 思春期青年期発達障害の心のケア 金泰子先生(大阪医大) 発達障害と合理的配慮 竹田 金先生は、学童期、思春期の児童生徒の心のケア、保護者への支援の専門家です。 素晴らしい実績を持っておられる先生です。ぜひ聞いてください。 11月29日兵庫県LD児親の会たつの子25周年記念講演会があすてっぷKOBEにて開催
「たつの子」の25周年記念講演会で品川裕香先生と竹田が講演しました。
全体のテーマは、発達障害と教育、就労のこれから 竹田は、教育現場での合理的配慮とは、 品川先生は、働くために必要なこと 会場には約200名の参加者があり、盛り上がりました。 11月28日プール学院大学にて発達障がいフォーラム2015開催 400名参加
第3回目の発達障がいフォーラム2015のテーマは、思春期、青年期における発達障がいについて考える〜就労に向けて〜
講演1は、NPO法人クロスジョブ代表の濱田和秀氏による「発達障がいのある方々が企業で働くために〜そこに関われる視点」 講演2は、竹田による「大学生への特別支援教〜どのような合理的配慮が考えられるか〜」 鼎談 発達障がいのある方々の就労について、浜田、竹田、松久による 写真は、今回の講演者 浜田さんを中心に赤土壽典先生(プール学院大学短期大学部、学長補佐)、磯島秀樹先生(プール学院大学教育学科長)、桜井さん、松久眞実先生(プール学院大学学生支援副センター長)ほかスタッフの皆さんと一緒に一枚 11月27日大阪YMCAにて 台湾、シンガポールからのYMCAスタッフを迎えて発達支援シンポ開催
11月27日、大阪YMCAにて 台湾YMCA, シンガポールYMCAから要人を迎えて
発達支援シンポが行われました。 英語の通訳付きで 日本の特別支援教育とYMCAのこれからの動向の演題で話しました。 六甲のふもとにある宝塚の自宅裏の紅葉です。
今年は紅葉が遅いですね。
自宅裏山のもみじがきれいです。 LDセンター11月お誕生会です。
中西くん、三浦さん、伊藤さんです。
お誕生日おめでとうございます。 東播磨地区学級経営特別支援教育研究協議会の写真
今回の主催の先生方と一緒に一枚撮りました。
11月4日、高砂市文化保健センターにて平成27年度東播磨地区学級経営特別支援教育研究協議会開催
平成27年度東播磨地区学級経営特別支援教育研究協議会開催。
主催は、兵庫県教育委員会播磨東教育事務所および播磨東特別支援教育研究協議会 テーマは、「特別支援教育における合理的配慮はどこまで含まれるのか」 11月22日、社会福祉法人 博愛社創立125周年記念講演会開催
11月22日(日)、大阪の十三にある社会福祉法人 博愛社創立125周年記念講演会が日本聖公会聖贖主教会礼拝堂で行われました。
テーマは、発達障がいを持つ児童生徒への具体的な関わり方〜寸劇を通して学ぶ〜」 博愛社の児童養護施設の職員9名の協力のもと、寸劇と解説を行いました。 阪神特別支援学校の谷内先生、のじぎく特別支援学校の市川先生の実技指導の猛特訓があり、素晴らしい演技力の寸劇でした。 写真3は、出演された先生方と、谷内先生、市川先生です。 |
|