最新更新日:2024/06/09
本日:count up8
昨日:83
総数:376985
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

お茶について

皆さん、静岡県といえば何を思いつきますか?
富士山、みかん、そして、お茶などではないでしょうか?

今回は、その静岡県のお茶について紹介したいと思います。

お茶を飲むことは、とても健康につながります。

この清水町立南中学校がある静岡県は、平成22年の
健康寿命の調査において、男性は全国2位、女性は全国1位
という結果があります。

静岡県民の方の健康寿命が長いのには、
お茶を飲んでいることと関係しています。

都道府県庁所在市及び政令指定都市別ランキングで、
緑茶の一世帯あたりの年間支出額が静岡市は『全国1位』です。

静岡の人たちがたくさんお茶を飲んでいることが分かります。

さらに、静岡県民は、お茶を全国平均の2倍飲んでいるというデータもあります。

お茶を飲むことは、糖尿病の予防、がん抑制の効果や、
お茶の中に入っているカテキンが悪玉コレステロールを減少
させるなどのはたらきがあります。

つまり、お茶はたくさん飲むほど、より健康につながるわけです。
お茶をたくさん飲んでいる静岡県民は、健康な体になりやすいのです。

また、静岡県のお茶は評価がとても高く、おいしいです。

例えば、掛川市の掛川茶の場合、深蒸し茶は荒茶3大品評会にて数々の賞を
受賞していたり、全国茶品評会では、産地賞を10年連続で受賞しています。

これを見ている皆さんも、是非、おいしい静岡県のお茶を飲んでみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

中体連前の部活動取材inサッカー部

 今日はサッカー部のキャプテンに取材をしてきました。
 もうすぐ中体連。中体連での目標は?と聞いたところ、
「とにかくいっぱい勝つ!」と答えてくれました。
そのためになにをしていますか?と聞くと、
「日頃の練習を大切にしています!」と元気に答えてくれました。
 最後に、キャプテンから部員の皆さんに一言をお願いしました。
「みんなで力を合わせて一回でも多く勝とう!」と、メッセージを下さいました。
 とても熱心に練習しているサッカー部、応援しています!頑張って下さい!

 サッカー部の皆さんご協力ありがとうございました。
         
                            杏莉&彩華

画像1 画像1 画像2 画像2

北野天満宮にて

画像1 画像1 画像2 画像2









最後の見学場所です。祈祷もしました。これから京都駅に向かいます。

手びねり体験

画像1 画像1
上手にできました。

伏見稲荷神社にて

画像1 画像1





外国人 人気No.1の伏見稲荷神社です。大変混雑しています。

金閣寺にきました

画像1 画像1
 

元気に朝ご飯

画像1 画像1






iPhoneから送信

食事が始まります。

画像1 画像1
 

法隆寺にて

画像1 画像1






iPhoneから送信

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2









ディズニーランド?のような混雑ぶりです

無題

バスの都合で、降車の順番が、防災センター→串特急→学校になりました。よろしくお願いします。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

法隆寺の入口で渋滞しています。

画像1 画像1
 

無題

退所式
無事に予定していた事がらを実施し、帰ることになりました。
明日からの学校生活に活かしていきたいと思います。
なお、バスは3カ所に止まります。時間が多少早くなると思います。ご承知おきください。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

無題

中学校にもあったらいいのになぁ〜

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

無題

お昼は、お結び弁当です。残さず食べました。これから、昼休み?です。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
 

無題

長なわ大会は、暑いので、こんぺいとうで行いました。
優勝は、31回のC組。準優勝は、23回のA組でした。始めた時は一回も跳べなかったのに、20分の練習で連続10回跳べたクラスもありました。
お昼になります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 富士山の日
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030