最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217139

感嘆符 ■20151023 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時 10月23日(金)7:40ごろ
■場  所 東山町
■状  況 通学班に男が付いてきた。学校までの500m程の距離を終始無言でぴったりと付いて歩き、学校の西入り口から入り、そのまま東の入り口から出て行った。
■被疑者特徴 男の身長は170cmくらい、年齢は60才から70才くらい、白か黄色っぽい服装に薄茶色のズボン、メガネをかけていた。手にはスマホを持っていた。
■備  考 その通学班の児童全員に男を知っているか尋ねたところ、全員「はじめて見た」と言っており、保護者1名にも電話確認をしたところ、地域でそのような人は思い当たらないとのことだった。また、スマホで写真を撮られた心配もないとのことだった。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。


今日(10月22日)の給食 15.10.22

<献立>
◇五目白(ごもくしろ)みそ汁(しる) ◇大豆(だいず)の磯煮(いそに) ◇麦ごはん ◇牛乳 ◇りんご
画像1 画像1

■20151022 緊急情報

瀬戸市教育委員会より下記の緊急情報が伝達されました。

■発生日時 10月21日(水)  午後11時30分頃
■場  所 春日井市上野町地内
■状  況 女性が勤務先の店舗を出たところ、背後から被疑者に口を押さえられたため大声を出すと、被疑者は何も言わずに徒歩にて逃走したもの。
現在、警察が捜査中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。
■被疑者の特徴 男1名、年齢30歳代位、身長165センチメートル位、
体格ガッチリ、黒っぽい服、黒色帽子、黒色手袋、メガネ着用

□その他 この情報は「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」に基づき、各校に送信された内容に基づいています。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

今日の給食 15.10.21

<献立>
◇のっぺい汁(じる) ◇わかさぎのごまだれかけ ◇ゆかりあえ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(10月20日)の給食 15.10.20

<献立>
◇マーボー豆腐(どうふ) ◇中華和(ちゅうかあ)え ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

運動会メモリーズ〜東明小チャレンジ種目 15.09.27

 プログラムNo.16 「東明小チャレンジ種目」の様子です。この種目は、東明小児童の中から希望者(チャレンジャー)を募って練習しました。今年度は、一輪車に5年生の5名、指揮者を入れると6名、フラフープには11名の2年生の児童が出場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会メモリーズ〜仲よしこよし 15.09.27

 プログラムNo.13 「仲よしこよし」の様子です。この種目には、6年生とその保護者が出場しています。6年生にとって、貴重な思い出となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(10月19日)の給食 15.10.19

<献立>
◇親子煮(おやこに) ◇つくね串(ぐし) ◇ごぼうのきんぴら ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

コスモス読書週間 15.10.19〜

 児童集会(保健委員会の発表)の後で、図書委員会より「コスモス読書週間」(10月19日〜23日の5日間実施)のお知らせがありました。
画像1 画像1

児童集会 15.10.19

 10月19日(月)、朝の業前の時間帯に体育館で児童集会を開催しました。この日は、「心のふれあい週間」(10/19〜10/23)が始まることもあって、保健委員会の発表で、心の健康・いじめについて考えることをテーマにした内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校時間の交通量調べ 15.10.16

 朝の登校時間帯(7時45分〜8時[15分間])に、学校の南東下の横断歩道付近の交通量を調べてみました。

10月13日(火)晴天 204台
10月14日(水)晴天 187台
10月16日(金)晴天 183台

廃品回収が実施されました! 15.10.17

 10月17日(土)、東明小学校PTA主催の平成27年度第2回廃品回収は、好天に恵まれて実施することができました。PTAの皆様方、地域の方々、等明小の児童の皆さんの協力で作業を無事に進めることができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の廃品回収について

本日の廃品回収は予定通り実施します。
よろしくお願いします。

廃品回収のお願い 15.10.17

 10月17日(土)に、今年度第2回のPTA主催「廃品回収」を行います。地域の皆様のご協力をお願いいたします。
※拡大画像はここをクリックしてください → H27 第2回「廃品回収」
画像1 画像1

移動児童館の開催 15.10.16

 10月16日(金)午後3時から東明小学校の体育館で、移動児童館「わくわくタイム」が開催されました。参加者はみんな笑顔で楽しい遊びの一時を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(10月16日)の給食 15.10.16

<献立>
◇トックスープ ◇ビビンバ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

移動児童館「わくわくタイム」 15.10.16

 10月16日(金)午後3時〜4時30分、東明小体育館において、移動児童館「わくわくタイム」が開催されます。
画像1 画像1

児童会役員選挙 15.10.15

 10月15日(木)第2時限、4〜6年生が体育館に集合して、平成27年度後期児童会役員選挙の立会演説会を行いました。その後で、すぐに投票が行われていました。投票結果は翌日発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(10月15日)の給食 15.10.15

<献立>
◇八宝菜(はっぽうさい)◇えびシューマイ◇ナムル◇麦ごはん◇牛乳
画像1 画像1

第6回PTA役員会 15.10.14

 10月14日(水)午後7時から東明小学校の会議室に於いて、第6回PTA役員会が開催されました。協議事項として、「連区スポーツ大会」と「教育講演会」について審議しました。また、10月17日(土)に実施予定の「廃品回収」についての役割や作業手順の確認を行いました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/23 選挙締め切り(25分放課)、選管2回目
2/24 6年卒業お祝い給食、1・2年社会見学(トヨタ博物館)
2/25 A日課、フッ素洗口、清潔検査、一斉下校
2/29 朝会、6限最終クラブ、安全点検
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609