最新更新日:2024/06/11
本日:count up102
昨日:205
総数:893807
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

修学旅行、奈良公園にて







東大寺の見学を終え、鹿に煎餅をあげています。

画像1 画像1

大仏殿の見学を終えました

鏡池の前で、お世話になったガイドさんとお別れです。このあと、学級写真を撮って、鹿と触れ合います。





iPhoneから送信

画像1 画像1

5月28日 親子下校

1年生は、今日は親子下校でした。

お母さんやお父さんといっしょに帰って行きました。

小学校に入ってから、親と一緒に登下校することはほとんどなく、みんな本当にうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行、奈良公園グループ学習開始







これから、ボランティアガイドさんと一緒に学習します。

画像1 画像1

5月28日 試食会後

1年生の保護者は、試食会後、体育館に移動して、「食」に関する話を栄養教諭から聞きました。

給食について、朝食について、プレゼンテーションを見ながらの説明でした。

食に関する情報が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
1組 法隆寺の前で写真を撮りました。

5月28日 給食試食会

1年生で、給食試食会がありました。
それぞれ保護者の方にきてもらい、いっしょに給食を食べました。
6年生が修学旅行に行っているので、6年生の教室をかりて、4教室に分かれての給食でした。
お母さんお父さんといっしょに配膳をして、いっしょに食べました。
「今日は、最高においしいー!」とうれしそうに言っていました。
満足そうな笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事のあとは買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーを食べたあとは、買い物です。










修学旅行、昼食は…。







昼食は、カレー。みんなで完食しましょう。

画像1 画像1

修学旅行、昼食

画像1 画像1
画像2 画像2










法隆寺の見学を終え、松本屋で昼食です。

5月28日 学校のまわりたんけんまとめ

3年生で先日、学校のまわりのたんけんを行いました。

今日は、そのまとめです。

巨大な白地図を4つに分割して、4グループに分かれて行いました。

完成したら、大きな学校のまわり地図ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、法隆寺を見学中。







只今、世界文化遺産の法隆寺を見学しています。

画像1 画像1

法隆寺に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
金剛力士像の前でガイドさんから説明を聞きました。










車内の様子

いろいろな先生から,子供達の様子が送られてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、法隆寺に到着







これから、法隆寺の見学です。

画像1 画像1

法隆寺到着





予定通り、法隆寺に到着しました。昼ごはんを食べる松本屋の前でバスを降りて、今から法隆寺の見学です。

画像1 画像1

修学旅行、ビンゴ大会始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3






















バスは、大阪府に入りました。ビンゴ大会で盛り上がっています。何か良いことあるのかな。

修学旅行、おやつの時間。







9時を過ぎて、おやつTime。食べ過ぎには十分気をつけます。

画像1 画像1

おやつタイムです

 

画像1 画像1

修学旅行、バスは滋賀県に入りました。







まだ、バスレクで盛り上がっていますが、滋賀県に突入しました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822