最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:99
総数:484451
登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

体育祭全体総練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(水)午前中に体育祭に向けて全校で総練習を行いました。たいへん暑い中、本番のように、みんな熱心に取り組むことができました。30日(土)には、この成果をしっかりと見ていただきたいと思いますので、たくさんのご来校をお待ちしています。

表彰伝達式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(水)体育祭の総練習の前に4月21日から5月23日の間に部活動でがんばった結果の表彰伝達式を行いました。たくさんのすばらしい成果を上げてくれました。
表彰結果については、以下の通りです。

第34回丹生大師少年剣道大会  4月21日
・準優勝  吉野 賢

三重県中学生ソフトテニス選手権大会多気支部予選 4月25日 
・女子学校対抗の部 第3位 多気中学校女子ソフトテニス部
・男子学校対抗の部 第3位 多気中学校男子ソフトテニス部
・男子個人の部 準優勝 多気中学校男子ソフトテニス部
      向井 亨・園田 歩夢 ペア

第31回三重リレーカーニバル  4月26日 
多気中学校陸上部
中学女子100m
・第4位:加藤 望玖・・・13秒65
中学女子砲丸投
・第4位:床辺 彩乃・・・11m88cm
中学女子走幅跳
・第5位:村田 千夏・・・5m08cm
中学男子100m
・第7位:村田 浩太朗・・・12秒00
中学女子 4×100mR    中野 美光
・第8位 52秒79 高見 杏優
              加藤 望玖
井手 絢葉

南勢地区中学生バレーボール選手権大会 4月29日
・3位  多気中学校女子バレーボール部

松阪地区中学校春季野球大会 4月29日
・優勝  多気中学校野球部

第7回多気郡野球選手権大会    5月3日
・優勝 多気中学校野球部

第32回全日本少年軟式野球三重県大会 5月10日
・準優勝 多気中学校野球部

第1回津記録会  5月23日 
多気中学校陸上部
中学女子走幅跳
・第1位:村田 千夏・・・5m19cm
中学女子走高跳
・第2位:村田 千夏・・・1m45cm
中学女子100mH
・第1位:加藤 望玖・・・15秒29
中学女子100m
・第3位:加藤 望玖・・・12秒99
中学女子砲丸投
・第1位:床辺 彩乃・・・12m34cm
中学男子棒高跳
・第1位:田中 悠貴・・・4m00cm
中学男子1500m
・第2位:西浦 巧・・・4分26秒27
中学女子1500m
・第3位:桜本 朋菜・・・4分26秒27
中学男子 低 4×100mR
・第3位:・・・51秒32 
    藤野 壮・ 中村 祐太郎・井上 駿・北出 悠真

体育祭迫る

 体育祭まであと4日となりました。各学年での練習も進み、1年生は"大縄跳び”に挑戦していました。20名(男女10名)で、5分間内で連続して跳べた最高回数を競います。みんなの気持ちが合わないと、なかなか回数は増えません。これからもっと熱が入ってくるでしょうな。最高記録めざしてがんばろう!
画像1 画像1

体育祭練習2

 1年生にとって初めての「体育祭」です。今日(20日)は、学年練習を5限目に行いました。「ひっぱれ勝利 綱げろ絆」の練習第1回目です。クラス対抗の綱引きですが、どこか普通の綱引きではありません・・・。1年生にとっては、入場から退場まで、すべてが初めてで大変ですが、楽しみですね。
画像1 画像1

人権フォーラム

 19日(火)放課後、多気中学校において第1回校区「夢・出会い・人権フォーラム21」第1回実行委員会を開催しました。町内各小学校からも実行委員が集まり、総勢40名の委員会となりました。委員長(西川路真矢)副委員長(小椋涼花)の2名の上手な司会で、自己紹介と「はじめましてビンゴ」を行い、ちょっと緊張もほぐれたようでした。第2回以降は、話し合いや人権学習も深めて行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習開始

 本日18日(月)より、30日(土)開催予定の「第53回体育祭」に向けた練習が始まりました。写真は、2CDの全員リレーの1コマです。これから、学年種目の練習も始まります。毎時間、グラウンドでは、賑やかな声が響き渡ります。体調管理をしっかり整え、本番に向け、みんなで力を合わせてがんばろう!当ホームページで今後の練習の様子を報告します。お楽しみに。
画像1 画像1

土曜日の授業

 5月16日(土)の土曜日の授業を「学校開放デー」として、1〜3限目までの全クラスの授業を自由に参観していただけるようにしました。初めての試みでしたが、40名を超える保護者の方に来ていただき、とても感謝しております。次回は、11月21日(土)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会見学(2年)陶芸体験

 2年生を乗せた社会見学バスは、予定通りに信楽陶芸村に到着し、陶芸を楽しんでいます。写真は、担当者の説明を聞いているところ と 完成間近 の2枚です。自分の手元に届くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(2年)

 本日15日(金)快晴。7時40分に集合し、出発式を行った後、予定より少し早い目に滋賀県信楽に向け出発しました。帰校は、16時10分の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生より花寄贈

 昨日14日夕方、本校卒業生で相可高校生産経済科に在籍する生徒のみなさんが、素敵な花を持ってきてくれました。毎年、出身中学校へ届けてくれています。大切に育てたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

花の苗

 多気町が環境美化活動の一貫で、各保小中に注文を取り、毎年相可高校生産経済科の生徒さんが配達をしていただいています。今年も、ラベンダー・サルビア・マリーゴールドが届きました。大切に育てたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上部強化指定

 本校陸上部が、昨年度に引き続き「中学校強化指定運動部」に指定されました。8日(金)「指定証」が交付されました。その事業の目的は、「全国大会で活躍が期待できる中学校運動部を強化指定し、強化活動の支援を行い中学生選手の重点的な競技力の向上を図る。」とあります。その支援として、強化練習の一貫で参加する大会等への補助が予算の範囲内で行われます。県内中学校14校14部が指定されました。
画像1 画像1

野球部 準優勝に輝く!

 9日と10日の両日、少年軟式野球三重県大会が桑名市深谷野球場他で開催されました。当大会において、本校野球部は決勝に勝ち進み、惜しくも敗れはしましたが、見事準優勝に輝きました。(写真は、大会1日目、2点リードされた場面での同点打とさよならのホームインの場面です。この試合での勢いのまま、準決勝でも勝利をあげました。)
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生正式入部

本日(30日)より、1年生のクラブ正式入部スタートとなりました。初日は、各クラブとも、各教室でミーティングを行いました。キャプテンや顧問の先生からの注意事項や心がけることなどについても説明があり、緊張した新入部員の顔が印象的でした。1年生にとっては初めてのことばかりで大変ですが、すべてがいい経験になります。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区中学校春季野球大会、優勝!

4月4日から松阪地区の15校の中学校が参加した春季野球大会が開催されてきました。多気中学校野球部は、勝ち進み4月29日に阪内川スポーツ公園多目的グランドで準決勝で久保中学校、そして決勝戦で明和中学校に勝ち、みごと優勝を果たしました。おめでとうございます。県大会にむけてがんばってください。
画像1 画像1

仮入部(卓球部・家庭部)

 部活動は、授業が終わってからの活動や休日の練習ということもあり、体力的にも大変だと思います。体調管理をして、充実した部活動にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

仮入部(吹奏楽部・美術部)

 21日(火)は、仮入部の最終日でした。30日(木)からは、正式入部となります。3年間続けられるクラブを選び、挑戦する気持ちを忘れず、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会・PTA総会

19日(日)午後は雨の心配がありましたが、グラウンドに次々と駐車されている光景を見て、雨が降らずに良かったと思いながら、これからの学校行事にも雨でないことを祈るばかりです。授業参観では、多くの方が廊下から・・という状態に申し訳なく感じる一方で、お子様の様子を見ていただく貴重な機会であることを再認識させていただきました。
 5月16日の第1回「土曜日の授業」(学校開放デー)は、ゆっくりと見ていただけるのではないかと思いますので、たくさんの保護者の方に学校へ来ていただければ幸いです。本日はお忙しい中、ありがとうございました。
*写真は、1年生授業風景(廊下)・2年生学級懇談会・3年学年懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)

 17日(金)雨も上がり、午後に予定していた交通安全教室をグラウンドで開催することができました。交通安全の意識向上と登下校時等の事故防止を目的として毎年入学間もない1年生を対象に実施しています。「とまとーず」の西原さん・塚本さん・桑山さんには大変お世話になりました。一旦停止、左右確認など基本となる動作をしっかりと身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学校見学

9日(木)クラス別に4つのコースで、学校見学を行いました。担任の先生の説明を聞き、校長室や職員室への入退室は、「失礼します」「失礼しました」と挨拶をするなど、基本の礼儀も教わりました。A組は、図書館→1年学習室→音楽室→校長室→職員室→保健室→パソコン室→物理室→科学室→美術室→技術棟→相談室→会議室→被服室→調理室→クラブハウス→第2体育館→武道場の順ですべての部屋や建物をみました。一度では覚えきれない広さです。場所がわからない時は、「聞くこと」が一番。あせらずに!
画像1 画像1 画像2 画像2

「画像の無断転載を禁止する」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 県立高校後期選抜
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017