最新更新日:2024/06/06
本日:count up105
昨日:150
総数:690152
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

10/8 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。運動会、陸上記録会などの行事を経て、オン・オフの切り替えが難しいところですが、とても落ち着いた様子で聞いている姿が見られ、さすが高学年!と感心しました。読書に親しみやすい季節です。いろいろなジャンルの本に挑戦してみてください。図書館でも取りそろえています。

お話の絵を描きました!(2年生)

 先週に引き続き、お話の絵を描きました。1組は、天国に行った「100万回生きた猫」を描きました。色は、ゴールドです。金をたっぷり使って描きました。主人公の猫が大好きな奥さんの猫は白で描きました。黒い画用紙にくっきりと映えて、きれいにできました。
 2組のスーホの白い馬は馬を重ねて描くことに挑戦しました。勇ましい馬がたくさん描けました。来週には出来上がりそうです。一生懸命描いた絵を掲示するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪小さい秋?読書の秋!」

画像1 画像1
 「♪誰かさんが〜見〜つけた〜」・・・図書館の前で秋を見つけました。先日図書館ボランティアのみなさんが衣替えをしてくださった木の葉が色づいていました。みなさんは、どんな秋を見つけましたか?よく見ると、ハロウィンも・・・。

「♪卒業写真?」

画像1 画像1
 「♪悲しいことがあると〜開く革の表紙〜卒業写真の〜」・・・もうそんな時期になったのでしょうか?昨日、6年生は卒業アルバムの個人写真とクラブ写真を撮りました。どのクラブも集合写真を写した後、活動風景のスナップ撮影です。料理クラブでは、ホットケーキ作りのシーンでした。カメラに気をとられて、せっかくのケーキが焦げないようにしてくださいね。

「♪コバルトの季節の中で?」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、コバルト色とまではいきませんが「♪コバルトが目に沁みますね〜」と歌いたくなるようなさわやかな青い空でした。その空の下、PTA校内あいさつ運動も3日目。今日も、PTA委員の方が門に立ってくださいました。ありがとうございます。みなさん、今日の秋空のようなさわやかなあいさつができましたか?

「読書の秋」

画像1 画像1
画像2 画像2
 この7冊は、昨日の朝の読み聞かせで、お話ポケットのみなさんが、低学年の6クラスで読んでくださった絵本の表紙です。どれも、タイトルを見ただけで中をのぞいてみたくなるような本ばかりですね。読んでいただくことはもちろん、みなさんの喜ぶ顔や熱心に聞き入る顔を思い浮かべて本を選んでくださっているのだと思うと、本当にありがたいと思います。明日木曜日の朝は、高学年6クラスに読んでくださいます。どんなお話が飛び出すか、楽しみにしていてくださいね。

10/7 「♪コバルトの季節の中で?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「♪髪型が変わりましたね〜秋風によく似あいますね〜」…変わったのは髪型ではなく校長室前机上の展示物です。ここは校長先生が皆さんに見てほしいものを置いてくださっています。今月は「アケビ」の果実。食べたことはありますか?甘くてビタミンCが豊富なアケビは、風邪予防にもいいそうですよ。ちなみに、漢字で書くと「木通」「通草」。なぜそう書くのか、興味のある人は調べてみてくださいね。

1年生 芋の蔓でリースを作ったよ

画像1 画像1
 昨日収穫した芋の蔓を使って、早速リースを作りました。長い蔓で丸い形を作って、長い部分をねじりながら巻き付けていきます。みんな自分の分のリースはひとりで上手に作ることができました。秋の木の実などを飾り付けるのが楽しみです。飾り付けたいものを集めておいてくださいね。

「♪今日も明日も、ありがとう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「♪さわやかに〜」今朝も、PTAの委員さんが門に立って「あいさつ」をしてくださいました。今日は、西門でした。みなさんのあいさつが、日に日に元気良くなっている気がします。「♪いつも心に青空を〜いつもやさしい微笑みを〜」…ありがとうと言う気持ちを込めて、明日もチーター(知ってますか?)のように、さわやかなあいさつをお願いしますね。

「♪北○場?」

画像1 画像1
 3年生の理科では、方位磁針を使って東西南北を確かめました。「場所を変えると、方位も変わるのだろうか」そんな疑問を確かめるために、校舎の1階や2階、体育館、運動場といろいろな場所で方位磁針を使ってみました。みんな「北」に針が来るようにそーっと回しながら、針の先を真剣に見つめています。「北になったら「来たーっ!」て言ってね。」…こちらの寒い問いかけも耳に入らないようです。そんな姿を見ながら、頭に浮かんだのは「♪北の〜○場通りには〜」でした。(真昼間からすみません)

町探検に行ってきました(2年生)

 今日は町探検に行ってきました。町のバスをお借りして出かけました。一度に乗れないのでピストン輸送です。
 図書館に先についた1組の子たちは本を読み聞かせてもらいました。その後、2組が到着。見学や質問をしました。本の多さに驚いたり、普段は入れない書庫に入れてもらったりと驚きの連続でした。
 その後、ほほえみプラザにある、トレーニングセンターに行きました。60代、70代の方々が生き生きとして運動されていました。高校生になるとトレーニングマシーンを使わせていただけると聞いて嬉しそうでした。
 学校に帰ってお手紙を書きました。なるべく早く届けたいと思っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「拍手を糧に」朝会から

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の朝会では、たくさんの人が拍手を受けました」。まず、表彰伝達では、「発明くふう展感謝状」を2人が、「一輪車合格証」を9人が、「体育がんばり賞」をたくさんの人が受けました。また「任命式」では、各学級の代表委員や委員会の委員長が任命証をいただきました。全校のみなさんからもらった拍手を胸に、これからも頑張っていってくださいね。さらに、校長先生から特別に賞賛された人たちがいました。任命証の返事がすばらしかったこと、そして先日の強い風雨の翌朝、2年生の女の子たちが自主的に中庭をふいてくれたこと、さらに町民体育祭では誰もが校長先生に大きな声で挨拶をしていたこと、いずれも校長先生はうれしくて、「こんな学校に勤められて幸せです」とおっしゃっていましたね。

1年生 いもほりしたよ!

画像1 画像1
いいお天気の下、2時間目に芋ほりをしました。大きなサツマイモがごろごろ出てきて、大収穫でした。みんな収穫したお芋を手に、とっても嬉しそうです。蔓は、葉っぱを外して、クリスマスリースを作る予定です。収穫したサツマイモは、絵を描いてから、ソーラークッキングをしてサツマイモパーティーをする予定です。楽しみですね。

明日は町たんけんです。(2年生)

 2年生の生活科では、これから町探検が始まります。10月6日、8日、11月11日、13日の4日に分けて2か所ずつ回ります。明日は図書館・トレーニングセンターに行きます。
 今日は、担当の探検場所別に分かれ、質問の分担をしました。堂々と質問したり、挨拶したりできるとよいと思っています。励ましていきたいです。
 下の写真は劇の練習の様子です。ちょっと恥ずかしそうですが、これからなりきってできるように声をかけていきたいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

「飛べないアゲハ?」

画像1 画像1
 そんな挨拶を交わして南門を入ってきた子どもたち。地面を見つめています。「飛べないんだね」「ここじゃ踏まれちゃうから、安全なところに動かしてあげよう」5年生の女の子が芝生の上へそっと運びます。心配そうに見守る低学年の子どもたちが後に続きます。無事移してあげ、「ここなら大丈夫」。5年生のことばに、低学年の子たちの表情がホッとしていました。みんな、やさしいね。

10/5 「あいさつは笑顔のスタート」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、PTAあいさつ週間です。朝、PTA委員の方々が門に立ってくださいます。皆さんも、笑顔であいさつをしていってくださいね。早朝から立っていただく保護者の皆様、ありがとうございます。

ふれあい階段で鑑賞会(1〜2年)

 今日は、ふれあい階段で学習発表会のビデオを見ました。いよいよ発表会の練習が始まるので、過去の1年生と2年生の劇を知ってほしいと企画しました。映画会のように見ることができて、とっても満足そうでした。そして、上手な演技に感動し、自分たちも頑張ろうと決意を新たにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪青春の影?」3年理科の授業

画像1 画像1
 一見、運動場で鬼ごっこかかくれんぼをしているように見えますが、実は3年生の理科の授業なのです。「影のでき方と太陽の動き」という学習の1時間目として、「影踏み遊び」をしました。自分の影を消すために3秒間だけは、影の中にかくれてもよいことにしました。この後、影の性質や太陽との関係(そんな難しい聞き方はしませんが)について発表しあいました。笑顔で走り回る子どもたちの影を見ながら、ふと「♪君の心へ続く〜永い一本道は〜いつも僕を〜勇気づけた〜」というフレーズが浮かんだ私でした。

「やる気が伝わってくる代表委員会」

画像1 画像1
 各学級の学級委員の人たちと委員会の委員長で構成される代表委員会。今朝、あいさつ運動を終えて戻ってくると、旗を挙げている人たちに出会いました。さらに、校舎の中に入ると何やらたすきをかけた集団が歩いているではありませんか。みなさんは、気付きましたか?実は、後期代表委員会の人たちが、前期にはふれあい階段でおこなっていた「あいさつ運動」を各教室を回るスタイルに変えたのだそうです。待っているのではなく、自分たちから働きかけているところがすばらしいですね。やる気が伝わってきます。

「あいさつは『おはよう』だけじゃない」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、月に一度の大口町あいさつ運動の日でした。今回は、愛知県教育委員会の「モラル・マナー向上キャンペーン」の一環として、一人一人にポケットティシュが配られました。ティシュの中には、「携帯電話やスマホの使い方について考えよう」ということが書かれていましたね。その門でのこと。「おはようございます!」といういつものあいさつに加えて「ありがとうございます」と言っている人を見かけました。「ありがとう」もステキなあいさつですね。見習いたいなあと思いました。今回も、早朝から立ってくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/17 6年修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560