医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★授業参観(1年生)

 午後からの時間を利用し、授業参観を行っています。

 1・2組は保健体育、3組は理科、4組は英語の授業を参観していただきました。
 1年間のまとめの時期でもあり、1年前に入学した4月の頃から比べ、大きく成長した姿をみていただきました。

 6時間目は、生徒と保護者の皆さんで「ピアサポート講習会」を行います。1時間という短い時間ですが、講習会を通して親子のふれあいを大切にできればと思います。
画像1 画像1

南ピカ週間

画像1 画像1
 みんな掃除を、一生懸命がんばっています。南ピカ週間で、南部中学校はとてもきれいになっています。

ピアノカバー

画像1 画像1
 卒業した3年生が、奉仕活動でつくってくれたピアノカバーです。大勢の3年生の女生徒が、ボランティアで縫ってくれました。フリルがかわいく、センスのよいピアのカバーになりました。
画像2 画像2

★読み聞かせ(1年生)

 1年生は、朝の時間帯を利用して、図書館ボランティアの{クローバーさん}による読み聞かせを行いました。

 1年生にとっては、今日が今年度最後の読み聞かせになります。
 いつも興味深い絵本を選んでいただき、生徒も興味深くお話に聞き入っています。

 読み聞かせを通じて、生徒の感性が磨かれていきます。
 今後も読み聞かせの時間を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

★公立入試(A日程)

3月10日(木)
 おはようございます。

 今日は、公立入試(A日程)の学力検査日です。
 予定の時間に集合し、全員が元気に
   それぞれ受検する学校へ向かいました。

 1日ハードスケジュールですが、
   最後まで全力を発揮して頑張ってほしいものです。
画像1 画像1

技術 授業の様子

画像1 画像1
 1年生も2年生も残り授業時間は、どのクラスも1〜4時間になっています。作品の完成に向けて、みんな一生懸命取り組んでいます。

飾られている花

画像1 画像1
 卒業式のために生けられた花が、各教室などの様々な場所に飾られています。校内のすてきな風景の一つになっています。

3月9日

画像1 画像1
 あるクラスの朝の黒板メッセージに、3月9日の歌詞が書いてありました。この歌詞から、色々な想いを感じます。今日1日がみなさんにとって、この歌詞にあるような大切な1日になってほしいと思います。

卒業生を送る会の思い出 3年生

画像1 画像1
3年生は後輩たちへのメッセージをスケッチブックを開いて伝えました。

     心 勇気 友 笑顔 覚醒 顔 文武両道 常が大事

どの言葉も私たちが心に留めて生きていくために大切な言葉ばかりです。

 3年生からもメッセージと思い出を胸に、これからもすばらしい南部中学校をつくっていきたいと思います。3年生のみなさん、ありがとうございました。
画像2 画像2

卒業生を送る会の思い出 先生方

画像1 画像1
 先生方からは、お世話になった先生たちの流儀とさくらの合唱の発表がありました。色々な場面で笑いがおこり、先生方の意外な一面を知ることができました。合唱も、心の込められたすてきなものでした。

卒業生を送る会の思い出 2年生

画像1 画像1
 2年生は各クラスの級訓を、舞台で表現しました。感謝の気持ちに加え 
自分たちが南中の良き伝統を引き継ぎます。 という想いが伝わってきました。

卒業生を送る会の思い出 1年生

画像1 画像1
 1年生はポンポンを用いて、感謝の気持ちを文字に表しました。とてもきれいで、想いがしっかりと伝わりました。

卒業生を送る会の思い出 有志応援

画像1 画像1
 有志応援からのエールも、すばらしいものでした。これからの生活の中で、南中で学んだことを糧に、一生懸命がんばってほしいという想いが込められていました。

卒業生を送る会の思い出 PTAコーラス 有志合唱

画像1 画像1
 PTAコーラスと有志合唱のみなさんが、心を込めた合唱をプレゼントしてくれました。すてきな歌声が、体育館に響き渡りました。

陸上練習

画像1 画像1
 部活動の後には、陸上練習にたくさんの生徒が参加しています。この練習を通して、体力と持久力を伸ばしています。これからも、継続していってほしいと思います。
画像2 画像2

部活動の様子

画像1 画像1
 どの部活動も、一生懸命活動しています。春の大会やコンサートなど、それぞれの目標に向けてがんばっています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 行程表をインターネットで調べながら、作成しています。調べれば調べるほど、修学旅行が楽しみになってきます。

2年生保健体育 授業の様子

画像1 画像1
 男子は大きい声を出して、準備運動に取り組んでいます。女子は音楽に合わせて、体ほぐし運動を行っています。みんな一生懸命、取り組んでいました。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
 今日は校舎の絵を描いたり、新入部員募集のポスターを描いたりしました。時間が多くとれた分、活動も充実して作品の質も向上しました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 今日は5時間授業であったため、部活動の時間が普段より長めにとれました。どの部活動も基礎練習から実践練習まで、幅広く活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517