最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:173 総数:579531 |
7月24日(金) 今日のプール開放
本日のプール開放は,実施します。
よろしくお願いします。 体育館用扇風機が入りました! (7月23日)
夏休みに入って今日で6日目。楽しく過ごしていますか?
台風の影響で,なかなかすっきりとした晴天に恵まれる日が少ないですが,それでもじめじめと蒸し暑い日が続いています。こんな日,室内であっても心配なのが“熱中症”です。みなさん,“熱中症”対策はしていますか? 学校では体育館に,扇風機が4台入りました。 バスケットボール部やバトン部の部活動,学校開放など,夏休みでも学校の体育館は多くの人が利用します。 また,2学期には運動会の練習で,学年一斉に体育館に入るということもあります。 体育館はとても暑く,そこで大勢が活動していると,“熱中症”の心配が高まります。その対策として,少し大きめの扇風機を4台,入れました。使用しないときは,舞台上に置いてあります。 体育館で活動するときには,ぜひ扇風機も使って,“熱中症”対策を万全にしてくださいね。 7月23日(木) 今日のプール開放について
本日のプール開放は,降雨のため,残念ながら中止とします。
よろしくお願いします。 7月22日(水) 今日のプール開放について
降雨と強風のため,残念ながら本日のプール開放は中止とします。
よろしくお願いします 本日のプール開放について
本日のプール開放は、実施します。
よろしくお願いします。 1学期終業式 (7月17日) その1
1学期もいよいよ終業式となりました。
体育館への入場の際に,6年生がリコーダーを演奏してくれるというのは,效範小学校ではすっかりおなじみとなりました。リコーダーの音色を聴きながら,おだやかな気持ちで終業式をむかえる,心積もりができます。 おかげでどの学年も,静かに体育館に入場してきます。1年生もとっても静かに,他の学年がそろうのを待つことができました。 1学期終業式(7月17日) その2
全員が体育館にそろいました。静かに入場できたので,そのまま静かに1学期終業式を始めることができました。
まずは校長先生のお話を聞きました。 校長先生は,パワーポイントで映像を見せながら,それぞれの学年が1学期にできるようになったことをほめてくださいました。また,学年ごとの普段の様子や行事の写真も取り入れてくださったので,1学期を振り返ることもできました。 ほめていただくとうれしいし,より「がんばるぞ!」という気持ちが出てきます。校長先生のお話を聞く姿勢からも,それが感じられます。 1学期終業式 (7月17日) その3
次に,全校で校歌を歌いました。
4月にはまだ校歌をよく知らなくて,いっしょに歌うことができなかった1年生も,とっても大きな口を開けて,歌うことができました。 体育館いっぱいに,全校の歌う声が響き渡りました。 校歌のあと,交通安全の担当の綾子先生,生徒指導担当の坂田先生からお話を聞きました。 明日から40日あまりの夏休みが始まります。校長先生のお話にもありましたが,交通安全や水の事故に十分気をつけて,思い出いっぱいの楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 8月17日(月)の出校日に,みんなが元気いっぱいに登校してくるのを楽しみにしています。 7月17日(金)終業式のお話
心配された台風11号の影響も少なく、本日無事に1学期の終業式を行うことができました。
式の中でのお話は、パワーポイントを使い、各学年の成長したところや素晴らしかったことを1学期の活動写真を交え、具体的に子どもたちに伝えました。 それともう一つは、夏休みの生活についてお話をしました。 本日の式は、全体を通して大変落ち着いた式になり、嬉しく思っています。 保護者の皆様、地域の方々、1学期間大変お世話になりました。 心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 夏休み子どもたちにとって楽しく意義深いものになりますよう、お力添えを宜しくお願い申し上げます。 終業式 その2終業式 その3
その3です
終業式 その4
その4です
終業式 その5
その5です
終業式 その6
その6
7月16日(木) 今日の給食
7月16日(木) 今日の給食を紹介します。
今日のメニューは・・・ ● トックスープ ● ビビンバ ● 麦ごはん ● 牛乳 ・・・・でした。 今日は,1学期最後の給食でした。 「1学期,よくがんばりました!っていうごほうびかな?」 4年生のある子が,今日の献立を見て,言っていました。それというのも,今日のメニューが,子どもたちに大人気の「ビビンバ」だったからでしょう。「トックスープ」に「ビビンバ」という,最高の組み合わせ。きっと,どのクラスも食缶が軽くなったと思います。 明日は終業式。そしてあさってからは,夏休みです。 暑くなると,どうしても冷たいものばかり口にしてしまいがちですが,体調を整え,夏バテを防ぐためにも,冷たいものは適度にとるように心がけましょう。 1年生 交通教室 (7月16日)
1年生は,2時間目に「交通教室」がありました。「交通教室」といっても,今回はこれまでとはちょっとちがい,マジックショーによる「交通教室」でした。
“スーパーグレートマジシャンズ”によるマジックショーの中で,さまざまな交通ルールを学びました。 子どもたちは次々に繰り広げられるマジックに魅了され,大歓声をあげながら,ショーに見入っていました。こんな楽しい「交通教室」なら,しっかりとルールも覚えられそうですね! 3年生 お楽しみ会 (7月16日)
7月16日(木),1学期もいよいよ最後の授業日となりました。
4時間目,家庭科室に3年生が手作りのお財布を握り締めて,長〜い列を作っていました。家庭科室では,大山先生によるおだんごやさんと3の3のケーキやさんがありました。どうやら,3年生合同のお楽しみ会のようです。でも,なぜお金を持っているのでしょう? 3年生は算数で1億までの「大きな数」を学習しました。その学習をふまえて,毎日登校すると,效範小で使えるお金が100万円もらえます。それ以外にも,「きれいに連絡帳を書く」「友達に親切にする」など,それぞれに応じて担任の先生からお金がもらえるそうです。 今日のお楽しみ会では,このお金を使ってゲームをしたり,おやつを食べてりして楽しみました。 「先生,体育館ではゲームをしているよ」と教えてくれたので,体育館ものぞいてみました。ここでは,3の1による「逃走中」,3の2による「射的」のゲームがありました。「大きな数」の学習にちなみ,参加料もちょっとお高め。「射的」は5発で1500万でした。 学習を生かしてのお楽しみ会は,大いに盛り上がりました。きっと,今日のお楽しみ会のことも,「大きな数」の学習も,しっかりと3年生の心に残ることでしょうね。 7月15日(水) 今日の給食
7月15日(水) 今日の給食を紹介します。
今日のメニューは・・・・ ● 卵とじ ● あっさり肉野菜蒸し ● ごはん ● 牛乳 ・・・・でした。 今日のメニューのうち「あっさり肉野菜蒸し」は,応募献立でした。 味付けしたお肉と,キャベツ,にんじん,もやしが蒸してあり,“冷しゃぶ”のように,お肉とたくさんの野菜をいっしょに食べることができました。蒸すことによって,野菜からたくさん水分が出てしんなりするので,見かけよりも多くの野菜を食べることができます。お肉といっしょなので,スタミナもしっかりつきそうです。 「卵とじ」は,白いごはんとの相性がバッチリです。ごはんとおかず…と分けて食べても,ごはんに「卵とじ」をかけて“親子丼”にするのもOKです。こおりどうふによく味がしみこんでいました。 いよいよ1学期の給食も明日で最後です。 1学期最後の給食は・・・・みんなが大好物のメニューのようですよ!お楽しみに!! 晴丘センター・西部浄化センターへ行ったよ!(4年生) その1
梅雨のはざまの,とてもよい天気のもと,4の1は13日(月),4の2は14日(火)に,晴丘センターと西部浄化センターへ社会見学に出かけました。
晴丘センターはごみ処理施設で,おうちの方と一緒に,ごみを持ってきたことがある子もいました。今回は,実際にどうやってごみが処理されていくのかを見学しました。 瀬戸市だけでなく,尾張旭市,長久手市から,燃えるごみと燃えないごみに分別されて,回収されたごみがどんどん,晴丘センターにやってきます。パッカー車から出されたごみは,大きなクレーンで焼却炉に入れられ,1000度もの高温で燃やされます。 残った灰は瀬戸市北丘へ埋められるとのことです。ここがいっぱいになってしまうと,もう他に埋めるところがないので,なるべくごみを少なくすることが大切だそうです。 分別していないと,焼却炉が火事になってしまったり,機械が壊れてしまったりするとのことでした。 24時間,ずっとごみを処理し続けることで,ごみがいっぱいにならないようにしてくださっている人がいることも学びました。 みんなも,ごみを分別すること、リサイクル・リユースに心がけ,ごみを減らしていくことなど,できることから協力していけるといいですね。 晴丘センター・西部浄化センターに行ったよ!(4年生) その2
晴丘センターの見学のあとは,東名ボールの裏手にある西部浄化センターに行きました。ここは,まだできて間もない新しい施設だそうです。
先日見学した「蛇が洞浄水場」とよく似ていますが,西部浄化センターは,家庭から出る汚水(お風呂やトイレ,台所などから出る汚れた水)をきれいにする施設です。 家庭から出た汚水は,最初沈殿池に運ばれます。ここには茶色の,ひどいにおいがする水が集められます。この水をきれいにするのにはたらくのは,数多くの微生物だそうです。 微生物のはたらきによって,茶色くにごっていた水も,最終沈殿池ではきれいな透明の水になっていました。においもほとんどありませんでした。その後は,川へ放水されるのだそうです。 水をきれいにしてくれる微生物ですが,天ぷら油やガソリンなどの油類によってそのはたらきができなくなってしまうそうです。油はそのまま流して処分してはいけませんね! 晴丘センターでも,西部浄化センターでも,みんなの生活を支えてくれる,大切なはたらきをしていることがよく分かりました。自分でできることから少しずつ協力して,生活に生かしていけるとよいですね。 |
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917 愛知県瀬戸市效範町1丁目1 TEL:0561-82-3050 FAX:0561-82-2597 |