最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:125
総数:689728
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお昼の読み聞かせは松野先生です。「みんなみんなぼくのともだち」という小学生が書いた絵本です。人として大切なことは何か考えさせられる本でした。大阪弁の表現もとても親しみを感じました。最後の締めはギターの弾き語りでした。

「どんな本が好きですか?」〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書の時間には、3年生の教室におじゃましました。こわいくらいに読書に没頭している空気が、教室へ入る前から漂ってきました。お父さん、お母さん、ご安心ください。大南の子は、どの子もみんな本が大好きです!

「♪天〜まで届け〜」その2

画像1 画像1
 2年生の算数の時間。元気よく手が挙がっていました。「はい!」「分かる!」…当てて欲しくて仕方ない手は、先生にアピールするかのようにどんどんまっすぐ上がります。指先で訴えている子もいます。「似てる!」ピースのハンドサインを使っている子もいます。昨夜、今日の読み聞かせに備えて、さだまさしの歌(「♪道化師のソネット」)のギター練習をしたせいでしょうか。天まで届きそうなみんなの挙手を見ながら、また「♪天まで届け〜」と口ずさんでいました。

1/14 「♪天〜まで届け〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はぐっと冷え込みました。それでも8時を過ぎると次々に運動場に飛び出してくる大南っ子たち。元気な姿がうれしいです。5年生の男の子が「今朝、車のフロントガラスがバリバリだったから、お湯をかけてエンジンかけて温めてからパパが出発していった」と話していました。朝から、お父さんのお手伝いをしたのかな?感心ですね。そんな運動場では、早く来た子たちが大繩の練習を始めていました。高学年になると、跳ぶというよりも舞う感じです。それを見ていたら「♪舞い上がれ風船のあこがれのように〜みんなの夢〜天まで届け〜」とエールを送っていました。

紙はんが作成と1年生との交流(2年生)

 今日は学年合同の図工の学習で、紙はんがの版を作りました。手でちぎって、顔の面を作った後、鼻、目、口、耳などを作って、いろいろ角度を変えて載せてみました。生き生きとした顔が出来上がりました。来週は髪の毛と手のひらを作ります。授業参観の時には掲示できると思います。楽しみにしていてください。
 2組は1年生と交流会を行いました。手作りのおもちゃやカルタで遊びました。お兄さんやお姉さんとして張り切って活動できました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 今日のお昼の読み聞かせは?

画像1 画像1
 『ふまんがあります』を稲積先生が読みました。おとなはズルい!と思っている女の子のお話です。子どもたちもうなずきながら、スクリーンに見入っていました。大人たちには、心当たりがあるのでは…?南小の図書館にもありますので、ぜひ読んでみてください。

5年生 初めてのミシン

 今日の1、2時間目に5年1組は初めてのミシンの学習を行いました。ミシンボランティアの方々に教えていただきながら、慣れないミシンに取り組み、ぞうきんを作りました。今後はエプロンづくりを行っていきます。2組は木曜日の3、4時間目に行う予定です。
画像1 画像1

3年生に向かって!今日の2年生

 今日は体育の時間に、しっぽとりとサッカーをしました。元気いっぱい走って体を鍛えています。サッカーの後、ベストをきちんとたたんで片付けていたので、感心しました。
 4月からは3年生。低学年下校の班長を任されることになります。今は、先輩の動きをよく見て、学んでほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 先生によるお昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、岸先生が『ぼくんちカレーライス』を読みました。楽しい読み聞かせの声に合わせて、スクリーンに映し出されたカレーライスの絵本を見ながら、子どもたちは給食のカレーライスをおいしそうに、ほおばっていました。

「どんな本が好きですか?」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の朝の読書におじゃましました。とってもステキな笑顔を見せている子もいました。深刻な顔をしている子もいました。みんな本の世界に引き込まれているのですね。

「今日はあいさつ運動の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からぐっと寒くなりました。そんな中、3学期1回目の「あいさつ運動」があり、朝早くから地域のみなさんが門に立ってくださいました。寒いせいか、少し声に元気のない子もいましたが、寒い時ほど元気な声を出してお互いに心も体も暖かくなっていきたいものですね。朝早くから参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

「どんな本が好きですか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先の記事にもありましたが、今日から始まった雪ん子読書週間。朝の読書の時間に、1年生の教室におじゃましました。どの子も、本の世界に入り込んでいるようです。来週も楽しみですね。

2016年の2年生!みんな元気です!

 昨日から3学期が始まりました。笑顔がいっぱいのスタートでうれしいです。
 今日は、学級花壇の大根やカブの収穫をしました。少しですが家庭へ持ち帰りましたのでお味噌汁などに入れていただけると幸いです。
 音楽の時間には木琴を演奏しました。ファとドだけですが、リズムに合わせて打つことができました。
 体育の時間には、いろいろな運動に親しむということで、黒鉄馬や竹馬に挑戦しました。なかなかできないことを辛抱強くがんばることが大切だと思いました。
 明日から3連休です。生活のリズムを整えて、12日にはみんなそろうといいなあと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生によるお昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 初日の今日は、有賀先生が『だるまちゃんとてんぐちゃん』を読みました。教室のスクリーンで、だるまちゃんとてんぐちゃんの楽しいやり取りを見ながら、お正月メニューの給食をいただきました。来週は、どの先生が読み聞かせをするのかな?楽しみにしていてくださいね。

「明けの明星(みょうじょう)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明星と言っても、昔「歌本」がついていた雑誌ではありません。今朝6時頃にふと東の空を見上げたら、きれいな三日月に寄り添うように光る星がありました。金星です。(暗くてよく分からない写真でごめんなさい)「明けの明星」とも呼ばれます。金星が見えるのは、季節限定・時間限定、今の季節だと日の出前です。明日からの三連休。ちょっと早起きして宇宙のロマンにひたってみませんか?(見る時はおうちの人の許可を得て、風邪をひかないように暖かくしてくださいね)

1/8 雪ん子読書週間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から『雪ん子読書週間』が始まりました。3学期が始まってすぐの読書週間ですが、朝の読書タイムには、集中して読書をする姿が見られました。読書週間中は、先生によるお昼の読み聞かせや、図書委員によるブックフェスタなどを企画しています。また、図書館には、お正月や干支の「さる」にちなんだ本も展示しています。ぜひ見に来てください。

「♪届け 愛のメッセージ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「♪みんなで歌おう 心をひとつにして 悲しい時も つらい時も〜」…合唱コンクールではありません。今朝、学年最後の学期の始まりを前にして、それぞれの担任の先生が書いていた新年のメッセージを読んでいたら、ふとそんな歌詞が口をついて出てきました。みなさんは、始業式後の担任の先生の話やメッセージからどんなことを感じ取りましたか?「♪きらめけ〜世界中に〜とどけ愛のメッセージ〜♪」…先生たちの思いがみなさんに届きますように。

「始業式の朝」〜チョコリンのつぶやき

画像1 画像1
 「昨日は、私たちのブログ?を読んでくれた人が100人もいてうれしかったわ。いよいよ3学期の始まりね。今のクラスで過ごせるのもあと3か月。6年生は、卒業まであと49日ですって。学年最後の学期をいい形で締めくくって、新しい学年に向かってスタートしていきましょう!私の友達、1年生のワークスペースにいるメダカの「のぞみ」「かなえ」「たまえ」ちゃんたちも、一緒に応援しているからね。」

「そろう」〜始業式で見つけたみんなのよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式で感じたこと。それは、気持ちがそろっていたということです。整列した時の先頭の人のつま先、すっと校長先生の方を向く正対、お話を聴くときの目線、校歌を歌う時の精一杯開いた口…どれも、言われる前にやれているところがすばらしいです。気持ちがそろうと、態度もそろう。それが自信につながり、「主体的」に行動することにもなります。とてもよいスタートが切れましたね。

1/7 「自信をもって主体的に活動できる子に」〜3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始業式。校長先生から、申年にちなんだお話や今年みなさんに特に意識してほしい姿のお話がありました。「何事も自分から進んで行動していく」ことで「自信をつけてほしい」そんな校長先生のみなさんへの願いが伝わってきました。まずは、授業や朝の会帰りの会で、話し方やハンドサイン、ペアトークなどに全員で取り組んでいきましょう。また、式の後には3人の転入生の紹介もありました。早く友達になって、お互いに楽しく生活していきましょう。なお壇上に飾られていた「松・竹・梅」は、校長室前に展示してあります。ぜひ見に来てくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/18 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560