最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:216
総数:486912
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

防犯教室

 11月9日(月)5時間目に防犯教室を行いました。
 校内に不審者が侵入したときに,安全に避難し,身を守れるようにすること,また,職員の通報方法・役割分担・避難誘導の仕方などを訓練しました。全校児童の体育館への避難が完了したのは,通報があってから5分30秒後でした。
 
 体育館では,不審者からの声かけや連れ去り被害にあわないための合言葉「つみきおに」を確認をしました。

つ(ついていかない)
み(みんなといっしょ)
き(きちんと知らせる)
お(おおごえで助けを呼ぶ)
に(にげる)
 
 今日訓練したことを心にとめて、いざという時に発揮できることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応学習会(職員)

 11月9日(月)常滑警察署の稲垣さんのご指導のもと,職員対象に,不審者対応についての学習会を行いました。
 校内で不審な様子を見かけたときの声かけ,通報の仕方,いざというときの有効な対峙行動など,具体的にご指導いただきました。
 今後の校内防犯対策に役立てていきたいと思います。


画像1 画像1

火災避難訓練

 11月6日(金)2時間目に火災避難訓練を行いました。「授業中、南館3階理科室から出火」の想定で,火災報知器ベルが鳴り,全校の児童が運動場に避難しました。
 担任の先生の指示に従い安全な経路を通り,屋外に向かい,運動場で人員を確認する訓練でした。
 万が一,緊急に避難することが起きた時は,より安全に気をつけながら行動しなければなりません。
 今後も真剣な態度で訓練に取り組んでいきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

消火器訓練

 人員点呼の後は,消火訓練見学です。
 消防署の方から,消火器の使い方の説明を受けた後,6年生代表児童が,水の出る消火器を使って消火訓練をしました。
 学校や家に消火器を備えていても,うまく使える自信のない場合もあります。いざという時のために消火器の正しい使い方を身につけておきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救助袋訓練

 3時間目,5年生は救助袋による降下訓練を行いました。
 足から袋の中に入り,体を袋の中に進めて,袋の入り口付近で降下の準備をします。袋の中で回転しながら,下へ移動します。地面に着いたら穴から出ます。
 始める前は,ドキドキしていた子もいましたが,無事,安全に降下訓練を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

 10月26日から10月30日までは、読書週間でした。
この間には,「ペア読書」「図書委員会によるイベント(本探し・多読賞表彰)」「しおりプレゼント」「しゃぼん玉さん・先生による読み聞かせ(メルヘンタイムスペシャル)」「PTAの読み聞かせ」などが行われました。

 10月26日の朝会では、低学年・中学年・高学年の部で、たくさん本を読めたクラスが、発表されました。また、本をたくさん読んだ児童にも、図書委員会手作りの賞状が渡されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員によるイベント

 読書週間は、キナンタイムに図書委員によるイベントが行われています。
廊下には、わくわくしながら入場を待つ子どもたちが、長蛇の列を作っていました。

「本の森」は、本探しゲームで盛り上がっている子どもたちや、図書委員手作りのしおりの中からお気に入りのしおりを見つけている子どもたちで、大賑わいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メルヘンタイムスペシャル

 10月27日(火)2時間目は、メルヘンタイムスペシャルでした。読み聞かせボランティアしゃぼん玉さんと先生による、読み聞かせ会です。

全校児童、自分の聞きたいお話を事前に決めて、当日その教室に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 1・6年

 10月29日(木)は、ペア読書でした。高学年は、この日のために、ペアが喜んでくれそうな本を選んでいました。
 低学年は、お兄さんお姉さんが読んでくれるお話に、真剣に耳を傾けていました。

1・6年ペアの様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 2・4年

 2・4年ペアの様子です。
優しい雰囲気の、ペア読書タイムでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア読書 3・5年

 3・5年ペアの様子です。
聞いている3年生も、読んでいる5年生も、真剣なまなざしです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛田味の館

盛田味の館に見学に行きました。実際に味噌を寝かせておいてある場所にも入れてもらうなど、貴重な体験ができました。帰りにはお土産で味噌をいただき、児童はみんな嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全授業

交通安全について自転車シミュレーターを使った授業がありました。代表児童が運転したシミュレーターの映像をよく見て、どんな危険が潜んでいるのか、どういう運転をすれば事故にならないかについて、よく考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き物散歩道

各クラスにボランティアガイドさんについていただき、焼き物散歩道を見学しました。登り窯や煙突など、昔常滑焼を作るために使われていたものを実際に見て勉強することができました。たくさん歩いて疲れながらも、ぎっしりとメモをとる児童の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書部による読み聞かせ

 10月26日(月)2・3時間目に、PTA図書部のみなさんによる読み聞かせが行われました。
体育館の大きなスクリーンに絵本のページが映し出され、お話が始まりました。

  
低学年の部
『パンケーキをたべるサイなんていない』 
『おしりをしりたい』

高学年
『ほんとうのことをいっていいの?』
『おしりをしりたい』

 大切なメッセージが伝わった本、体育館が笑いでいっぱいになるほど盛り上がった本、PTA図書部のみなさんが、すてきな読み聞かせをしてくださいました。
 楽しい時間をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の思い出 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
上 1組
 運動会の応援がんばりました。
初めての運動会はとっても楽しかったです。

下 2組
 たくさん運動会のダンスの練習をやりました。本番はとても上手くいきました。

9月の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
上 3組
 算数で かさくらべを やりました。1ばんかさが大きかった人は コップ9杯分も 入りました。

下 4組
 外国語の勉強をしました。とても楽しかったです。

観劇会

 10月8日(木)に、劇団歌舞人(かぶと)さんによるミュージカル「アラジンと魔法のランプ」を見ました。
ユーモラスな動きやセリフに笑い、すてきなプロジェクション映像に感激し、最後までとても楽しい時間を過ごすことができました。

 魔法の力に頼らず、自分の力で夢をつかんでいくアラジンの姿から、夢に向かって行動する大切さも感じ取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 運動会1  開会式・ラジオ体操

気持ちの良い秋空が広がった10月3日(土)、校内運動会が行われました。
開会式・ラジオ体操の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 運動会2 3年生「ダンツナ」〜踊っても引けます〜

 「♪GUTS!」の曲に合わせてダンスを披露、その後に、つな引き。そしてまたダンス。また、つな引き…。どちらも全力でがんばる表情がかっこよかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

鬼南小だより

いじめ防止への取組

学年通信

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883