最新更新日:2024/06/03
本日:count up121
昨日:99
総数:689724
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「学校のためにありがとう!」〜4年「草取りたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、掃除の時間に学校南側の雑草取りをしてくれました。ほかっておくと、あっという間に伸びてしまう雑草たち。こうやって連休前に抜いておいてくれると、とても助かります。何より、誰もが嫌な顔一つせず、一生懸命抜いていたのがステキです。おかげできれいになりました。ありがとう。また「草取りたい!」に参加してくださいね。

6年社会「古代ロマンの香りが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の途中で、6年生が探検バッグを肩に帰ってきました。青塚古墳に行って学習してきたのですね。教室へ戻ると、さっそくまとめを仕上げています。このあたりが、さすが最高学年ですね。早く完成した人は、いただいたパンフレットを読みながら「これ、自学に使える」「青塚古墳って前方後円墳だよね」…古代のロマンに触れ、学芸員の方の話も面白く有意義な体験学習になったようです。見学の様子は、別のページでご覧ください。

青塚古墳を見学しました(6年生)

画像1 画像1
 社会の授業で学習した古墳。実際はどれだけ大きいのか、どんな形なのか、何が飾ってあるのか、わくわくしながら見学へ行きました。
 古墳に登ってみると、思ったよりも高く急な坂になっていることが分かりました。こんなに大きなお墓に一人か二人だけなの!と驚いていた子もいました。
 さて、次の社会では何のためにこんなに大きい古墳をつくったのか、みんなで考えましょう!

3年理科「色や形、大きさ…♪どれもみんなきれいだね〜」

画像1 画像1
 運動場で各自が見つけた4つの花のスケッチを描き、それぞれが見つけた特徴を書きました。「先生、ホトケノザを見つけたよ」「これ、蜜が甘いんだよね」…うれしそうに報告に来ます。今週は天気に恵まれ、運動場での学習が予定通りできてよかったですね。来週は、みんなの調べたことを発表しながらまとめていき、そして初めての「理科」テストに挑みます(そんなに心配しなくても大丈夫ですよ)。

視力検査をしました(2年生)

 学習をするためには、なんといっても視力が重要です。今日は視力検査をしました。視力が落ちているお子さんには、お知らせのプリントをお渡ししました。なるべく早く、眼科に連れていってあげてください。
 視力を計った後、「姿勢よく学習をしよう」と声掛けをしました。いつもより姿勢に気を付けることができました。
 目を守るためには、ゲームのしすぎやテレビの見すぎも要注意です。ご家庭でもよく話し合って、目の健康に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会「いいところだったのに!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の社会科の授業のときのことです。「地球は何色か?」という学習課題に対して意見や根拠を発表し、みんなで「地球儀」や「世界地図」などの調べる方法を出し合い、さあ実際に調べようとしたところで、歯科検診の順番が来ました。「ええ?いいところだったのに…」あちこちから残念そうなつぶやきが…。その気持ちがうれしかったなあ。今日は班で調べることができ、地球儀の秘密もたくさん見つけることができましたね。これからの社会科の授業がとても楽しみです。

「筆を立て肘を上げて」〜♪初めてのシュウ(字)

画像1 画像1
 またこの歌ですみません。3年生は今日が初めての習字でした。みんな緊張気味に筆を握り、そ〜っと運んでいきます。まずは、いろいろな太さで「一」を書いていきます。一筆書くたびに「はぁ〜」「ふぅ〜」息づかいが聞こえてきます。今はまだ慎重だからいいですが、これから回を重ねていったときに、特に白い服の人は気を付けてくださいね。おうちの人が洗濯の時に「なにこれ?!」とびっくりしないように…。

「もうすぐ・・・」〜ひまわり学級のいちご

画像1 画像1
 朝、北門を開けに行くと、農園に網がかかっていました。「ん?昨日まではなかったはず」と思って聞いてみたら、ひまわり学級が冬から大切に育ててきた「いちご」でした。そろそろ実のできる頃なので、鳥に食べられないようネットをかけたのだそうです。よーく見ると、かわいらしい花が咲きその横には色づきはじめたいちごが…。「おいしそうだな」と思いつつ口をついて出たのは「♪いつか〜君と行った〜映画がまた来る〜」でした。

4/24 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、図書の並び替えをしていただきました。新刊も増えたので、棚に入りきらなくなった本や、分類を分かりやすく変えた本を整理して、きれいに整頓出来ました。本を動かすことは力仕事なので大変ですが、ボランティアさんの手慣れた仕事に助けられました。ありがとうございました。

6年 修学旅行に向けて(ナップザック作り)

画像1 画像1
 家庭科の時間に、ナップザックを作り始めました。自分で作ったナップザックを修学旅行に持っていきます。手作りのため、愛着も出てくることでしょう。
 昨年、行ったエプロン作りの学習が、今回生かされていました。ボランティアの方にも来ていただき、目標としていた作業よりも進んでいく子もいました。次回で完成をする子がいるかもしれませんね。

4年体育「1・2! 1・2!〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の体育の授業。ランニングから始まります。担任の先生を先頭に、大きな掛け声とともにみんな一生懸命走っています。そして運動場を2周し、最後のコーナーからは全力ダッシュ!雲一つない今日の青空のように、さわやかな先生と子どもたちの姿でした。

町たんけん (3年生)

画像1 画像1
 3年生は、社会科で「学校のまわり」を勉強しています。学校のまわりを東西南北の4コースに分けて探検していきます。とても良い天気の中、今日はそのうちの南コースを探検しました。
 学校からも見えている「上組」や「リンナイ」の近くまで行ってみて、本当に大きな工場だという発見をしたり、たくさんのトラックが出入りしていることに気づいたりしていました。地図にいっぱいメモをすることができました。

「すばらしい検診態度でしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、毎日歯磨きをしていますか?今日は、歯科検診でした。みなさんが静かに待っていて、また、保健室ボランティアの方もお手伝いをしてくださったので、予定した時間より早く進みました。お手伝いくださったボランティアの方と、スムーズな検診に協力することができたみなさんに感謝します。今後の耳鼻科検診や眼科健診も、今日のような態度で受診しましょう。検診結果は、後日お知らせします。

4/23 「よい子 強い子 たくましい子」になるように

画像1 画像1
 職員室のヒツジちゃんがいつの間にか衣替えをしていました。「さくらバージョン」から「子どもの日」バージョンへ。そういえば、世間は来週から「ゴールデンウィーク」なのですね。「今年は2日から5連休だね」と言ったら、「ええ、そうなの?!」と言う学校が大好きな子どももいました。子どもの日に向けたヒツジちゃんのいでたちは、「こいのぼり」。何だかたくましく見えますね。みなさんの家では、子どもの日に何かしますか?

長いすべり台で滑ったよ!(2年生)

 今日は、学年で遠足の絵を描きました。たくさん思い出ができましたが、なんといってもあの長い滑り台に驚き、楽しく滑ったことが思い出になりました。
 そこで、まず、自分が滑り台で滑っているポーズを描くことにしました。みんな2時間でとっても素敵な絵を描くことができました。
 来週は、これを切り取って、色画用紙に貼ります。その周りに雲を浮かべたり、草を生やしたり、滑り台を布きれや毛糸や色紙で作ったりして、仕上げます。
 来週はボンドや、綿、布きれなど、いろいろな材料を持ってくると、楽しく工作できます。次回が楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

「お待たせしました。開館(カイカン)です!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「カイ・カン」と聞くとつい「♪さよならは別れのことばじゃなくて〜」と歌いながら某映画のラストシーンを浮かべてしまいますが、全く関係ありません。今日は、待ちに待った「さくら図書館」オープンの日。まずは、クラスや学年ごとに図書館で司書の先生から使い方について「○×クイズ」などの楽しい授業を受けました。これを終えると、正式に貸出してもらうことができます。明日から、「朝・のびのびタイム・なかよしタイム」には、本好きなみなさんの笑顔が集まることでしょう。

「ボトルキャップ みんなで集めれば・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は水曜日。昨日の昼の放送で福祉委員会の人が伝えてくれたように「すいすいキャップデー」の日です。今年度最初のペットボトルキャップ回収とあって、朝からたくさんのキャップが集まりました。協力してくれたみなさん、ありがとう。これからもよろしくお願いします。回収を担当した福祉委員会の人たちもありがとう。これからも全校のみなさんに呼びかけていってくださいね。

「5年生 みんなで足踏みすれば…」

画像1 画像1
 校内に戻ると、ふれあい階段の下では、狭いスペースに5年生の強者が集まって、目にもとまらぬ速さで足踏みを続けています。「おお!こんだけ発電したぞ!」…実は、この足踏みで電気が作れるのです。そういえば、大南小は太陽光発電システムが設置されていますが(知っていましたか?)、昨日の発電量は4月最高でした。1年生のみなさんも、今度電気を作りに来てくださいね。

「一輪車 みんなでつなげば…」

画像1 画像1
 4年生は運動会で一輪車パレードがありますが、朝の運動場では早くもパレードが…?きれいにそろっていますね。すばらしい!さらに腕を(足を?)磨いて、いろいろな技に挑戦していってください。運動会はまだまだ先の話ですが、本番を楽しみにしていますよ。

「マウンテン みんなですべれば…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、朝一番に運動場に出てくるのは、元気な一年生たちです。そして一目散に小走りで駆けていきます。目指すは「大南マウンテン」。歓声を上げて、登ってはすべり降りるを繰り返しています。何だかソリ遊びのキッズゲレンデのよう。これだけすべってもらえば、マウンテンも大満足でしょうね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560