医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

実習生の授業

実習生の授業風景です。いつもと少し違う雰囲気の中、楽しく授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法を学ぶ

6月11日(木)
 2年生は、保健体育の時間を利用し、心肺蘇生法について学習します。
 消防署の職員2名の方にお手伝いいただきながら、一次救命措置(BLS)の手順をしっかりと頭に入れ、一人一人が人形を使って実際に心肺蘇生を行います。
 反応確認 通報 呼吸の確認 … と実際の場面を想定しながら心肺蘇生を行っていきます。今回の学習を通して、「命の大切さ」を一層深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法

2年生では、水泳指導が始まる前に、毎年、心肺蘇生法の授業を行っています。岩倉消防署から署員の人に来ていただき、胸骨圧迫とAEDの使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境を整える(花委員会の活動)

6月10日(水)
 昨日の前期生徒総会を受け、本日早速「花委員会」が活動を進めています。
 1限放課に、各学級へ【夏の花】が一鉢ずつ配布されました。太陽の光をいっぱい浴びて生育する夏の花は、たっぷりの水も必要です。手入れの仕方を栗木先生から教えていただき、生徒たちは各学級へ思い思いの花をもっていきました。花のある岩倉南部中学校の環境整備に「花委員会」がその一役を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生徒総会が行われました。ここまでたくさんの方が、準備に関わってくださいました。有意義な議論ができたように思います。お疲れ様でした。

静寂の時

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部ではST後、部員全員が集中して制作に取り組んでいます。1年生は入部してからわずかしか経っていませんが、本当に上手になりました。火曜日は馬の絵を描きましたが、生きているような力強い作品ができました。2・3年生はポスターの下書きに取り組んでいます。すばらしい作品ができること、楽しみにしています。

花委員会では

画像1 画像1
 昼放課に花委員は、毎日のように作業を続けています。最近はポットへの植え替えをがんばっています。咲く期間は短く、育つ期間は長い花たち。一瞬でもすてきな光景を私たちに届けてくれることに感謝です。

今日の授業風景

コンピューター室で、自然教室を紹介するプレゼンの制作をおこなっていました。みんなすぐに技能を身につけてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2年生)

6月9日(火)
 梅雨に入り、少し肌寒い朝となりましたが、生徒たちは元気に登校しています。
 朝学習の時間を利用し、2年生は、図書館ボランティアのクローバーさんによる読み聞かせを行いました。3クラスとも、クローバーさんの読み聞かせに熱心に耳を傾けていました。今日も良いスタートをきって1日が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卓球部 岩倉市民新人戦

6月7日(日)総合体育文化センターで行われた市民新人戦に男子3名、女子7名が参加しました。小学生から一般参加の方まで幅広い層の選手と試合ができ、たくさん経験を積みました。大会に出ると自分の弱点などもよくわかり、とてもよい勉強になります。女子の部では、出場した3年生が全員決勝トーナメントに進むことができました。さらにベスト4にも3人残ることができて管内大会に向けて弾みがつきました。男子は表彰台には届きませんでしたが、さらなるレベルアップを目指し、男女ともにがんばります。今後とも応援よろしくお願いします!

試合結果
【男子の部】決勝T進出…櫻井くん
【女子の部】優勝…奥野さん、準優勝…安藤さん、3位津曲さん、決勝T進出…加藤さん、山下さん
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

どの教室も落ち着いた雰囲気の中で学習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生が授業

実習生による授業が始まっています。しっかり学んでほしいと思います。
画像1 画像1

サッカー部 岩倉カップ優勝!!

 6月7日日曜日、本校にてサッカーの岩倉カップが開催されました。岩倉中学校と戦い、2対1で逆転勝ちし見事優勝しました。選手のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

男子バスケ部練習試合から

画像1 画像1 画像2 画像2
 日曜日は、誠信高校、江南北部中学校に来校していただき練習試合をしました。どちらのチームもオフェンスが上手なチームで、こちらのディフェンスが追いつく前にシュートを決められ、課題の残る試合になりました。しかし、強いチーム相手でも心折れることなく最後までプレイすることができ、1対1へのチャレンジやリバウンドをしっかりとりにいくことをがんばりました。管内大会まであと1ヶ月です。良いモチベーションで声を出して一生懸命がんばってほしいと思います。

今日の部活動

6月7日(日)
 昨日は、尾北支所陸上競技大会で、南中生一人一人が全力で競技に参加しました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
 昨日の疲れをみせることなく、今日も南中生は元気に部活動に参加しています。卓球部は岩倉市民大会に出かけ、男子バスケット部は、午後から誠信高校と練習試合を行う予定です。現在グランドでは、野球部が西春中、テニス部は熊野中と練習試合を行っています。夏の管内大会へ向け、レベルアップを目指し頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

管内陸上競技大会

画像1 画像1
陸上部は最後の大会です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
声援も大きく!

管内陸上競技

画像1 画像1 画像2 画像2
がんばれ南中!

管内陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1500決勝です。

管内陸上競技大会

画像1 画像1
強風の中での力走!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 辞令伝達
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517