最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:225
総数:1708492
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 今日は、テスト前に行う最後の部活動がありました。基礎練習にしっかり取り組み、締めくくりをしていました。

セラピードッグ来校

画像1 画像1
 昼放課にはたくさんの生徒が脱履に集まり、セラピードッグとの交流を楽しんでいました。

技術 授業の様子

画像1 画像1
 1年生は、木材加工の授業を行っています。釘を打つための下穴をあけ、組み立てはじめました。

 2年生は、電気機器の安全な使用方法について、みんなで考えました。

1年生家庭科 調理実習

画像1 画像1
 1年生の生徒たちが、おいしい料理を作ってくれました。とてもあたたかく、栄養満点のメニューでした。ありがとうございました。

★授業研究

 昨日に引き続き、校内現職教育を行いました。

 今日は、学びの共同体スーパーバイザーの倉知雪春先生をお招きし、3時間目・4時間目を利用して全クラスの授業参観をしていただきました。各クラス5分前後の参観でしたが、今後の授業に生かすべき大切なポイントをしっかりと教えていただくことができました。

 午後からは、1年生の道徳の授業を全職員で参観し、研究協議をもちました。
 グループ協議、全体協議の後、道徳の授業のあり方だけでなく、南部中学校全体の課題等について、倉知先生から指導・助言をいただきました。

 昨日、今日の2日間で学んだことを明日からの授業に生かし、学力向上に向け邁進していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 体育館の様子

画像1 画像1
 基礎練習に、一生懸命取り組んでいました。春の大会に向けて、どの部活動もがんばっていました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 寒い中、声を出して活動していました。一生懸命取り組み、体力を向上させていました。

吹奏楽部 活動の様子

画像1 画像1
 先生のご指導をいただきながら、全体で練習をしています。真剣な表情で、取り組んでいました。

3年生 朝学習の様子

画像1 画像1
 朝早くから登校して、受検に向けた学習をがんばっています。公立高校の入学試験まで、あと1ヶ月です。基礎を固め、しっかりと力を伸ばしてほしいと思います。

2年生技術 授業の様子

画像1 画像1
 電流の定格値をもとに、テーブルタップの安全な使用方法を考えました。グループで議論しながら、自分たちの考えをしっかりまとめていました。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
 朝練習とST後の練習で、校舎の絵を進めました。先生方のアドバイスに真摯に耳を傾け、作品の質を向上させていました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
 それぞれの部活動が、基礎練習をがんばっています。活動時間を工夫して、効率よく練習していました。

★授業研究

画像1 画像1
 6時間目に、社会の授業研究を行いました。
 単元は、「武士の台頭と鎌倉幕府」で、今日は鎌倉幕府が滅んだ理由について考えました。
 資料をもとに自分の考えをクラゲチャートに記入し、隣同士で話し合いをし、さらに全員で内容を深めました。

 今日の授業研究に際し、布袋小学校の土井謙次校長先生をお招きし、「全員参加型の授業」についてお話を伺いながら現職教育を行いました。

 ご教授いただいた内容をもとに、明日からの授業づくりに生かしていきたいものです。
画像2 画像2

★朝礼の様子

2月8日(月)
 かぜやインフルエンザによる欠席も減少し、今朝は、体育館にて朝礼を行いました。

 各委員会からの連絡の後、表彰伝達を行いました。
 昨日は、吹奏楽重奏コンテスト西尾張地区大会が行われ、オーボエの部で、2年生の吉井さんが見事金賞に輝きました。打楽器五重奏では銅賞を獲得しました。今後も、吹奏楽部の活躍が楽しみです。

 校長先生からは、先週実施した授業研究(2年生の読み取り課題)をもとに、読書の楽しさだけでなく、書物に親しむことで各自の感性が育つことの大切さについて、お話ししていただきました。
画像1 画像1

野球部 活動の様子

画像1 画像1
 午前中は野球部が、活動をしていました。タイヤを使ったり、外周を走ったりと体力の向上につながる練習をがんばっていました。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
 今日の活動では、校舎やまわりの植物を表現する色を考えながら、作品を進めました。静かな時間の中、それぞれが作品を追究し続けました。描いた後はお互いの作品を鑑賞して、次回の活動につながる意見を言い合いました。

★今日の活動

画像1 画像1
2月7日(日)
 おはようございます。
 まだまだ寒い日が続きます。
 今日も一部の部活動は、
 かぜやインフルエンザ流行のため
   活動を休止しています。
 今日は大会等へ出かける部もあり
   活動は以下の通りです。


◆野 球  午前  校内練習

◆柔 道  終日  吉川旗柔道大会

◆吹奏楽  午前  重奏コンテスト
            於:一宮市民会館

◆美 術  午前  

★活動の様子

2月6日(土)
 運動場、体育館、武道場、
  そして校舎内で各種活動が行われています。
 
 運動部は、かぜやインフルエンザも何のその…。
 文化部と文化的活動では、
   午前のゆるやかな時間が流れていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の活動

画像1 画像1
2月6日(土)
 おはようございます。
 インフルエンザが猛威をふるっています。
 生徒の健康管理を考慮し、一部の部活動は、急遽土曜日・日曜日の練習を休みにしました。
 本日活動予定の部は、以下の通りです。

 ◆サッカー・野球  午前  校内練習
  
 ◆バレー・卓球   午前  校内練習
 
 ◆テニス  午後  校内練習(野寄テニスコート)
 
 ◆柔道・剣道    午前  校内練習

 ◆吹奏楽      午前  校内練習

 ◆その他(南魂塾・PTAコーラス) 午前

部活動の様子

画像1 画像1
2月5日(金)
 ST終了後に集まり、部活動が始まりました。限られた時間の中で、一生懸命活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 辞令伝達
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517