医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

1年生 技術の授業

 今日の技術の授業では、けがきをしてのこぎりびきをしました。久しぶりの授業でしたが、切り方を確認した後にまっすぐ切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝の活動

 HEIWAの鐘を、パートごとに分かれて練習していました。良い表情で、がんばって歌っていました。合わせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝部活 運動場の様子

 サッカー部、ソフトボール部、野球部、ソフトテニス部が活動しています。野球部やソフトボール部は、キャッチボールをしてからノックをしていました。サッカー部やソフトテニス部は、基礎練習を真摯に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝部活 吹奏楽部の活動

画像1 画像1
 楽器ごとに分かれて、音出しをしています。基礎練習を、真剣にがんばる姿が印象的でした。

朝部活 美術部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝早くから集まり、校舎の絵を進めました。自主参加ですが、昨日より2名多く参加しました。完成が楽しみです。

早朝の環境整備

10月8日(木)
 早朝から、中庭で芝刈り機の音が響きます。
 いつも環境整備に余念のない篠田先生が、額に汗して頑張っていただいています。

 そろそろ朝部活に生徒が登校してきます。「おはようございます」と、篠田先生を見つけた生徒たちが挨拶をします。笑顔の向こうに「環境整備、ありがとうございます」の感謝の言葉が…。

 こんな一コマから南部中学校の一日が始まり、今日も良いスタートがきれます。
画像1 画像1

5時間目 授業の様子

 授業を一生懸命受ける。これは当たり前のことですが、続けることはとてもすばらしいことです。5時間目の授業の様子を見てみると、どこのクラスからも真剣な雰囲気が感じられます。しっかり継続してほしいと思います。
画像1 画像1

有志合唱 活動の様子

 昼放課に、みんなで一生懸命パート練習をしていました。南中フェスティバルでの発表が楽しみです。
画像1 画像1

南中フェスティバルに向けて

 今日の6・7組の作業の時間では、ポスターを完成させました。来週に向けて、みんなで協力して準備を進めています。
画像1 画像1

3年生 技術の授業

画像1 画像1
 3年生の技術では、エクセルの学習をしています。合計や割合の関数の式を打ち込んで、表を完成させました。1回打ち込んでからコピーして貼り付けるという方法に、みんな驚いていました。パソコンの便利なコマンド、探すとたくさんあるものですね。
画像2 画像2

人権ひまわりの種

画像1 画像1
 種がたくさんとれました。来年の夏もまた、大きなひまわりが咲くことを願っています。

部活動 朝練習の様子

 美術部は、朝早くから集中して制作に取り組みました。
 
 サッカー部は、大きい声を出して一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6 7組 畑の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん大きく育ってきました。収穫する日が楽しみです。

音楽鑑賞会

 午後からの時間を利用し、音楽鑑賞会を実施しました。
 指揮者は、古谷誠一さん で、司会の加藤恵利子さんによるセントラル愛知交響楽団の皆さんの紹介が終わると、チューニング開始。ピリッと張り詰めた空気を裂くように、プログラムの1曲目が始まりました。
 2曲目へのつなぎの時間は、楽器紹介です。オーケストラを形作るそれぞれの楽器の音色に、生徒たちも興味津々です。馴染みのあるCMソングに、笑いがこぼれました。
 3曲目の後、指揮者体験コーナーがあり、各学年一人ずつ代表が出て、それぞれ力強い指揮を披露してくれました。
 最後の曲は、生徒にも馴染みのあるビゼーの「カルメン」第1組曲です。迫力ある演奏に保護者の方々からも惜しみない拍手が送られました。

 「みんなで歌おう」コーナーでは、本校吹奏楽部とのジョイントで、「COSMOS」と「飛翔」(南部中学校校歌)を歌いました。生のオーケストラをバックに、生徒はいつも以上に力強い歌声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会(リハーサル風景)

10月6日(火)
 今日は、セントラル愛知交響楽団をお招きし、「音楽鑑賞会」を予定しています。芸術の秋に相応しい催しで、生徒たちも楽しみにしています。現在、本校の体育館にて、リハーサルの真っ最中です。保護者の皆様も、午後からご参観ください。
画像1 画像1

60万超え!

 本日、南部中学校ホームページへのアクセス数が60万を超えました。これも偏に、保護者の皆様・地域の皆様のご協力の賜かと思います。今後も学習のみならず、各種行事の取り組み等を通じて、生徒や職員、本校の様子をお伝えできればと思います。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1

駅伝練習

 部活動の後にもたくさんの人が参加して、一生懸命走っています。

 継続は力なりです。

 がんばって続けていきましょう。
画像1 画像1

部活動の様子

 活動時間が約30分の中で、みんな集中して練習や制作を進めています。今週末には秋季合同練習会、来週末には南中フェスティバルがあります。活動の成果が出るよう、がんばってほしいと思います。
 
 美術部は南中フェスティバルに展示する作品を進めるために、7日(水)と8日(木)に朝の部活動を行います。7時30分〜7時55分に美術室で行いますので、作品を進めたい人は参加してください。
画像1 画像1

南中フェスティバルに向けて

 6・7組では、南中フェスティバルに向けての準備を進めています。しおりやポスターを、みんなで協力して制作しています。
画像1 画像1

有志応援 練習の様子

 昼放課に体育館で、有志応援団が練習しています。2年生の先輩たちが、1年生に見本を見せながら教えていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 辞令伝達
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517