最新更新日:2024/06/22
本日:count up94
昨日:889
総数:693329
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「おかげさまで、1学期の間、無事故で登下校できました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の一斉下校では、1学期の間みなさんの登下校を見守ってくださった「豊田グリーングランドパパ」の方々に対する感謝の会を開きました。代表児童によるお礼の言葉の後、全校のみなさんで「ありがとうございました」とお礼のあいさつをしました。いつも交差点に立ってくださったり、みなさんと一緒に学校まで来てくださったり。本当に、交通事故や事件に遭わずに登下校できているのは、この方たちのおかげですね。豊田グリーングランドパパのみなさん、本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

3年理科「ここは、大南工房?」〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 個性的なネーミングは、まだまだあります。「自由の海へゴー!」「小鳥が飛んだよ」「ジェット気球号」「とことこカメ」「ウサぴょん飛ぶ」「虹色ロケット」等々…。どんなおもちゃが飛び出すのか、ゴムや風の力を使ってどんな仕組みになっているのか、ワクワクしてきます。何より、短い間に作り上げた子どもたちの力にビックリです。材料の調達でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。明日持ち帰りますので、おうちでもお子さんと一緒に遊んでみてください。

3年理科「ここは、大南工房?」〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 大南っ子は、遊んでばかりいるわけではありません。勉強だって一生懸命取り組んでいます。3年生の理科では、「ゴムや風でものをうごかそう」の学習のまとめとして、その力を利用したおもちゃを作りました。一生懸命作った後は、ワークスペースで実験です。その後、教室に戻ってさらに改良します。さながら、教室は工房のようです。ネーミングも個性的で、「紙コップかざぐるま」や「キラキラかざぐるま」「ふうふう風船」など聞いているだけで楽しくなりす。明日は1組も2組も「大南おもちゃショー」と銘打った発表会。「♪まわれか〜ざぐるま か〜ざぐるま いつまでも〜」みんなの発表を楽しみにしています。

「♪WHITE LOVE?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムには、体育館だけでなく図書館やワークスペース、雨の当たらない中庭などで過ごしている人たちもいました。その中でトランプやUNOで遊んでいる2年生を見かけました。トランプを手にした子どもたちからは、「ねえ、スピードやろうよ」の声が。ん?スピード?!思わず「♪果てしない〜あの雲の彼方へ〜私をつれて行って〜その手をはなさないでね〜」と口ずさんでいました。もう20年たつのですね…。そんな郷愁に浸っていたら、女の子たちが水泳大会のプログラムをてきぱきと書き始めて、現実に戻りました。みんなが遊んでいるときに、実行委員の仕事をして感心ですね。

「雨だからこそ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 そんな雨の日で運動場が使えなくても、遊びを考え出す大南っ子。今日ののびのびタイムには、体育館でボール遊びに歓声をあげている子どもたちがたくさんいました。一緒に参加している先生も楽しそうでした。これなら、雨でもストレスはたまりませんね。

栄養士さんと会食(3年)

 給食の時間に栄養士さんが来てくれて、楽しく会食しました。食後に赤・緑・黄色の食品のどれかだけ食べていてはだめなこと、バランスよく食べることが成長には欠かせないことを聞きました。最後に「残さず食べてね」とのメッセージももらいました。苦手な物でもがんばって食べようね!
画像1 画像1

「信号機?」

画像1 画像1
 「♪渡ろ渡ろ何見て渡ろう 信号見て渡ろう〜赤・青・黄色 青になったら渡ろう」そんな歌を子どもの頃に聞いた記憶がありますが、今でもあるのでしょうか?今朝は、どしゃぶりの雨でした。そんな中を登校してきた子どもたち。ワークスペースには、色とりどりのカッパが干してありました。偶然見かけた2年生の所には、まるで信号機のような3色のカッパが…。中には、靴下も干してありました。保護者の皆様、強い雨の日にはタオルと替えの靴下があるとよいかと…。

7/9 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。おしゃべりをしていたり、行事の練習から帰ってきたばかりだったりの子たちも、お話ポケットさんがいらっしゃると、自然に聞く態勢になり、けじめがしっかりついていると、感心していました。南小の伝統が、根付いていることを感じます。1学期の朝の読み聞かせは、今日で最後でしたが、子どもたちは、2学期も楽しみにしています。ありがとうございました。

水泳大会実行委員会の立ち上げと学級活動(2年生)

 いよいよ来週で1学期が終わります。水泳のまとめとして、「2年水泳大会」企画しました。今日は実行委員会の立ち上げがありました。実行委員長や副委員長を決めた後、種目を話し合いました。「ウォーキング輪くぐり」「けのび」「ビート板」「14メートルリレー」になりました。今から選手を決めます。当日が楽しみです。
 2年1組の学級活動では「名前の呼び捨ては良いか」について話し合いました。学級や通学班などで、名前を呼び捨てるのを時々見かけます。呼び捨ててはいけない理由として、「言われるといやだから」とか、「友達を大切にしたいから」「呼び捨てをすると自分もされるから」などいろいろ意見が出ました。指名無し発表で行いましたが、次々と立って考えを発表できて、感心しました。
 「さん・君」をつけて呼ぶことで、相手を尊重する気持ちを大切にしてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「すごくきれいになったね!」

画像1 画像1
 環境ボランティアの方が帰り際のこと。まだ、来賓玄関の床を一生懸命こすってきれいにしている4年生の男の子に出会いました。すると、立ち止まって掃除の様子をしばらく眺めながら、「えらいねえ。どんどんきれいになるね。力があるんだね。」「すごくきれいになったね。すばらしいよ。」とたくさんのほめ言葉をかけてくださいました。この子は、きっとこれからも掃除をするたびに、今日の言葉を思い出すことでしょう。

7/8  「環境ボランティアの方とともに」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の水曜日も、環境ボランティアの方々が子どもたちと一緒に掃除をしてくださいました。今日は、昇降口やトイレです。掃除の仕方を教えてくださるだけでなく、「口より手を動かすんだよ」と態度で示しながら、言いにくいことも指摘してくださいます。子どもたちも素直に受け止め、自然と掃除にも身が入るようです。来週は第3水曜日で朝の環境ボランティアの日です。1学期、子どもたちと掃除をしていただくのは今日が最後でした。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

雨天の放課

画像1 画像1
ふったり、やんだりの午前中でしたが、長い放課は残念ながら雨。1,2年生は体育館でドッヂボールを楽しみました。

「本はともだち」の学習(2年生)

 2年生は今、国語で「本はともだち」という学習を進めています。お話を読んでクイズを作るというものですが、その中に「図書館の使い方」の学習も含まれています。大口南小学校自慢の図書館に行って、どんなところにどんな本があるのか、司書の先生にお話をしてもらいました。
 目を輝かせて話を聞く子たち。きっと、たくさんの本に親しめる子どもに育ってくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1・2・3年生の教室で行いました。お話ポケットさんが読んでくださるお話がよほど楽しかったようで、「その本貸してほしい!」の声も聞かれました。南小の図書館にもありますので、読んでみてください。いつも素敵な本の選書をありがとうございます。また、今日は、PTAのお母様にもご協力をいただき、ありがとうございました。

「♪オクラの花が咲きました〜」

画像1 画像1
 3年生がベランダで育てていたオクラの花が咲き、実をつけ始めました。こんな小さいのに、がんばって実をつけようとしているオクラを見ると、声援を贈りたくなります。3年生のみなさんも同じ気持ちかな?放課になるとベランダに出てきて「先生、見て見て。ほら、実がなったよ」「私のはつぼみ」「枯れちゃった花は、ここに埋めてあげた」などと話しかけてくれます。ほんわかとした気分になって、ちょっと花は違いますが「♪オクラ(撫子)の花が咲きました〜オクラ(芙蓉)の花は枯れたけど〜」と、さだまさしの名曲を訳のわからない替え歌にしていました。 

「♪雨」の一斉下校〜「車に気を付けてね」

画像1 画像1
今日から3日間は、午後から個人懇談会のため、一斉下校です。校長先生が朝会でおっしゃったように、普段はみなさんが通らない時間なので、車を運転する人は「まさかこんな時間に子どもは通らないだろう」と思って運転しているかもしれません。いつも以上に車に気を付けて下校してください。ところで、みなさんの下校の様子を上から見ていたら、色とりどりに開いた傘が夜店の「ヨーヨー風船」のように見えました。思わず「♪雨に濡れながらたたずむ人がいる傘の花が咲く〜」と、「土曜の昼下がり」でもないのに一人口ずさんでいました。

「落ち着いた行動」

画像1 画像1
 今週の目標は、「教室、ワークスペースでは落ち着いてすごそう」です。今朝の朝会で、代表の人に合わせて校長先生に朝の挨拶をするとき、校長先生や週番の先生のお話を聞くとき、自分の態度は落ち着いていましたか?また、なぜ落ち着いていた方がいいのでしょうか?高学年の人は、一度考えてみてくださいね。ちなみに退場の様子は、教室へ帰るまで一人もしゃべることなく、とても落ち着いていてうれしくなりました。 

「まわりを明るくするために、自分ができること」

画像1 画像1
 今朝の朝会で、校長先生の宝箱から出てきたのは、かわいらしいペンギンの絵がついたクリアファイルでした。今日、担任の先生からみなさん全員に配られましたね。おうちの方にも見せてあげてください。このファイルは「社会を明るくする運動」の一環として、いただいたものです。校長先生が話されたように、この機会にもう一度「あいさつや親切、思いやりなどのように周りを明るくすること」と逆に「人をたたいたり、仲間外れにしたりといった暗くすること」について、自分の行動を振り返ってみましょう。そしてこれからも、みんなで明るい学校をつくっていきたいものですね。

2年生の「かさ」の学習

 もうすぐ夏休みですが、算数の学習はまだ、終わりません。今日から「かさ」の学習を始めました。何度も「傘」ではないと発音練習をしても、アクセントが「傘」になり苦労しました。今日は1リットルの単位を覚えました。大きな入れ物(バケツなど)に水を入れて調べました。1リットルと2センチなどという発言も出て盛り上がりました。
 明日は、今日計れなかった「1リットルと少し」という困った量を計ろうと、小さい「かさ」デシリットルの学習をします。水を使って計る活動は楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おめでとう!1・2・3(ワンツースリー)独占!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会では、「大口町子ども会高学年ドッジボール大会」の表彰伝達がありました。女子は、クローバーグリーン秋田が準優勝、そして男子は、なんと1位・2位・3位を大南小の子どもたちが独占!おめでとう!すばらしい活躍でしたね。優勝は大屋敷フェニックスA、準優勝は大屋敷フェニックスB、3位はレジェンド豊田でした。壇上で校長先生から表彰を受ける代表の人と一緒に、チームのみなさんも立って礼をし、全校の拍手を受けました。それにしても表彰台独占と聞いて、札幌オリンピックの日の丸飛行隊を思い出したのは私だけでしょうか?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560