最新更新日:2024/05/26
本日:count up28
昨日:73
総数:688380
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

4年生 犬山浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年生は、犬山浄水場の社会見学に出かけました。社会科の学習の一環として、また、総合的な学習の時間の「節水」の学習のまとめとして、多くのことを学ぶことができました。
 蛇口をひねれば水が出てくることが「自然」と思い、学習を始めた頃は、水の大切さを実感できずにいた子供たちでしたが、社会科や総合で学習を進めるにつれて、「水の大切さ」を少しづつ理解することができるようになってきました。浄水場で働く人の話を聞いたことで、自分たちが飲む水が、こんなに手間をかけて、給水されているのだということを自分たちの目で確かめる「非常に貴重な体験」をすることができました。
 子供たちの節水に対する意識が高まり、給食の手洗いで、水を出したままにしていたら、「先生、もっと節水をしましょう!」と早速注意され、ドキッとする場面も・・・。今回、学んだことを、これからも忘れないでいてほしいです!

ゆで卵に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年1組はゆで卵の調理実習を行いました。半熟にする児童と固ゆでにする児童がおり、みんな一生懸命時間を計って行っていましたが、半熟の子たちは鍋からあげるのが早い子もおり、黄身だけが離れてしまう子もいました。今回うまくいった子も、そうでなかった子も、ぜひお家で復習してみてくださいね。

ミッションインポッシブルの音楽にのって(2年生)

 あいにくの雨のため、プールは中止。そこで、体育では平均台をしました。2年生の鑑賞曲にミッションインポッシブルが入っています。スパイ大作戦の音楽ですが、これを流して平均台を渡らせると、何も言わないのに、跳んだりくぐったり、ぶらさっったりと、面白い動きが出てきました。先日までは、こわごわ歩いていた子たちも元気いっぱい動くことができました。
 雨が止んで、畑に行ってみると、なんと、キュウリが大きくなっていました。雨も野菜にとっては大切なのですね。これからの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きは延期

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定していたプール開きは雨のため、延期となりました。明日は天気が良さそうなので、気温・水温も上がり、プール開きができることを願っています。午後は雨もあがり、みんな元気よく運動場で遊んでいました。

はちかつぎひめ

画像1 画像1
本日の読み聞かせは牛田先生。昔話の「はちかつぎひめ」です。みんな耳をすませて聞いていました。

雨の日におすすめの本コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書館では、『雨の日におすすめの本コーナー』を設置しました。梅雨に入り、外で遊べない時には、ぜひ参考にしてください。図書館ボランティアさんに製作していただいたあじさいの花も満開です。

6/9 わかば読書

画像1 画像1
代休のため今週は火曜日スタートです。朝の読書タイム、1年生の教室でもみんなが本に集中しています。

「引き取り訓練、ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の引き取り訓練は、保護者の皆様のご協力のおかげで無事行うことができました。お忙しい中、朝から授業参観、教育講演会、引き取り訓練とご協力いただき、本当にありがとうございました。ところで引き取り訓練の様子を眺めていたらカーニバルの光景に見えてきて、長谷川さんのお店の名前を思い出しながら、「♪誘い 誘われたら カーニバル…アモーレ〜」と口ずさんでいました。

「長谷川先生、ありがとうございました」〜教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「地元の旬の食材を楽しんで食べよう」という演題で、江南市のレストランオーナーシェフ長谷川和彦さんを講師にお迎えし、5・6年生と保護者のみなさんでお話を拝聴しました。ご自分の小学校の頃から現在までを振り返りながら、映像あり、音楽あり、児童のみなさんとの実演やインタビューありと飽きさせない工夫が随所にこらされてあり、あっという間の1時間でした。先生は、この講演会のために何度も本校に足を運ばれて綿密な打ち合わせや準備をしてくださいました。そんな姿勢が、人の心を打つのでしょうね。高学年のみなさん、今日のお話を胸に、「夢」をもって友達を大切に、周囲の人に感謝をして過ごしていきましょう。

土曜学級 1年生★親子で学校探検★

画像1 画像1
今日は子ども達が楽しみにしていた親子での学校探検。
昨日までに、お家の人たちをちゃんと案内することができるようにと、どの子も何度も何度も学校の中を回って、それぞれの教室の位置を確認しました。

今日はみんな、朝からとてもうれしそうです。「どんな問題が出るかなあ、楽しみだなあ。」「何だかどきどきする。」と、お家の方がみえるのを今か今かと待ちました。

さあ、いざ出発!得意げに特別教室へと案内をする子。確かめたはずなのに、どっちへ行けばいいのかとまどっている子、懐かしそうに理科室の実験器具を見るお父さん。子どもと手をつなぎ、ニコニコ笑顔で回るお母さん。いろいろな人たちをお迎えして、大口南小学校の校舎も喜んでいるようでした。
お父さんやお母さんにもありましたよね、校舎がとっても大きく見えた1年生の日々が。あのころはどんなことを考えていたのかな、、、何が楽しみだったのかな、、、。
そんなことを思い出しながら、今日の学校探検で心に残ったことを、お子さんとともに、語り合ってみてくださいね。

「授業以外にも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業参観では、授業の始まるかなり前からお越しいただき、朝の会の様子を参観される保護者の方や学年や学級の掲示物をじっくり見てくださる保護者の方の姿がありました。早朝からのご来校、本当にありがとうございました。この後、教育講演会や引き取り訓練がありましたが、それについては後日のホームページでご紹介したいと思います。

「主体的に考え発言する姿」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は2学級とも算数でした。分数のかけ算について、違う問題で考えていました。
2クラスに共通していたのは、自分から考える姿勢や進んで発表しようとする態度です。さすがは6年生ですね。普段着の授業を授業参観で行うのは勇気がいることですが、それが当たり前のようにできてしまうところに、最高学年としてこの5年間の積み上げを感じました。

「玉どめ、玉結びはできたかな?」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科でした。朝、みなさんの机の横に緑のイスがあったので「何だろう?」と思っていたら、お越しいただいたおうちの方と一緒にできるようにという配慮だったのですね。お子さんの運針をじっと見守る方、率先して針を手にされる方、助言をしながら本人にやらせる方、一緒に針を動かすお父さんもいました。何だか日頃の親子関係がしのばれるようで、あたたかい気持ちになりました。

「友達ってどんな人?」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「泣いた赤鬼」を資料とした道徳でした。クライマックスの場面を、青鬼の立場から考えます。「赤鬼が村人と仲良くなって、青鬼はうれしいか悲しいか?」みんなの意見は2つに分かれましたね。黒板にネームマグネットを張ってみんながどちらか分かるようにしてあるので、不安がらずに自分の意見を発表することができましたね。中には、「赤鬼のようにはなりたくない」という意見もありました。おうちの人の考えも聞いてみてくださいね。

「天気も味方にして」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は運動場での体育でした。三色ドッジボールをするために、グループで話し合ったりボールを投げたり捕ったりする練習をしたり。日頃の体育の授業の成果を十分に発揮していました。天気が心配されましたがきれいに晴れ上がったのは、みなさんの行いがよいからですね。 

「いのちとたけのこ?」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、道徳と国語でした。「いのちについて考える」授業と「スイミー」。どちらも、大人も考えさせられる深い内容でしたが、子どもたちが一生懸命考えていた姿が心に残りました。国語では「たけのこ読み」という自分の読みたいところになったら立つという読み方が。「たけのこ読み、なんかおもしろい」子どもが笑顔でつぶやいていました。 

「親子で学校探検」〜授業参観1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、授業参観ありがとうございました。1年生は、親子で学校探検。「校長室にある歴代校長先生の写真の数は?」などのクイズラリー形式でした。「早く、こっちこっち」おうちの人の腕を引っ張りながら先を急ぐ1年生。おうちの人の案内も自信満々です。でも中には順番を間違えて2階からまた1階へという場面も…。「え?!また、1階へ行くの?」おうちの人も大変です。一緒にクイズを考えながら、親子のきずなと1年生の自信は確実に深まりましたね。

6/6 「♪太陽がくれた季節」

画像1 画像1
 今朝は昨夜までの雨も上がり、涼しい風が吹く絶好の授業参観日和(そんな日和があるのかは知りませんが…)となりましたが、運動場にはもう一つのさわやかな風が吹いていました。実習生が朝から子どもたちと語らったり遊んだりしているのです。彼は、とにかくよく子どもたちと遊びます。小学校教員として大切なことですね。その姿を見ていたら昔の学園ドラマを思い出し「♪君は何を今見つめているの〜」と口ずさみながら、「がんばれ実習生!」と応援していました。

読み聞かせと音楽(2年生)

 読書週間が始まって2日め。今日はふれあい階段で図書委員会主催の読み聞かせがありました。ペープサートや巻物を使っての読み聞かせで、興味深く聞くことができました。4〜6年生の読み方がとっても上手で感心しました。大きくなったら、こうした活動をすることになるので、今から音読の力を鍛えていきたいです。
 5時間目の音楽では、歌をきれいな声で歌いました。元気よく歌うのではなく、響きのある声で音程正しく歌わせたいと声掛けをしています。「おかあさん」と「じゃあね」はまた、行事の時に披露できると思います。それまでに、よい歌声に育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪注水完了!!」

画像1 画像1
 今朝のプールです。昨日までとどこか違いませんか?そう、水がなみなみと張られたのです。何の変哲もない一枚の写真ですが、みんなできれいにしたプールだと思うと、何だかただの水には思えませんね。本当にありがとう。あとは主役の君たちを待つばかり。つい気分が高揚して、朝っぱらから誰もいない水面に「♪ストップ ザ シーズン イン ザ サ〜ン!」と歌ってしまいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560